全8モデルを炭山アキラ氏が集中試聴レポート

【ケーブル大全2019 最新記事チラ見せ】オルトフォンのリファレンス・シリーズケーブルの魅力に迫る

公開日 2018/08/02 18:17 季刊オーディオアクセサリー編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
1946年に、自社生産によるアナログレコード用機器の開発をスタートさせたOrtofon(オルトフォン)。前身の創業は1918年、以来、今日に至るまで100年の歴史を誇り、世界中のオーディオファンから称賛されるアナログ製品を作り続けている。同社はアナログ関連製品のほか、オーディオケーブルにも力を入れており、魅力的な製品を多数ラインアップしている。今回の誌面では、「Reference」シリーズのインターコネクトケーブルとスピーカーケーブルの全てのラインアップを一堂に集めて、ひとつひとつのケーブルごとに、炭山アキラ氏が集中試聴を行い、作り込みと音の特徴をレポートしている。



同社カートリッジの複数のシリーズでは、レッド、ブルー、ブロンズ、ブラックの4色に色分けされた製品展開がなされている。オーディオケーブルにも、その「4色展開」が開始され、インターコネクトケーブル、スピーカーケーブルも、各々4種類の色分けされたラインアップを揃えている。

オルトフォンの製品づくりの魅力は、往年の技術を昇華させながら、現代の製品としての高い魅力を維持しているところで、これはオーディオケーブルでも共通するポイントである。

左上から、Reference Red RCA(10,000円、税抜き/1.0mペア)、Reference Blue RCA(32,000円、税抜き/1.0mペア)、Reference Bronze RCA/XLR(43,000円、税抜き/1.0mペア、RCA/XLRとも)、Reference Black RCA/XLR(54,000円、税抜き/1.0mペア、RCA/XLRとも)

まず、「Reference」シリーズのインターコネクトケーブル4モデルを順に試聴レポート。最も手頃な価格の「Red RCA」は、HiFCとOFCのハイブリッド導体によるモデル。楽曲のジャンルを選ばず、温かみのある音楽を表現する。次に「Blue RCA」を聴くと、陰影描写の表現力が高く、広い音場で気品のある音が再現された。

PC-UHDとHiFC、OFCのハイブリッド導体による「Bronze RCA/XLR」では、演奏の実体感を向上させ、音楽を積極的に聴かせる。PC-UHDとHiFC、銀メッキ銅線の「Black RCA/XLR」を聴くと、しっかりした安定感があり、楽器そのものの音色を再現する。


左上から、Reference SPK-Black(5,650円、税抜き/m)、Reference SPK-Red(1,200円、税抜き/m)、Reference SPK-Bronze(3,550円、税抜き/m)、Reference SPK-Blue(1,540円、税抜き/m)
次に、「Reference」シリーズのスピーカーケーブルは、絶縁体や構造の研究により、性能を高めて表現力を向上している点がポイント。「SPK-Red」は導体がHiFCとOFCのハイブリッドで、小型スピーカーにも使いやすい適度な太さのハイCPモデルでハイスピードな展開。HiFC、銀メッキ銅線の「SPK-Blue」では、帯域と音像のバランスがよく、鋭さとスケール感を併せ持つ。

PC-UHD、HiFC、OFCの3種ハイブリッド導体の「SPK-Bronze」は、高音と低音のバランスがよく、雄大で余裕のある響きが魅力である。また「SPK-Black」では、音場が広く気品に溢れる音調で、微細な表情の違いを描き分けるとの評価である。

いずれのモデルにも「オルトフォン流」の深みと味わいが流れていることを実感したとのレポートである。それぞれの製品の詳細と詳しい音質レポートはぜひ誌面をご覧ください。

※いずれのケーブルについても、さらに詳細な音質レポートや特徴は、最新号の『ケーブル大全2019』誌に掲載。書店でその内容をぜひ確認ください!


『ケーブル大全2019』(2,000円/税込)は絶賛発売中!
amazonからのご購入はこちら
Fujisanマガジンサービスからのご購入はこちら

※Kindleストア、Fujisanマガジンサービス、Newsstand、ZASSHI-ONLINE.com、MAGASTOREにて電子ブック版も発売中。『ケーブル大全』で検索!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE