WADIA |
-
デジタル・ボリューム機能付き
Wadiaから“300 Series”の11.2MHz DSD対応D/Aコンバーター「di322」
[2016/03/14] -
各ブースの模様をレポート
「大阪ハイエンドオーディオショウ 2015」レポート<2> TechDASからLINN、McIntoshまで注目機が勢揃い
[2015/11/09] -
ステレオパワー「a315」とモノパワー「a340」
ノア、WadiaのクラスDパワーアンプ「300 Series」 − 独自フィードバック技術で歪を改善
[2015/06/08] -
円安の影響で
ノア、ソナス・ファベールなど取扱い各ブランド製品の一部を値上げ
[2015/02/19] -
Dクラスステレオパワーアンプ「a102」も
Wadia、DXD 384kHz対応のDAC/プリ/ヘッドホンアンプ「di122」
[2015/02/19] -
Sonus faber「Lilium」なども披露
【TIAS】ノア、Wadiaの新USB-DACやネットワークプレーヤーを参考出展
[2014/09/24] -
Fine Sounds GroupとDTSが協業
DTSとMcIntosh/ソナス/Wadiaが協業 − 年内に「Play-Fi」対応新製品発表
[2014/07/30] -
スタイリッシュな外観を持つ新シリーズ
【独HighEnd】ワディア、Series 3が登場 -「321」をはじめ新製品群に注目が集まる
[2014/05/21] -
<TIAS>ノア&アーク ー Daniel Hertz新製品をアピール/WADIAのDAC内蔵プリメインやソナス新スピーカー
[2013/11/03] -
DSDは2.8MHz、5.6MHzに対応
Wadia、DSDネイティブ再生に対応したDAC内蔵アンプ「INTUITION 01」
[2013/06/20] -
米Wadia社製品の取り扱いがアクシスからノアへ移管
[2013/04/04] -
独自アルゴリズムにより1.536MHzアップサンプリングに対応
【CES】Wadiaから登場、DSDネイティブ再生対応の完結型システム「INTUITION01」
[2013/01/09] -
Wadia 170 iTransportと比較
iPodが高音質ソースになる!ラトックのiPodデジタルトラポ「RAL-1648iP1」を試す
[2011/08/12] -
JBLのエンジニアが独立した新ブランドとコラボ
Wadiaから「151 PowerDAC mini」とARACRAFT製スピーカーのセットモデル「System 100」登場
[2011/04/13] -
iPhone/iPad/iPodのデジタル接続に対応
アクシス、WadiaのiOSトラポ「171 iTransport」を正式発表
[2011/02/03] -
先進のデジタル技術をふんだんに投入
【CES】ワディア、コンパクトDSP「121Decording Computer」と最高峰のCDトランスポートに注目
[2011/01/08] -
試聴デモはWilson Audioが中心
【TIAS】アクシス、Wadiaの新iPodトラポ「171 iTransport」/タッチ操作のCDPやアンプも登場
[2010/11/06] -
Wadia 170 iTransportとベストマッチ
アクシス、Wadiaのデジタルアンプ内蔵DAC「151 PowerDAC mini」を発売
[2010/06/11] -
CDと楽曲データの違いの聴き比べなどを実施
【ハイエンドショウ】岩井氏がPCオーディオの基礎を実践しながら徹底解説
[2010/05/24] -
北米では1月に出荷開始
【CES】iTransportに最適なパワーDAC「Wadia151」ついに登場 − さらに「171 iTransport」もお披露目
[2010/01/10]