評論家・土方久明が試す
JVC製4Kプロジェクター新機能「Frame Adapt HDR」の実力は? オンとオフでは「見通しが全く違う」
土方久明
2020年03月04日
■JVC製4Kプロジェクターに追加された新機能「Frame Adapt HDR」の実力に迫る
JVCは、4K対応D-ILAプロジェクター「DLA-V9R」「DLA-V7」「DLA-V5」3モデルに対するファームウェアアップデートを実施して、「Frame Adapt HDR」機能を追加した。本機能はHDR10コンテンツの映像に記録されている静的なHDRメタデータに頼らず、入力された映像信号をフレームごとに画像解析を行い最適なトーンマッピングを行う機能だ。
実は筆者は「DLA-V9R」を購入して念願だったホームシアター環境を構築。DLA-V9Rの素晴らしい画質に惚れ込みプロジェクターに資金を一点投資した結果、サラウンド環境の構築はもう少し先になってしまったが、既にNetflixやUHD-BDコンテンツを中心に沢山のHDRソースを楽しんでいる。
そして、その中で1つ感じていることがあった。それが何かと言えば、ディスク/配信ソースにかかわらず、HDR規格のコンテンツでは、画面が暗かったりして、映像の見通しが悪いタイトルが少なからず、つまりHDRコンテンツと機器のトーンマッピング的な相性を感じる時があったのだが。これが良く言われる「プロジェクターでのHDR再生の難しさなのか」と実感しながら、筆者は場合により画面調整を行ないベストな映像を模索していた。
つまり、平たく言えば、HDRコンテンツはソフトごとに明るさの平均値が結構違うのだが、これを大きく改善するのが、「Frame Adapt HDR」機能なのである。今回はファイルウェブが用意してくれたシアター環境に「DLA-V5」を持ち込み。初期セッティングから試聴までを行い、当機能のクォリティチェックを敢行した。
■UHD BD作品のスタティック・メタデータは意外と当てにならない!?
改めてFrame Adapt HDR機能の概要を説明したい。今までJVCのプロジェクターは、UHD BDディスクに記録されているマスタリング情報である、スタティック・メタデータ、(MAX CLL=明るさの最大値/MAX FALL=フレーム毎の平均最大輝度)を元に、画質を最適化する「Auto Tone Mapping」機能を用いていた。
JVCは、4K対応D-ILAプロジェクター「DLA-V9R」「DLA-V7」「DLA-V5」3モデルに対するファームウェアアップデートを実施して、「Frame Adapt HDR」機能を追加した。本機能はHDR10コンテンツの映像に記録されている静的なHDRメタデータに頼らず、入力された映像信号をフレームごとに画像解析を行い最適なトーンマッピングを行う機能だ。
実は筆者は「DLA-V9R」を購入して念願だったホームシアター環境を構築。DLA-V9Rの素晴らしい画質に惚れ込みプロジェクターに資金を一点投資した結果、サラウンド環境の構築はもう少し先になってしまったが、既にNetflixやUHD-BDコンテンツを中心に沢山のHDRソースを楽しんでいる。
そして、その中で1つ感じていることがあった。それが何かと言えば、ディスク/配信ソースにかかわらず、HDR規格のコンテンツでは、画面が暗かったりして、映像の見通しが悪いタイトルが少なからず、つまりHDRコンテンツと機器のトーンマッピング的な相性を感じる時があったのだが。これが良く言われる「プロジェクターでのHDR再生の難しさなのか」と実感しながら、筆者は場合により画面調整を行ないベストな映像を模索していた。
つまり、平たく言えば、HDRコンテンツはソフトごとに明るさの平均値が結構違うのだが、これを大きく改善するのが、「Frame Adapt HDR」機能なのである。今回はファイルウェブが用意してくれたシアター環境に「DLA-V5」を持ち込み。初期セッティングから試聴までを行い、当機能のクォリティチェックを敢行した。
■UHD BD作品のスタティック・メタデータは意外と当てにならない!?
改めてFrame Adapt HDR機能の概要を説明したい。今までJVCのプロジェクターは、UHD BDディスクに記録されているマスタリング情報である、スタティック・メタデータ、(MAX CLL=明るさの最大値/MAX FALL=フレーム毎の平均最大輝度)を元に、画質を最適化する「Auto Tone Mapping」機能を用いていた。
Frame Adapt HDR機能をオンにすると「見通しが全く違う」
- トピック
- D-ILAプロジェクター
- 4K
- JVC
- HDR
関連記事
-
JVC初のネイティブ4K D-ILAプロジェクター「DLA-Z1」、350万円で12月上旬発売
2016年10月04日 -
【レビュー】JVC初のネイティブ4K D-ILAプロジェクター「DLA-Z1」。その画質を大橋伸太郎がチェック
2016年11月15日 -
JVC、8K/4Kプロジェクター3機種への新機能「Theater Optimizer」追加アップデートを提供開始
2020年11月12日 -
アバック、JVCの8K/4Kプロジェクター最新機能を先行体験できる視聴イベント。9/25から全国順次開催
2020年09月08日 -
JVC、8Kプロジェクター「DLA-V9R」など3モデル無償アップデート。Frame Adapt HDR機能を追加
2019年09月20日 -
JVC、4Kプロジェクター「DLA-Z1」にMaxCLL/MaxFALL情報表示機能を追加
2018年05月31日 -
アバック、JVCの4K/HDR対応プロジェクター「DLA-X990R/X590R」視聴会を10月28日から開催
2017年10月26日 -
JVC、4Kプロジェクター「DLA-X990R」「DLA-X590R」。最新世代「4K e-shift 5」搭載
2017年09月28日