HOME > レビュー > アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー

音質やノイキャンなど様々な面を比べた

アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー

公開日 2019/11/01 06:15 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ノイキャンは「差」ではなく「違い」がある

さて、もうひとつのAirPods Proの大きな特徴は、ノイズキャンセリング機能だ。これは、かなり効果が高い。オフィスでも地下鉄でも試してみたが、ノイキャンをオンにすると、一瞬で喧噪が消え、静寂に包まれる。

ではそのノイズの消え方について、AirPods Proとノイキャン性能に定評のあるWF-1000XM3とで差があるかというと、どちらもハイレベルで、甲乙付けがたい。差というより、違いと言った方が正しいかもしれない。

WF-1000XM3は、かなり強力にノイズを消すのだが、それほど圧迫感を感じさせない。特定の周波数帯域を残すなどの工夫で、圧迫感を抑えているのだろう。ただし先ほども説明したように、深くまでイヤーチップを押し込んでいるため、物理的な圧迫感はある。だから、長時間聴いていると少し疲れる。

WF-1000XM3

一方のAirPods Proは、消音効果そのものは非常に高いが、たとえばバイクが近づく音、今こうしてキーボードを叩いている音などは、それほど強く消さない。だからか、ノイキャンをオンにして都心の道路を歩いても、あまり危険を感じなかった。その上で、ザワザワした喧噪など、消して欲しい雑音はしっかりスパッと消してくる、そんな印象だ。先ほど説明した装着感の良さもあいまって、長い時間聴いても疲れにくいのはAirPods Proだ。また、イヤホン自体が軽量であることも、この自然なフィーリングにつながっているはずだ。

どちらのノイキャンが良いかは好み次第だが、より万人にフィットし、様々なシチュエーションに無理なく対応できるのはAirPods Proではないだろうか。

モードを自動切り替えできるソニー、手動切り替えのアップル

AirPods ProとWF-1000XM3は、ノイズキャンセリングと外音取り込みを切り替える際の考え方も大きく異なる。AirPods Proはあくまで手動で切り替えるのに対して、WF-1000XM3はレビューでもお伝えしたとおり、「Headphones」アプリと連携し、ユーザーの状況を自動判別し、それにあわせてモードを切り替える「アダプティブサウンドコントロール」を強く押し出している。もちろん手動で切り替えることもできる。

ソニーは「アダプティブサウンドコントロール」が売り物機能の一つ

どちらが優れているかは、それこそ好み次第だ。いちいちモードを切り替えるのが面倒だから自動でやって欲しい、という方もいるだろう。また私のように、アダプティブサウンドコントロールのモード判別は完璧ではないので、いっそ自分で切り替えたい、という方もいるだろう。一長一短なので、自分の性格や好みにあわせて判断しよう。

余談だが、AirPods Proのノイキャンモードと外部音取り込みモードは、Siriを使って、声で切り替えることもできる。意外と便利なので、買った方はぜひ試してみて欲しい。

次ページ気になる音質は? どちらが良い?

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE