HOME > レビュー > オルトフォン・ファクトリーツアー、デンマークの工場から届けられる「クオリティ」と想いを探る

最先端カートリッジが生み出される現場に潜入

オルトフォン・ファクトリーツアー、デンマークの工場から届けられる「クオリティ」と想いを探る

公開日 2018/12/14 23:50 季刊・アナログ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■カートリッジの要となるダンパーを自社で生産管理

現在のオルトフォンの事業がカートリッジにとどまらないことは、ご存知の方も多いかもしれない。オルトフォン・マイクロテックとして、医療機器を始めとした数々の精密機器の部品を製造しているのだ。実はこのことが現在のオルトフォンの技術力を語るにあたり、欠かすことのできない要素となっている。

オルトフォンのもうひとつの顔となるマイクロテックの部屋は、徹底して衛生管理が行われている。実はこの内部にも、オルトフォンのカートリッジの秘密がある

案内された部屋へ白衣を身に着け、マイクロテックに入ると、そこでは非常に小さな部品が生産されていた。その奥に足を踏み入れると、何やら大きなローラーを厳しい目で回している従業員がいる。ここはいわゆるダンパーを生産している工程だ。

白衣を身にまとい、マイクロテックのオフィスに入って奥へ進むと、厳しい顔でローラーを回している従業員の姿がある。ここはダンパーを作っているところで、熱によるわずかな変化も見逃さぬよう、常に管理の目を光らせている

こちらはダンパーの原料。一件雑然と置かれているように見えるが実はこれは決まった配分で全て振り分けられている。この徹底した製造工程があるからこそ、オルトフォンはカートリッジにおいても優れたダンパーを自社で生産することができる。ちなみに、下にある粉末状のものも原料で、ただの一粒も見逃さずに上のローラーにかけられる

ダンパーは、精密機器において実にさまざまな用途に使われている。オルトフォンでは米粒大以下のダンパーが多数生産されており、これが世界中の医療機器へと採用されている。もうお気づきの方も多いと思うが、オルトフォンはカートリッジにおけるダンパーを唯一自社で管理できるブランドでもあるのだ。

その恩恵を具体的に言うと、例えばフラグシップのMC Anna。通常、カートリッジの世界ではどうしても個体ごとに適正な針圧にばらつきが出ると言われているが、実はMC Annaにはそれがない。これはダンパーの硬さなどを極めて高度なレベルでコントロールできるためで、マグネットとカンチレバーの関係がベストな磁界に来るように均一な品質のダンパーを生み出すことができるということになる。ダンパーはカートリッジのなかでもエンジンを支える重要なパーツだが、それを自社で管理できるということがどれほど大きな意味を持つか。想像するだけでも明らかだろう。

こちらはマイクロテックで生産される医療機器用のダンパー素材。これでもまだ大きなサイズの方で、その精度の高さは世界随一と言っても過言ではない

もちろん、100周年モデルとして登場したMC Centuryもこのダンパーの精密さが鍵を握っており、硬さひとつからコントロールできたことで、ダイヤモンドカンチレバーが持つ極めて高い解像度を存分にかつ正確に引き出すことが可能になっているのだ。

次ページ各社員から感じられるのは仕事に対するプライド

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE