HOME > レビュー > オルトフォン・ファクトリーツアー、デンマークの工場から届けられる「クオリティ」と想いを探る

最先端カートリッジが生み出される現場に潜入

オルトフォン・ファクトリーツアー、デンマークの工場から届けられる「クオリティ」と想いを探る

公開日 2018/12/14 23:50 季刊・アナログ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ファクトリーで活躍するのは熟練の女性作業員達

ひと通り会社の説明を受け、まず最初に案内されたのは、2階の社屋でも最も広い部屋だった。この部屋はSPUやMCといったカートリッジのアッセンブルとクオリティチェックを行っている。

ひと通りの説明を受け、いざ工場見学。最初に案内されたのは社屋2階にある一番大きな部屋。ここでは、主にSPUやMCラインのアッセンブルやクオリティチェックが行われている

カンチレバーにテンションワイヤーをつけているところ。オルトフォンには女性従業員が多数在籍しており、精密な作業は彼女達を中心として行われている

工場内を歩いているとオルトフォンには女性の社員が非常に多いことに気づいた。これまで見てきた工場でも、精密な工程は女性が行っていることが多かったが、オルトフォンはその比率が特に高い。カートリッジは、オーディオ分野ではずば抜けて精密な作業が要求されるが、オルトフォンではやはり個人個人の特性に仕事を割り振って自然とこのような比率となっているようだ。

組み上げられたカンチレバー。どのパーツも寸分の狂いなくテンションワイヤーが取りつけられている

こちらはカートリッジの端子部を組み立てているところ。組み上がったものは非常にていねいに扱われていることが並べ方からしても分かる

■長年にわたるノウハウで生み出されるSPU

この部屋を歩いていると、ひとりの女性を紹介された。名前はマリアナさん。SPUのコイルを巻くのは彼女の仕事で、今日のSPUのサウンドクオリティを維持する重要な存在となっているそうだ。

SPUのコイル巻きを担当しているマリアナさん。長年にわたってオルトフォンに勤めているマリアナさんが、市場に流通するSPUのコイルを全て巻いているというから、オルトフォンにとってかけがえのない人財のひとりだ

マリアナさんの作業中の様子。コイルを巻くスピードは非常に早く、しかも正確。「熟練の職人」という言葉はこれまでさまざまな工場で聞いてきたが、マリアナさんの作業はもはや神業とも言うほどのレベルだ

実際にその作業を見せていただくと、非常に手際よく、ひとつのコイルがあっという間に、それでありながら実に精密に巻かれていく。聞くところによるとSPUが登場してからずっとオルトフォンに勤務しているとのことで、何十年にもわたり彼女がSPUのコイルを巻いてきたという。なるほど、SPUが多くのオーディオファイルに愛されるわけだ。ちなみに、先日発表され大きな話題となっている最新モデルSPU Centuryも彼女の手によるものだそうだ。

SPUに使用している着磁器。驚くべきはSPUの登場以来、オルトフォンはこの着磁器を使い続けているということ。もしSPUをお持ちなら、それはこの着磁器から生まれたものということである

着磁器の真ん中に組み上げたSPUのエンジンを置いて、蓋を締めて着磁をする。ここから数々のSPUが世に送り出されてきた

SPUでいうと、着磁器もオルトフォンはずっと同じものをメンテナンスしながら使い続けている。オルトフォンは極めて先進的な技術を持つ企業だ。ただし、それはただいたずらに新しいものを採用していくということではない。使い続けるべきものは最良の結果であるかぎり使い続ける。それがオルトフォンの普遍的な価値を生み出す原動力となっているのだ。

次ページ■カートリッジの要となるダンパーを自社で生産管理

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE