HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
最大28コアXeonプロセッサ搭載可能
アップルが新「Mac Pro」今秋発売、5,999ドルから。8K動画×3本を同時再生可能
編集部:小野佳希
2019年06月04日
米アップルは、開発者向け会議「WWDC」を開催。最大28コアのXeonプロセッサの搭載などで8K動画のRAWデータを3本同時、4K動画のRAWデータを12本同時デコード可能な新「Mac Pro」を発表した。今秋の発売を予定し、価格は最小構成で5,999ドルから。
6チャンネルのメモリアーキテクチャと12の物理的なDIMMスロットを搭載し、最大1.5TBのメモリを搭載可能。またPCI Expressスロットは、前モデルの2倍となる8基備えている。
GPUはRadeon Pro Vega II(32GB)を搭載。64 GBメモリのRadeon Pro Vega II Duoを選択することもできる。Thunderboltと500W超の電源を内蔵するApple MPXモジュールを2基搭載でき、Vega II Duoを2基搭載して、56テラフロップのグラフィック性能と128 GBのビデオメモリを実現可能だ。
そして、最大63億ピクセル/秒のデコードが可能なプログラマブルASICを搭載したAfterburnerを搭載。 Afterburnerを使用することで、最大3ストリームの8K ProRes RAWビデオを同時に再生できる。
モジュール化で拡張性を確保し、筐体は前面に多くの孔を設けることで冷却にも配慮。3基のファンで内部を冷却し、ハイスペックながら静音性も確保しているという。また、ラックマウントバージョンも用意する予定としている。
6チャンネルのメモリアーキテクチャと12の物理的なDIMMスロットを搭載し、最大1.5TBのメモリを搭載可能。またPCI Expressスロットは、前モデルの2倍となる8基備えている。
GPUはRadeon Pro Vega II(32GB)を搭載。64 GBメモリのRadeon Pro Vega II Duoを選択することもできる。Thunderboltと500W超の電源を内蔵するApple MPXモジュールを2基搭載でき、Vega II Duoを2基搭載して、56テラフロップのグラフィック性能と128 GBのビデオメモリを実現可能だ。
そして、最大63億ピクセル/秒のデコードが可能なプログラマブルASICを搭載したAfterburnerを搭載。 Afterburnerを使用することで、最大3ストリームの8K ProRes RAWビデオを同時に再生できる。
モジュール化で拡張性を確保し、筐体は前面に多くの孔を設けることで冷却にも配慮。3基のファンで内部を冷却し、ハイスペックながら静音性も確保しているという。また、ラックマウントバージョンも用意する予定としている。
|
|
関連記事
-
アップル、Mac向け新OS「Mountain Lion」を米国時間25日に提供開始
2012年07月25日 -
アップル、5K解像度のデスクトップPC「iMac Retina 5K」
2014年10月17日 -
アップル、MacBook AirとMacBook Proの価格を大幅引き下げ。約12万円から
2019年07月09日 -
ビックカメラ.com、MacBook/Surface購入で10%ポイントアップキャンペーン
2019年06月18日 -
アップルが初の8コア対応、史上最速のMacBook Pro販売開始
2019年05月22日 -
「Office 365」がMac App Storeで提供開始。課金やアップデートもApp Storeから行える
2019年01月25日