HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
iOS13の追加機能にも対応
アップル、「iPadOS」発表。iPad専用のホーム画面やUSBストレージの読み書きに対応
編集部:成藤 正宣
2019年06月04日
米Appleは、カリフォルニア州サンノゼにて開催している開発者イベント「WWDC 2019」にて、iOSに代わるiPad専用のオペレーティングシステム「iPad OS」を発表した。リリースは今秋を予定し、対応機種はiPad Pro全機種/iPad Air 2以降のiPad Air/第5世代以降のiPad/iPad mini 4 以降のiPad miniとなっている。
iOSと異なるホームスクリーンを採用し、ウィジェットやアプリの切り替え画面も独自のものを採用。アプリを左右に並べて表示する「Split View」は同じアプリ同士やサードパーティー製アプリにも対応する。
ファイル管理機能も向上し、USBメモリやSDカードリーダーなど外付けデバイス内のファイルを直接認識、操作が可能。ファイルのzip圧縮/解凍にも対応する。
インターネットブラウザのSafariでは「デスクトップPC並のブラウジング」を謳い、GoogleドキュメントをはじめとするWebアプリへの対応、豊富なキーボードショートカットの用意、ダウンロードマネージャーの搭載などを行った。
タッチ操作もこれまで以上に充実させる。画面縁をなぞることでスクロールを可能にするほか、3本指ジェスチャーによるテキストのコピー/ペースト/アンドゥなどタッチ操作を拡張する。
Apple Pencilは遅延が9ミリ秒まで改善されるとともに、より多くのジェスチャーやショートカットが用意される。例えば、画面のスクリーンショットを撮り、そこに書き込むといった動作がApple Pencil 1本で可能になるという。
その他、本日発表されたiOS13で新たに搭載される、ダークモードやアプリの機能向上もサポートする。
iOSと異なるホームスクリーンを採用し、ウィジェットやアプリの切り替え画面も独自のものを採用。アプリを左右に並べて表示する「Split View」は同じアプリ同士やサードパーティー製アプリにも対応する。
ファイル管理機能も向上し、USBメモリやSDカードリーダーなど外付けデバイス内のファイルを直接認識、操作が可能。ファイルのzip圧縮/解凍にも対応する。
インターネットブラウザのSafariでは「デスクトップPC並のブラウジング」を謳い、GoogleドキュメントをはじめとするWebアプリへの対応、豊富なキーボードショートカットの用意、ダウンロードマネージャーの搭載などを行った。
タッチ操作もこれまで以上に充実させる。画面縁をなぞることでスクロールを可能にするほか、3本指ジェスチャーによるテキストのコピー/ペースト/アンドゥなどタッチ操作を拡張する。
Apple Pencilは遅延が9ミリ秒まで改善されるとともに、より多くのジェスチャーやショートカットが用意される。例えば、画面のスクリーンショットを撮り、そこに書き込むといった動作がApple Pencil 1本で可能になるという。
その他、本日発表されたiOS13で新たに搭載される、ダークモードやアプリの機能向上もサポートする。
関連リンク
|
|
関連記事
-
Apple、iOS 8.0.2提供開始 − iPhone 6が圏外になるバグなどを修正
2014年09月26日 -
アップルがiOS 8.1を公開 − カメラロール復活、iCloudフォトライブラリなど新機能も
2014年10月21日 -
アップル、「iOS 8.3」提供開始 − 絵文字強化しバグ修正・機能改善も多数
2015年04月09日 -
アップル「iOS 13.2.3」「iPadOS 13.2.3」配信開始。検索が動作しないバグなど改善
2019年11月19日 -
アップルの新OS、“iOS 13”は9/20、“iPadOS 13”は9/25、“watchOS 6”は9/20にリリース
2019年09月11日 -
iOS 13でこの秋実現、2台のイヤホンの「ペアリスニング」がかなり便利!
2019年07月26日