HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
メジャーアップデートで機能強化
iOS向け音質EQアプリ「UBiO 2.0」 − 70機種以上のイヤホン別プリセットを用意
ファイル・ウェブ編集部
2013年09月17日
サウンドサイエンス(株)は、音質イコライザーアプリ「UBiO」のiOS版をアップデート。手持ちのイヤホンの型番を指定できる新機能を追加するとともに、音質アルゴリズムのブラッシュアップを行うなどした「UBiO 2.0」を提供開始した。価格は450円(税込)。
各社のイヤホンごとに最適なイコライジングとなるようプリセットメニューを用意。機種ごとに異なるイヤホンの特性を活かすべく、その特性をフラットに持ち上げるのではなく最大に活かすパラメータを搭載したという。イヤホンの特性の計測からパラメーター作りまで自社のサウンドエンジニアが行っており、パラメーターを複数人がチェック・評価することでよりユーザの要望に沿った音質を提供するとしている。
対応するイヤホンはゼンハイザー「IE80」やSHURE「SE535」、ソニー「XBA-40」、Ultimate Ears「UE900」など下記77製品。なおパラメーター追加の要望も問い合わせフォームから受け付けるという。
また、新音質調整機能「2D Pad」を搭載。一般的なイコライザーとは異なる独自のインタフェースを採用し、「従来のイコライザーのように周波数帯域・多種のモードセレクトでユーザさまにご負担をかけることなく音質調整ができる」としている。
加えて英会話のリスニングなどの語学向けに子音などがクリアに聞こえるよう調整した「SPEECH MODE」や、耳栓型のアダプター 「サイレントピース」使用時用の「SILENT MODE」 なども備えている。
各社のイヤホンごとに最適なイコライジングとなるようプリセットメニューを用意。機種ごとに異なるイヤホンの特性を活かすべく、その特性をフラットに持ち上げるのではなく最大に活かすパラメータを搭載したという。イヤホンの特性の計測からパラメーター作りまで自社のサウンドエンジニアが行っており、パラメーターを複数人がチェック・評価することでよりユーザの要望に沿った音質を提供するとしている。
対応するイヤホンはゼンハイザー「IE80」やSHURE「SE535」、ソニー「XBA-40」、Ultimate Ears「UE900」など下記77製品。なおパラメーター追加の要望も問い合わせフォームから受け付けるという。
また、新音質調整機能「2D Pad」を搭載。一般的なイコライザーとは異なる独自のインタフェースを採用し、「従来のイコライザーのように周波数帯域・多種のモードセレクトでユーザさまにご負担をかけることなく音質調整ができる」としている。
加えて英会話のリスニングなどの語学向けに子音などがクリアに聞こえるよう調整した「SPEECH MODE」や、耳栓型のアダプター 「サイレントピース」使用時用の「SILENT MODE」 なども備えている。
関連リンク
関連記事
-
ティアック、iOS用リニアPCM録音アプリ「PCM Recorder」の提供開始を延期
2011年11月30日 -
ニコン、iOS端末内のデータを「COOLPIX S1200pj」のプロジェクターで投影できる無料アプリを公開
2011年10月17日 -
ティアック、iOS用のリニアPCM録音アプリ「PCM Recorder」を提供開始
2011年12月05日 -
ヤマハ、AR機能などを備えたiOS/Android向け製品情報閲覧アプリ
2012年11月26日 -
ヘッドホンユーザー必携のコンビニ雑誌!「Smart+ Vol.1」が発売中
2012年03月16日 -
AR技術を使ったソニーの“スマホで音楽フェス”を体験してきた
2012年12月20日