HOME > ニュース > 東芝、50〜84型の4K REGZA「Z9X」 − 直下型LEDで広色域/高輝度化

4モデルで展開

東芝、50〜84型の4K REGZA「Z9X」 − 直下型LEDで広色域/高輝度化

2014/04/14 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
東芝ライフスタイル(株)は、液晶テレビ“REGZA"の新モデルとして、4Kパネルを搭載した「Z9X」シリーズを5月中旬から順次発売する。

58Z9X

REGZAの新シリーズ

画面サイズは50/58/65/84型の4サイズで、価格は、84型モデル以外はいずれもオープン。各製品の型番と価格、発売時期は以下のとおり。

・50型「50Z9X」予想実売価格32万円前後 5月中旬発売
・58型「58Z9X」予想実売価格43万円前後 5月中旬発売
・65型「65Z9X」予想実売価格63万円前後 5月中旬発売
・84型「84Z9X」希望小売価格180万円 7月中旬発売

50Z9X

84Z9X

直下型LEDバックライトや広色域パネルを搭載

Z9Xは、型番からも分かるとおり、REGZAのフラグシップに位置づけられる「Z」シリーズの最新版。4Kパネルを採用しただけでなく、昨年の2Kモデル「Z8」シリーズで実現した高輝度性能、直下型LEDバックライトなどを搭載し、さらに画質を高めた。

Z9Xシリーズはさらに、4K 60p 4:4:4の入力に対応しているほか、HDCP 2.2にも対応している。今年開始が予定されている4K放送受信機器への対応も図っている。

パネル方式は84型がIPS、それ以外はVAを採用。3D対応は84型がパッシブ方式、65/58/50型がアクティブシャッターグラス方式だが、トランスミッターは別売りとなる。

バックライトは直下型広色域LEDで、きめ細かいエリアコントロールを行うことで締まった黒を実現している(ただしエリアの分割数は非公表)。Z8X比で輝度が約75%アップと、非常に明るいLEDであることも特徴だ。65/58/50型のパネルはいずれも700nitの輝度を実現。この明るさを活かし、ハイダイナミックレンジで高コントラストな映像を実現するという。

直下型LEDバックライトを装備

エリア数は公開されていないが、発光はきめ細くエリアコントロールされる

なお、この直下型LEDバックライトは、バックライトブリンキングにも活用。直下型かつ高輝度のLEDバックライトを高速に明滅させることで、優れた動画応答性を実現している。

高輝度バックライトとエリアコントロールを組み合わせることで、黒の沈みだけでなく、ハイライト部の伸びも復元。カメラ側では白つぶれを防ぐため、高輝度領域を圧縮しているが、Z9Xの「ハイダイナミックレンジ復元」では、圧縮された高輝度領域を復元。たとえば白い花弁など、白く輝く部分も立体的に階調を再現できる。

LEDエリアコントロールは強/中/弱/オフで設定可能だ

色域については、Z8Xシリーズに比べ、色再現範囲を約30%向上させた。DCI比の数値は非公表だが、「限りなく100%に近いカバー率を実現している」(同社)。特に赤がしっかり出るように開発したとのことだ。

Z9XはZ8Xシリーズに比べて色再現範囲を約30%向上させた

データベースを参照する広色域復元機能

放送の圧縮された色信号を、パネルのもつ最大色域まで拡大する「4K広色域復元」機能も搭載。入力された映像を、最明色を考慮した6144項目に及ぶ広色域復元データベースと照合し、色鮮やかな映像を実現するというものだ。最明色とは物体の色を反射する限界値のことで、これを考慮することで、単に色域を拡大するのではない、自然でリアルな色彩が得られるという。

広色域化を実現したことも今回のREGZAの大きな特徴だ

「ハイダイナミックレンジ復元」機能も搭載した

この4K広色域復元は、新たにITU-R BT.2020の広色域映像の入力にも対応。BT.2020の広色域映像を、さらに色鮮やかに復元する。

なお、84型の「84Z9X」は直下型LEDバックライトではなく、エッジ型を採用している。エリアコントロールには対応しているが、広色域という特徴は備えていない。

ノイズリダクションでは、デジタル放送をアップコンバートする際のブロックノイズやモスキートノイズを抑制。単にノイズ低減を行うだけでなく、デジタル放送のノイズパターンに合った処理を実施する点が特徴だ。

またデジタル放送については、ノイズが発生しているエリアを高精度に検出し、それぞれに最適な超解像処理を実施。ノイズリダクションと超解像を組み合わせることで、放送視聴時の画質を高めている。

そのほか、画像を光沢成分と物体色成分に分離し、光沢成分を制御して際合成することで輝き感を高める「光解析 輝き復元」、きめ細かい部分の質感を高める「微細テクスチャー復元」、映像の部分ごとの精細感に応じて超解像処理を加える「絵柄解析 再構成型超解像技術」など、従来からある様々な映像処理技術を搭載している。

映像設定はきめ細かく行える

Z9Xに搭載された基板

多彩なコンテンツモードを搭載

さらに、新機能として「ピュアダイレクトモード」を搭載。1080p 4:4:4映像をレグザエンジンCEVO 4Kにダイレクト入力し、オール12ビット 4:4:4で映像処理するというモードで、「素材の美しさを最大限引き出す」(東芝)としている。

映像のコンテンツモードは、シネマ/アニメ/4KマスターBDなど従来からあるものだけでなく、新たに「D93モード」「D65モード」を追加。いずれもマスターモニターをイメージしたモードで、従来はユーザー側で設定が必要だった「マスターモニター設定」が映像メニューから選択できるようになった。D93は色温度が9300度で設定された画質、D65は同じく6500度で設定されたモードとなる。

新たに「D93モード」「D65モード」を追加した

そのほか、「4Kネイティブモード」も新たに搭載。4Kネイティブの映像入力に対応したモードで、4Kネイティブ映像の品位をしっかりと引き出すことをねらっている。

ゲーム対応を強化、約0.6フレームの低遅延モードも

ゲーム対応を強化した点もポイント。業界で初めて、HDMI端子からの2,560×1,440/60pの入力に対応した。もちろん4K解像度のPCゲームにも対応している。

あらたに2540×1440/60p映像の入力に対応した

コンテンツモードを「HDゲーム」にすると、720p/1080p/1440p/4K 60p入力時において、約0.6フレーム(約10ms)の低遅延表示が可能。東芝は「4Kゲームも2Kゲームもレグザ史上最速」とアピールしている。

約0.6フレーム(約10ms)の低遅延表示が可能

4KのPCゲーム映像を表示したところ

さらに業界初の試みとして、ゲームカラオケが低遅延で楽しめるモードも搭載。60Hz映像 リニアPCM 48kHz音声入力時に、約0.9フレーム(約15ms)の低遅延でカラオケをプレイできる。

そのほか、3Dゲームも720p/60Hz時で約1.1フレーム(約18.3ms)と遅延が少ない。ゲームスムーズモードを選択しても、約1.15フレーム(約19.2ms)と低遅延でプレイが行える。さらにコンテンツモードにPS Vita専用のモード「ポータブルゲーム」を新設。

画質調整では、自動画質調整機能「おまかせオートピクチャー」を搭載。部屋の明るさや照明の種類、画面の大きさまで考慮し、視聴環境に最適な画質へ自動調整するというものだ。

「レグザパワーオーディオシステム」を搭載

65/58/50型の3モデルは、新たに「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、音質を高めた。スピーカーユニットを下に向けた、いわゆるインビジブルタイプのスピーカーだが、ラビリンス型のバスレフボックスを採用し、スピーカー背面の容積を確保しながらポートを延長。これにより低域の共振周波数を低下させ、パワフルかつ明瞭な低音を再現可能になったという。

「レグザパワーオーディオシステム」を搭載

スピーカーの最大音圧は15W+15Wの計30W

スピーカーの最大音圧は15W+15Wの計30W。能率と耐入力も改善し、最大音圧が約2倍になった。

音質補正技術「レグザサウンドイコライザー プロ」も搭載。低域の分割を細分化し、501バンドという高い精度で補正することで、フラットな低音を実現できるとしている。

また音質補正では、壁掛けモードを新たに加えたことがポイント。壁掛け設置時は、壁面の影響によって低域が過度に強調されがちだが、壁掛けモードにすることで低域のバランスを整え、自然な音を再現できる。

タイムシフトマシン機能も搭載

録画機能は、全録機能「タイムシフトマシン」機能に対応。別売りのタイムシフトマシン対応USB-HDDを接続することで、設定した全チャンネルの録画可能となる。

また、録りためた番組を効率よく探し出すための機能「ざんまいプレイ」も搭載。レグザ向けのクラウドサービス「Time On」やハイブリッドキャストにも対応する。

タイムシフトマシンやざんまいプレイにも対応している

タイムシフトマシンの機能はZ8シリーズと同等で、「地デジ×6チャンネル」のタイムシフトマシン録画に加え、BS/CSの番組1チャンネル分を、専用の外付けUSB-HDDに全録できる「タイムシフトプラス1」も利用可能だ。

GUIを4K化させたのも、それほど派手ではないが使い勝手を高める改善点だ。番組表を表示した際、より多くの情報量を表示することが可能になったほか、文字の精細感もアップ。さらに読みやすくなった。

GUIを4K化。番組表などをよりきめ細かく表示可能になった。左は7ch×6時間、右は9ch×12時間の表示例

リモコンも新開発のものを採用した。全体の色は従来のブラックからシルバーへと変更。操作頻度の高いボタンを中央に配置し、その部分はブラックにする工夫で、より使い勝手を高めた。カーソルボタン周りをドーム型にし、突起や素材感を変えることで、操作をしやすくした。

新開発のリモコン

また、タイムシフトマシン関連のボタンをセンターに集約して大型化。扉を廃止するなど、よりシンプルでわかりやすくした。さらにキートップに傾斜を付けて押しやすくしたり、赤外線発光部を2個設けたりなど、細かな工夫が多数盛り込まれている。

本体デザインは、機能美と上質感に力を入れた。薄さを追求したコンパネ一体型メタルフレームを採用したほか、サテンゴールドでプレミアム感を演出。またベゼル部はアルミの質感を持たせながら、画面に集中できるよう処理した。なお、65/58/50型の3モデルは、上下左右のフレーム幅を同一にし、デザインに安定感を与えた。さらにスタンドネックカバーもケーブルマネジメントに配慮している。

上下左右のフレーム幅を同じにした

横から見たところ。直下型LEDのため若干厚みがあるが気になるほどでは無い

なお、発売開始から7月31日までにZ9Xシリーズを購入した方全員に、同社純正のタイムシフトマシン対応USBハードディスクなどをプレゼントするキャンペーンを実施する。プレゼント品は、「84Z9X」「65Z9X」「58Z9X」購入者は「THD-450T1A」(4.5TB)、「50Z9X」購入者は「THD-250T1A」(2.5TB)。

【問い合わせ先】
東芝テレビご相談センター
TEL/0120-97-9674

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番84Z9X
  • 発売日2014年7月中旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格180万円)
【SPEC】●サイズ:84型 ●チューナー:地上デジタル×9、BS・110度CSデジタル×2 ●画素数:3840×2160 ●入出力端子:HDMI入力×4、ビデオ入力(映像×1、音声(L/R)×1)、HDMIアナログ音声入力×1(ビデオ入力(音声入力)と兼用)、アナログ音声入力×1(ヘッドホン兼用)、光デジタル音声出力×1、SDメモリーカードスロット×1(SDXC対応)、LAN×1、USB×4、拡張端子×1、MHL×1(HDMI入力と兼用)×1、ヘッドホン×1(アナログ音声出力と兼用) ●外形寸法:1916W×1195H×450Dmm(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番65Z9X
  • 発売日2014年5月中旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格63万円前後)
【SPEC】●サイズ:65型 ●チューナー:地上デジタル×9、BS・110度CSデジタル×2 ●画素数:3840×2160 ●入出力端子:HDMI入力×4、ビデオ入力(映像×1、音声(L/R)×1)、HDMIアナログ音声入力×1(ビデオ入力(音声入力)と兼用)、アナログ音声入力×1(ヘッドホン兼用)、光デジタル音声出力×1、SDメモリーカードスロット×1(SDXC対応)、LAN×1、USB×4、拡張端子×1、MHL×1(HDMI入力と兼用)×1、ヘッドホン×1(アナログ音声出力と兼用) ●消費電力:478W(待機時0.19W) ●外形寸法:1461W×896H×304Dmm(スタンド含む) ●質量:26.5kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番58Z9X
  • 発売日2014年5月中旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格43万円前後)
【SPEC】●サイズ:58型 ●チューナー:地上デジタル×9、BS・110度CSデジタル×2 ●画素数:3840×2160 ●入出力端子:HDMI入力×4、ビデオ入力(映像×1、音声(L/R)×1)、HDMIアナログ音声入力×1(ビデオ入力(音声入力)と兼用)、アナログ音声入力×1(ヘッドホン兼用)、光デジタル音声出力×1、SDメモリーカードスロット×1(SDXC対応)、LAN×1、USB×4、拡張端子×1、MHL×1(HDMI入力と兼用)×1、ヘッドホン×1(アナログ音声出力と兼用) ●消費電力:407W(待機時0.19W) ●外形寸法:1302W×814H×304Dmm(スタンド含む) ●質量:21kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番50Z9X
  • 発売日2014年5月中旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格32万円前後)
【SPEC】●サイズ:50型 ●チューナー:地上デジタル×9、BS・110度CSデジタル×2 ●画素数:3840×2160 ●入出力端子:HDMI入力×4、ビデオ入力(映像×1、音声(L/R)×1)、HDMIアナログ音声入力×1(ビデオ入力(音声入力)と兼用)、アナログ音声入力×1(ヘッドホン兼用)、光デジタル音声出力×1、SDメモリーカードスロット×1(SDXC対応)、LAN×1、USB×4、拡張端子×1、MHL×1(HDMI入力と兼用)×1、ヘッドホン×1(アナログ音声出力と兼用) ●消費電力:378W(待機時0.19W) ●外形寸法:1128W×709H×247Dmm(スタンド含む) ●質量:17kg(スタンド含む)