HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
サムスン、同社“スマートTV”とモバイルデバイスの連携用アプリ「Smart View」を発表
ファイル・ウェブ編集部
2011年06月02日
韓国サムスン電子は、同社製テレビで視聴中の番組や外部入力映像を、サムスンのモバイル機器を使って同時に視聴できるアプリ「Smart View」を発表した。
「Smart View」は、サムスンが今年発表したLEDバックライト搭載液晶テレビD9500/D8000/D7000シリーズの“スマートTV”と、スマートフォン“GALAXY S II”との組み合わせで使用できる。それぞれをホームネットワークに接続して、テレビで視聴中の番組や、BDプレーヤーなど外部入力機器で再生中のコンテンツを、離れた部屋からスマートフォンで視聴して楽しめる。またテレビにインストールされている“スマートTV”用アプリケーションの一覧をスマートフォンに表示することもできる。
同社では今後、「Smart View」対応機器を7月中にAndroidメディアプレーヤー「Galaxy Player」にも展開するとともに、以降も最新のスマートフォンやタブレットPCに拡大していく考えだ。
サムスンは今年の4月に、モバイル機器から同社の“スマートTV”を手軽に操作できるリモコンアプリ“Samsung Remote”の提供を開始。DLNA対応のPCや携帯電話、カメラの映像をテレビで楽しめる機能も搭載してきた。今後は「Smart View」アプリに、サムスンの“スマートTV”シリーズを快適に操作するためのカスタマイズリモコンの機能や、スマートフォン上でテレビ番組情報をプレビューできる機能なども追加していく予定であるという。
「Smart View」は、サムスンが今年発表したLEDバックライト搭載液晶テレビD9500/D8000/D7000シリーズの“スマートTV”と、スマートフォン“GALAXY S II”との組み合わせで使用できる。それぞれをホームネットワークに接続して、テレビで視聴中の番組や、BDプレーヤーなど外部入力機器で再生中のコンテンツを、離れた部屋からスマートフォンで視聴して楽しめる。またテレビにインストールされている“スマートTV”用アプリケーションの一覧をスマートフォンに表示することもできる。
同社では今後、「Smart View」対応機器を7月中にAndroidメディアプレーヤー「Galaxy Player」にも展開するとともに、以降も最新のスマートフォンやタブレットPCに拡大していく考えだ。
サムスンは今年の4月に、モバイル機器から同社の“スマートTV”を手軽に操作できるリモコンアプリ“Samsung Remote”の提供を開始。DLNA対応のPCや携帯電話、カメラの映像をテレビで楽しめる機能も搭載してきた。今後は「Smart View」アプリに、サムスンの“スマートTV”シリーズを快適に操作するためのカスタマイズリモコンの機能や、スマートフォン上でテレビ番組情報をプレビューできる機能なども追加していく予定であるという。
関連リンク
|
|
関連記事
-
アイ・オーのDTCP-IP対応BDドライブが「ひかりTVリンク ダビング」に対応
2011年06月29日 -
米Sony、Google TV搭載の「Sony Internet TV」を正式発表
2010年10月13日 -
ソニー、Android採用の“Sony Internet TV”を発表 - 今秋に米国で発売へ
2010年05月21日 -
<IFA2010>ソニー「Qriocity」「Sony Internet TV」など豊富なネットワークサービスを公開
2010年09月04日 -
【CES】ネットワークで「テレビを再定義」−ソニープレスカンファレンスでストリンガー氏らが戦略発表
2011年01月06日 -
<IFA2010>ソニー、「Sony Internet TV」のプロトタイプをブースに展示
2010年09月02日