SAMSUNG |
-
【連載】佐野正弘のITインサイト 第143回
薄型モデルとAIでアップル対抗軸を強化、現地で見た「Galaxy S25」シリーズの狙い
[2025/01/24] -
タブレット/ノートPC/モニターの3役を兼ねる次世代デバイスなど
<CES>サムスン、「スマホ以外のOLED活用」をアピール。18.1型折りたたみパネルや車載ディスプレイなど
[2025/01/06] -
「CES 2025」にあわせて
<CES>サムスン、ピーク輝度4000nit超えの独自有機ELパネル「2025 QD-OLED」発表
[2025/01/06] -
YouTubeへのアップロードも開始予定
サムスン、Google共同開発の立体音響「Eclipsa Audio」発表。2025年テレビから搭載へ
[2025/01/06] -
新製品もさっそく展示
<IFA>「暮らしに溶け込むAI」訴求するサムスン。デジタル機器、映像機器、白物家電にまでAI搭載が進む
[2024/09/05] -
SmartThingsエコシステムの広がりも強調
<IFA>サムスンは「AI for All」でさらにAIを強化へ。新「AI PC」も2モデル発表
[2024/09/05] -
「gamescom 2024」にて発表
サムスン、裸眼で3D映像を楽しめるゲーミングモニター「Odyssey 3D」
[2024/08/21] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第118回
どちらを選ぶべき? AIで進化した折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold6/Flip6」比較レビュー!
[2024/07/25] -
AIによるリアルタイム翻訳にも対応
サムスン、完全ワイヤレスイヤホンのデザイン刷新。カナル型「Galaxy Buds3 Pro」とオープン型「Galaxy Buds3」
[2024/07/10] -
中味はほぼGalaxy Watch4
サムスン、廉価スマートウォッチ「Galaxy Watch FE」米国で発売。多彩な健康管理やワークアウトに対応
[2024/06/14] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第102回
「Galaxy S24」で“SIMフリー”大幅強化、サムスンが日本市場に抱く危機感
[2024/04/04] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第92回
スマホ市場“首位陥落”のサムスン、生成AIに復権託す「Galaxy S24」で挽回なるか
[2024/01/18] -
現地編集部員による撮り下ろし
<CES>サムスンの “透明なMicro LEDディスプレイ” 「Transparent MICRO LED」動画レポート
[2024/01/12] -
360度折りたためるデバイスも発表
<CES>サムスン、低反射の有機ELテレビや第3世代QD-OLEDなど最新パネル技術をアピール
[2024/01/11] -
「OLEDと比較して2倍の鮮明さ」
<CES>注目集まる“透明ディスプレイ”、サムスンは「透明なMicro LED」を展示
[2024/01/11] -
ディズニーとのコラボテレビなども
<IFA>サムスン、新8Kテレビ「Neo QLED 8K QNC990」。「17年連続ナンバーワンのTVブランド」とアピール
[2023/09/01] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第64回
厳しい日本のスマホ市場、生き残りをかけ攻めに出るメーカーの命運は
[2023/07/06] -
製品タッチ&トライ「Galaxy Experience」も簡易レポート
Galaxy「S23シリーズ」新製品発表会。2億画素カメラやゲーミング性能の高さをアピール
[2023/04/06] -
Galaxy S23も同時展開
Galaxy、2億画素カメラのフラグシップスマホ「Galaxy S23 Ultra」国内発売
[2023/04/06] -
グローバル製品発表イベント「Galaxy Unpacked 2023」にて発表
Galaxy、新フラグシップスマホ「S23シリーズ」。2億画素カメラ搭載「Ultra」など3機種
[2023/02/02]