HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
Android端末などへの展開も予定
ソニー、“Qriocity”の音楽配信を米国などでスタート
ファイル・ウェブ編集部
2011年02月18日
ソニーは音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」を、アメリカで現地時間2月17日に、オーストラリア、ニュージーランドで現地時間2月18日にそれぞれサービスインした。

本サービスにはユニバーサルミュージック、ソニーミュージック、ワーナーミュージックなど大手レーベルが参加しており、インターネット経由の音楽配信により、ストリーミング形式で音楽再生が楽しめる「クラウド型」のサービス。先行してサービスがスタートしているイギリス/アイルランド/フランス/ドイツ/イタリア/スペインに続き(関連ニュース)、今回発表の各地域に広まったかたちとなる。
利用価格は月額制となり、ベーシックは3.99米ドル/4.99豪ドル/5.99ニュージーランドドル、プレミアムは9.99米ドル/12.99豪ドル/13.99ニュージーランドドルにそれぞれ設定されている。ベーシックプランで同社独自の12音解析技術をベースにした「SensMe」機能により、ジャンルや年代、ムードなどのカテゴリーごとにカスタマイズされた音楽チャンネルを聴くことができる。プレミアムプランでは、データベース上の好みの楽曲をオンデマンドで聴いたり、好みの楽曲を集めたプレイリストを作成したりなどの付加機能が利用可能だ。
同サービスは2010年以降の同社製ネットワーク対応BRAVIA
、BDプレーヤー、BDホームシアターシステムのほか、PS3やVAIOなどでも利用できる。ソニーではこれまでに発表してきたとおり、今後は当サービスをソニー製やサードパーティー製の、Andoridベースのモバイル端末などポータブル端末でも利用可能になるよう、展開の枠を広げていく考えを示している。

利用価格は月額制となり、ベーシックは3.99米ドル/4.99豪ドル/5.99ニュージーランドドル、プレミアムは9.99米ドル/12.99豪ドル/13.99ニュージーランドドルにそれぞれ設定されている。ベーシックプランで同社独自の12音解析技術をベースにした「SensMe」機能により、ジャンルや年代、ムードなどのカテゴリーごとにカスタマイズされた音楽チャンネルを聴くことができる。プレミアムプランでは、データベース上の好みの楽曲をオンデマンドで聴いたり、好みの楽曲を集めたプレイリストを作成したりなどの付加機能が利用可能だ。
同サービスは2010年以降の同社製ネットワーク対応BRAVIA
関連リンク
|
|
関連記事
-
新ウォークマンA誕生秘話・インタビュー<後編> − A800シリーズの成功がソニーのオーディオ戦略にもたらすもの
2007年04月05日
-
新ウォークマンA誕生秘話・インタビュー<中編> − ウォークマンは“動画再生機能”を加速させるのか?
2007年04月04日
-
<CES2007>ソニーが27型有機ELを発表 − BRAVIAによるVODコンセプトも紹介
2007年01月09日
-
鈴木桂水氏が体験する「NETJUKEのある生活」 − 第5回:開発担当者に訊いたNET JUKEのホントウの魅力
2006年12月15日
-
ソニー“BRAVIA Jシリーズ”を鈴木桂水氏が速攻チェック− 高画質・多機能の魅力に迫る
2007年04月11日
-
米Sony、ATRAC非対応・WMP11採用の新ウォークマンを発表
2007年08月31日