HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
<会田肇のCES2007レポート>松下電器が北米でHDDモデルラインナップを発表
2007年01月15日
日本ではHDDモデルをラインナップしていないパナソニックだが、北米市場では新たにSDR-H200およびSDR-H20の2モデルを2007年春に発売すると発表した。搭載したHDDの容量はいずれも30GBで、HDではなくSDで最大で25時間の録画できる。また、撮影した映像をUSB2.0によるワンタッチでPCに転送してDVD化できるアプリケーションも付属している。
(会田肇)
SDR-H200はカメラブロックに3CCD+光学式手振れ補正機能OISを備えた上位モデルで、10倍ズームレンズを搭載。静止画は画素ずらしによって3.1Mピクセルで記録できる。メモリ記録はSDおよびSDHCの両方に対応し、直接メモリーカードへの撮影記録も可能。価格は$799.95。また、下位モデルのH20は単板CCDながら光学32倍ズームレンズを組み合わせ、SDメモリーカードへの記録にも対応している。価格は$599.95。
(会田肇)
|
|
関連記事
-
<CES2007:TI>コントラスト10万対1のLED光源DLPリアプロや“ポケットプロジェクター”に注目
2007年01月11日
-
<折原一也のCES2007レポート>【次世代TV編】未来の技術を採用したテレビたち
2007年01月11日
-
<折原一也のCES2007レポート>【液晶/プラズマTV編】両方式のトレンドが見えてきた
2007年01月11日
-
<CES2007:DOLBY>ドルビー新技術のすべてをJack Buser氏に訊ねる
2007年01月11日
-
<折原一也のCES2007レポート>【次世代オーディオ編】HDMI1.3対応アンプがデノンから登場
2007年01月11日
-
【CES総覧】“フルHDの次”が見えてきた「2007 International CES」を振り返る
2007年01月16日