HOME > インタビュー > 角田郁雄がB&W「802 D3」を導入した理由 - 自身のスピーカーに対する思想も語る

<連載>オーディオSUPREME

角田郁雄がB&W「802 D3」を導入した理由 - 自身のスピーカーに対する思想も語る

2016/09/21 語り手:角田郁雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
そして、それはハイレゾやSACD、アナログレコードだけでなく、CDでもなります。マスタリングが優れていると、どんなフォーマットでも相当のレベルまで聴かせてくれます。やはり録音の本質はフォーマットの種類ではありません。そして802 D3は、これまでもあった録音の良いソース、録音の悪いソースという判断をより明確にしてくれるでしょう。

奇妙に聞こえるかもしれませんが、私にはこのスピーカーが語りかけてくるような感じがするのです。ある曲をかけると「あなたが今再生しているCDはとても良い録音で演奏も素晴らしいですね」。また別の曲をかけると「すみませんが、この録音は良くないですね。この音は私のせいではありませんよ」。こんなふうに802 D3が語りかけてくるような気がするのです。

角田氏は802 D3を“聴き手に語りかけてくるようなスピーカー”と表現する

ーー なるほど、「私は正直だ」と(笑)。

角田氏 「私は録音のありのままをただ再現しているだけですよ」とスピーカーが語っているのです。そこが興味深くも楽しくもありますね。

ーー 角田さんのお話を伺っていると、まるで802 D3が再生するソースはもちろん、ユーザー自身までを映し出す鏡のように思えてきます。

角田氏 このスピーカーとは、まさに対話ができるのです。

それから、従来の802 D3は従来機から価格が倍近くなったという反響が大きかったようですが、このスピーカーの構造を調べ挙げていくと、普通のメーカーなら1,000万円してもおかしくない内容です。

ーー むしろコストパフォーマンスが上がった。B&Wだからこの価格でこの音を実現できたということですね。

角田氏 800 D3シリーズは、ハイエンドなスタジオで音楽制作に使われるべきスピーカーだと思います。ここまでのスピーカーシステムをホームユースで使えるということは本当に幸せだと思います。

ーー 本日はありがとうございました。



【プロフィール】
角田郁雄
北海道札幌市生まれ。父の影響を受け、オーディオに興味を持つ。セールスエンジニア的な仕事を経験したので、物の原理や技術を追求してしまうタイプ。オーディオブランドの音、背景にある技術、デザインの魅力を若い世代にも伝えたいと執筆活動を始める。

前へ 1 2 3 4 5 6

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE