HOME > インタビュー > ヤマハ開発陣が明かす、最新Hi-Fi「A-S2100」「CD-S2100」開発秘話

【特別企画】ヤマハ“S2100”シリーズ徹底解剖!

ヤマハ開発陣が明かす、最新Hi-Fi「A-S2100」「CD-S2100」開発秘話

公開日 2014/06/27 12:08 インタビュー:山之内 正 / 記事構成:ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


【2】CDプレーヤー・CD-S2100に迫る


辻川: CD-S2100は、USB-DAC機能を搭載するCDプレーヤーですが、基本はソース機器なのでコンセプトはシンプルです。“デジタルデータをいかに正確にアナログに変換し、持てる情報量を全て出しきるか”ですね。技術的にはローダーの剛性を高め、アンプと同じく低インピーダンス化を図りました。先ほども話が出ましたが、楽器メーカーであるヤマハの高い音楽の表現力を実現し、細やかな楽器の音色や立体的な音像を表現することに注力しています。

辻川氏

山之内: なるほど。CD-S2000およびCD-S3000と比較した場合の特徴についても教えて下さい。

辻川: CD-S2100はCD-S2000の後継機という位置付けですが、実は継承している点は少ないんです。外観・内部構造を含め、CD-S3000の“おいしいところ”を継承できるようにしています。まず外観レイアウトですが、アンプ側のフロントパネル中央にメーターが付くことにあわせて、プレーヤー側もフロントパネル中央にディスプレイやインジケーターを配置するようにしました。

また内部構造についてですが、基本的にほとんどCD-S3000と同じですね。デジタル基板とアナログ基板を完全に分離する構成とし、シンメトリー配置にすることで重量バランスをとって安定させています。そこにデジタル入力を備えているわけですが、デジタル経路はなるべく短くして、アナログ側の妨げにならないようにしました。USB部もCD部も、電流が最短経路で流れる構造に工夫しています。基板は4層構成ですが、パターンをフルに使って電源供給するようにしています。

CD-S3000の内部構造

CD-S2100の内部構造

CD-S3000と違うところを挙げると、大きくはデジタル部のトランスがEIトランスであること、あとはDAC部です。CD-S3000ではESSの最上位DAC「ES9018」でしたが、CD-S2100では次位の「ES9016」を採用しています。また、ドライブメカもCD-S3000とはマウントの仕方が異なっています。

山之内: ではまず、そのメカ部について伊藤さんにお伺いしていきましょう。メカユニット自体はCD-S3000とCD-S2000からどういった部分を受け継いでいますか。

伊藤: メカ部は、ローダーメカ、アルミトレイやメッシュワイヤー機構などメカユニット全体はCD-S3000と同じです。このうち、ローダーメカはCD-S2000とも共通しています。なお、CD-S3000ではこのメカユニットをアンカーブロックを介してシャーシに固定していたのですが、CD-S2100はコストの面もあり、1.6mm厚のアンカープレート上に板金を使用してマウントする構造をとっています。

CD-S2100のドライブメカ

ドライブメカ本体を横から見たところ。内部ではアンカープレートに板金を使用してマウントしている

山之内: なるほど。メカユニット全体はCD-S3000と同じで、マウントの仕方だけ異なるということなんですね。

伊藤: はい。しかし、ただ低コストのものに置き換えたというわけではなく、しっかりと特徴を出せるようにしています。前後ふたつのアンカープレートにきっちりマウントしてホールド感を確保しながら、狙った方向性の音を出せるようユニット上部の留め方を調整しています。

伊藤氏

山之内: 振動部を持つドライブメカは、構造上しっかり固定した方が良いのか、それとも許容範囲の中で振動をコントロールする仕組みとした方が良いのか、ヤマハとしてはどうお考えですか?

伊藤: まず、アンカー部分はしっかり留めることを第一に考えています。一方、ユニット上部の固定具合で狙う音の方向が変わってくるので、ここの調整はしっかり行いました。ドライブメカ上部をきっちり制振対策すると、音の解像度は上がりますが開放感が抑えられてしまいます。CD-S3000では豊かな空間を表現したかったので、メカユニット下部はきっちり固定しましたが上部はガチガチには固定しませんでした。今回のCD-S2100でもその考えを継承しています。

次ページCD-S3000とは異なり、リズム楽器の低音に躍動感を出す方向性を狙ってチューニングした

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE