![]() |
USBオーディオ |
コミュニティユーザーの投稿
- 2019-10-09 プレイヤーの性能を活かしきれていないので
- 2019-09-29 (敢行!)「CDリッピングファイルの再生音」と「元CD盤の再生音」の比較
- 2019-05-20 音源収納HDD 8TB計画
- 2019-04-28 デジタルアキュライザーとパッシブプリアンプを購入しました
- 2019-04-28 オーディオ沼に浸かったキッカケ - Part.2
- 2019-04-24 MacでリラックスPCオーディオ foobar2000 for Mac
- 2019-03-30 USBオーディオ(9) LRCK(WordClock)からPLL-VCXOで低Jitter-MCLK生成、Arduinoで制御(その1)
- 2019-02-11 本領発揮?@USB-DAC編
- 2019-01-13 USBオーディオ(8) Fidelix式Jitter簡易評価
- 2019-01-07 PCオーディオのノイズ対策も限界に近い?
-
価格は税込21万円
アクシス、AYRE「QB-9」のDSD 11.2MHz/PCM384kHz対応・有償アップグレードを実施
[2019/12/06] -
USB接続専用のポータブルスピーカー
フルデジタルスピーカー「OVO」機能追加の有償アップデート。USBメモリ再生やデジタル/アナログミックスなど
[2019/10/18] -
独自技術で阻止の振動を抑制
USB端子に挿すだけで高音質化を図るパイオニア「DRESSING」、中低域にフォーカスした新モデル
[2019/10/18] -
専用Windowsドライバーを使用
JAVS、MQAフルデコード対応のDAコンバーター「X7-DAC-Femto-MQA」
[2019/09/25] -
姉妹モデル「AE-7」も発売
クリエイティブ、フラグシップサウンドカード「Sound Blaster AE-9」。ESS DACやディスクリートアンプ搭載
[2019/07/10] -
6月6日からDL開始
DELA「N1/N10/N100」最新ファームウェア公開。対応機器追加や不整ファイル名修正機能など
[2019/06/06] -
USB回路のノイズを低減
スペック、天然ルビーマイカを採用したUSBノイズリムーバー「AC-USB1」
[2019/05/30] -
コンシューマー向けとプロ向けを用意
ハイレゾ再生ソフト「HQPlayer 4」発売。新エンジン搭載で音質や機能面も向上
[2019/05/10] -
MQAにも対応のハイレゾ再生定番ソフト
Audirvana、画面デザインを一新した最新Mac版「3.5」をリリース。名称から“Plus”を削除
[2019/04/12] -
USB/光/同軸入力に対応
FX-AUDIO-、96kHz/24bit対応のDAC内蔵プリ/ヘッドホンアンプ。9,800円
[2019/03/25] -
バランス接続対応
Fluid Audio、スピーカー2本を切り替えながらモニタリングできるUSBオーディオインターフェース「SRI-2」
[2019/03/15] -
USB-DC5V変換ケーブルが付属
FX-AUDIO-、2,480円のUSBノイズフィルター「PGNII」。バスパワー/セルフパワー両対応
[2019/03/05] -
OpenHome台頭からRoon登場、そして・・・
ネットワークオーディオはどこから来たのか、どこへ向かうのか − 10年の歴史をふり返る<発展/成熟編>
[2019/03/05] -
DSからオーディオNAS、Roonまでを総括
“あの製品”が全てを変えた − ネットワークオーディオ、10年の歴史をふり返る<黎明/拡大編>
[2019/02/21] -
USBスピーカー「OVO」と組み合わせ可能
JDSound、光デジタルをUSBに変換する「OVO光コンバータ」。3,980円から
[2019/02/19] -
最大192kHz/24bitのオーディオフォーマットに対応
TASCAM、SteinbergのDAWソフトをバンドルしたUSBオーディオインターフェース「SERIES 102i/208i」
[2019/01/24] -
【特別企画】USB入力搭載のPCスピーカー最高峰
最小スペースで最高水準のサウンド。クリプトンのアクティブスピーカー「KS-55」でニアフィールド再生を堪能
[2018/12/13] -
連続レポート<後編>
マランツ「SA-12」のオリジナルDACを自分好みに追い込める、“24通りの音質カスタマイズ”を検証
[2018/12/12] -
【特別企画】山之内正氏と同社代表が語り尽くす
<対談>DELAはネットワークオーディオをいかに変えたのか? 参入から「N10」登場までをふり返る
[2018/12/01] -
【特別企画】aptX HD対応のBluetooth機能も内蔵
PCスピーカーを再定義、クリプトン「KS-55」レビュー。9万円台が「むしろ安い」理由とは?
[2018/11/27]