AUDIO REPLAS | |
コミュニティユーザーの投稿
- 2019-10-05 更に強化?ニッキーシステム。
- 2019-01-06 暴走する電線病・・・SILVER RUNNING PLATINUM SIGNATURE ULTIMATE USB(試聴) AudioReplas RCP-1RU
- 2016-06-19 夏のオフ会に向けて そのA 電源周り改善
- 2016-05-25 ごっつ良え??コンセント。
- 2013-02-22 システム紹介10、11、12、13、14 YA1の足元
- 2012-06-05 システム紹介3 Yoshii9のインシュレーターその1 OPT-30HG-PL
- 2011-10-21 我が家のオカルトグッズ
-
石英の特性で不要な振動を可聴帯域外へ
【AAEx2020 受賞】オーディオリプラスのHG-HR石英スペーサー「RCS-25HR」の驚異的な効果を識る
[2019/11/21] -
カートリッジスペーサーの新製品も
オーディオリプラス、石英ガラス製インシュレーターの研磨鏡面仕上モデル。スパイク受けアダプターも
[2019/07/29] -
鈴木裕が自宅に導入レポ
ノイズ低減に強力な効果! オーディオリプラスの重量級コンセントプレート「CPP-2SZ/HG」を評論家が自宅で試した
[2019/06/12] -
特殊高純度ルテニウム採用の圧着端子「E-2RU」も
オーディオリプラス、HG-HR石英ガラス使用のターンテーブルシートに30枚限定モデル「TS-OPT300SS HR」
[2018/04/16] -
電源関連製品、ケーブルなどを提供
音楽ユニット「ナナ・イロ」の作品制作にオーディオリプラスが機材協力
[2018/01/24] -
材料費の高騰などにより
オーディオリプラスの電源ケーブル「RPS」シリーズが2月1日から値上げ
[2018/01/10] -
同社高級壁コンセントと同等の技術を採用
オーディオリプラス、独自処理で接点ノイズを低減させた電源プラグ「RCP-1RU」
[2017/08/16] -
台数限定のハイエンドモデルも登場
オーディオリプラス、458,000円の電源タップ「SBT-4SZ/HG-MK2SR」など5種を発売
[2017/06/23] -
4月20日より発売
オーディオリプラス、“SignatureNanoCRYO“物性処理を施したYラグ/スピーカーケーブル
[2017/04/14] -
「オーディオアクセサリー銘機賞2017」金賞
オーディオリプラス “壁コンセント周り” のアクセサリー群を一斉試聴
[2016/11/21] -
高純度石英素材は鏡面仕上げ
オーディオリプラス、インシュレーターのハイエンドモデル「OPT-GR-SS」
[2016/05/11] -
「Triangle Power6-SIG-MK2」
オーディオリプラス、78万円のフラグシップ電源タップを30台限定で発売
[2016/05/11] -
独自開発の特殊素材を採用
オーディオリプラス、空気の吹き溜まり対策用ルームチューニングアイテム“ハーモニックディフューザー”
[2015/04/27] -
オーディオリプラス、公式サイトをリニューアル
[2014/07/24] -
オーディオリプラス、ルテニウムメッキの圧着ターミナル3シリーズ
[2014/06/04] -
材料費の高騰や技術維持のためのコスト高騰が理由
オーディオリプラス、同社製品を7月1日より値上げ
[2014/05/27] -
SigNanoCRYO処理やノイズ吸収誘導エレメントなどを採用
オーディオリプラス、ノイズ低減対策を強化したハイエンド電源ケーブル2種
[2014/04/28] -
新インシュレーター新もラインナップ
オーディオリプラス、“無接点のようなリアルサウンド”の壁コンセント
[2014/03/03] -
各50台限定
オーディオリプラス、電源タップ「SBT-4SZ-MK2シリーズ」にグレードアップモデル
[2013/08/05] -
端子形状はRCA/BNCから選択可能
オーディオリプラス、「製造精度」にこだわった同軸ケーブル「Digital-RU75」
[2012/10/10]