コンポ/ラジカセ |
-
テレビとHDMI接続できるモデルまで、多機能モデルが勢揃い!
今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
[2024/12/18] -
AC電源または単2電池4本で動作
サンワサプライ、80年代風デザインの多機能ラジカセ。USBメモリーやSDカードへのダビングも対応
[2024/11/08] -
地域防災・減災の普及啓発活動を応援
JVCケンウッド、横浜市消防局とコラボ。完全ワイヤレス「HA-FW1000T」などを特別パッケージで販売
[2024/10/22] -
10/20までMakuakeで応援購入プロジェクト実施
ORION、真空管&デジタルハイブリッドの“大人の”CDステレオ「SMC-280BT」
[2024/09/13] -
薄型から80年代風ラジカセまで全5機種を比較
今時CDコンポはカセットからBluetoothまでカバー!「5万円以下」ミドルクラスを比較レビュー
[2024/08/09] -
1.1ch仕様のモノラル構成を採用
ORION、小音量でもボーカルが明瞭なCDホーンスピーカー「SMS4BT」。Bluetoothも対応
[2024/08/06] -
BluetoothやUSB/SDカード機能など現代的な機能を搭載
aiwa、懐かしデザインに現代オーディオ機能を備えた「audio -Gシリーズ」。コンポやラジオなど8製品
[2024/07/31] -
エントリークラスから5機種をピックアップ
“推し活”にマストなCDコンポ!「2.5万円未満」のハイコスパモデルを一斉比較レビュー
[2024/07/26] -
パッケージもオリジナル仕様
ORION、「ハローキティ」50周年記念デザインのBluetooth対応ラジカセ。数量限定販売
[2024/05/21] -
5プリセットイコライザーも搭載
ORION、“若者やオーディオ入門にオススメ”のBluetooth対応CDステレオ「SMC-140BT」
[2024/05/08] -
BluetoothはaptX HDやaptX LLにも対応
ビクター、“ウッドコーンスピーカー”搭載のコンパクトな一体型オーディオ機「EX-DM10」
[2023/11/09] -
「手軽さと音質を見事に両立する一台」
ビクター「EX-DM10」レビュー。伝統の“ウッドコーン”搭載機はインテリアにも馴染む「紛れもない本物」だ
[2023/11/09] -
コンパクトな北欧的デザインながら多機能& Hi-Fi音質
HDMI搭載で現代オーディオに全方位対応! デノン「RCD-N12」は心躍る “真のオールインワン”システムだ
[2023/11/01] -
GREEN FUNDINGでクラウドファンディング開始
ORION、80年代デザインのBluetooth対応超大型CDステレオラジカセ「SCR-B9」
[2023/10/03] -
11月下旬発売
ビクター、音響監督・三間雅文氏監修サウンドモード搭載の“推し声オーディオ”「EX-DUB1」
[2023/08/29] -
1/26から
ORION、80年代デザインのBluetooth対応ラジカセ「SCR-B7」一般販売決定
[2023/01/24] -
5種類のサウンドモードを搭載
KENWOOD、薄さ9.8cmのCD/Bluetoothコンポ「LCA-10」
[2022/11/17] -
Makuakeでクラウドファンディング開始
ORION、80年代デザインのBluetooth対応ラジカセ「SCR-B7」
[2022/10/17] -
和紙素材のコーン紙ウーファーを採用
ORION、真空管ハイブリッドアンプ搭載のCDステレオシステム「SMC-350BT」
[2022/02/08] -
世界的な電子部品の供給不足などを受け
デノン/マランツ、AVアンプ/オーディオプレーヤーなど一部製品の一時受注停止を発表
[2022/02/02]