• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/01/16 06:30

テクニクス最上位イヤホン「EAH-TZ700」は “現代の名機” だ! 50数年の技術が小型筐体に凝縮

【特別企画】あえてこだわったダイナミック型の可能性
岩井喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
高級機ながらダイナミック型ドライバー1発のみの潔い仕様で注目されている、テクニクスのカナル型イヤホン「EAH-TZ700」。新生テクニクスとしては初のイヤホンということもあり、リスナーから高い関心が寄せられている。

「EAH-TZ700」¥120,000(税抜)

テクニクスブランドは、ハイファイオーディオだけでなく、ポータブルオーディオにも今回の「EAH-TZ700」の発売を皮切りに力を入れているが、テクニクスのイヤホンは松下電器産業時代にさかのぼると、1990年頃のカタログまで存在していた。このときラインナップされていた「RP-HV100」「RP-HV70」「RP-HV50」を最後に一旦その幕を閉じ、長らくパナソニックブランドで展開してきたのである。

規格外のウーファーを搭載したかつてのハイエンド「RP-HV100」

30年前に販売されていたテクニクスのイヤホン「RP-HV100」「RP-HV70」「RP-HV50」はオープンイヤー型2ウェイモデルとなっており、当時の市場の中でも非常に個性的かつ、音質への強いこだわりが感じられた。

オープンイヤー型の良さは開放的な聴こえ方にあるが、一方で密閉度が足りないため、豊かな低音を響かせるのには難しい側面があった。そこで導き出した回答の一つが、RP-HV100やRP-HV70で採用された19mmウーファーだ。

現代のイヤホンは、大口径なものでも16mm程度が最大ということを考えると、19mmというのはまさに規格外の大きさだ。低音の豊かさが得られる反面、筐体が大きくなるため装着性に難があり、その音質を全てのリスナーに届けられたかどうか、いささか疑問が残る。

ところで、筆者がイヤホン/ヘッドホンにはまるきっかけが、まさにこのRP-HV100だった。外観はボロボロであるものの、今もその音を聴くことはできる。その後RP-HV70、RP-HV50も入手し、現在でも時々かつてのテクニクスイヤホンの音を楽しんでいるが、RP-HV70は19mmウーファーが繰り出す豊かな低域を全面に押し出した傾向であり、RP-HV100になると高域の煌びやかさ、ヌケの良さが加わり、バランスの取れたゴージャスなサウンドを味わえる。RP-HV100は1万円、RP-HV70が7500円という価格だったが、当時のイヤホンとしては非常に高値であった。

岩井氏が今でも所持しているテクニクスの「RP-HV100」実機。19mmウーファーを搭載し、豊かな低音再生を実現するという

テクニクスのイヤホンというと、このRP-HV100を思い浮かべ、その再来を願ってやまない熱烈なファンも少なからず存在するはず。しかしEAH-TZ700には30年の歳月を超え、現在の市場に寄り添うために開発されたテクノロジーが内包されており、かつてのサウンドを超えるクオリティを有している。まさに積年の想いを昇華したハイエンドイヤホンといえるだろう。

新モデルはなぜ「ダイナミック一発」を選択したのか?

現在、イヤホンの世界は百花繚乱であり、ドライバーの種類やその個数、ハウジング形状においても多様さを極めている。

テクニクスでは、旧来のモデルを超え、頂点に立つイヤホンを開発するにあたり、複数のユニットを用いるマルチウェイや、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア(以下、BA)型のハイブリッド方式は選ばず、ダイナミックドライバー1発という構成を選択した。

さらに誰もが快適に装着できるサイズや形状を追求し、コンパクトな筐体設計を取り入れた。これは前述したRP-HV100とは正反対の構成であり、良い意味で裏切られたように感じた次第だ。

ダイナミックドライバー1発構成で、筐体も非常にコンパクトだ

では「なぜ1発のダイナミック型ドライバーを選択したのか」ということだが、BA型ドライバーは構造的に共振の影響を避けられず、歪みを生みやすい。いくら複数のドライバーを用いてもその影響を消し去ることができないばかりか、クロスオーバーネットワークによる位相管理の難しさ、使用するパッシブな素子の影響も加わってくる。結果として定位のズレや音像の滲み、音質の違和感に繋がるのだ。

ダイナミック型ドライバー1発の場合、そうした問題を一気に解消できるが、超低域からハイレゾ音源に必要な超高域までをカバーするのは至難の業。単発の良さはわかっていても広帯域に渡って良質な特性を得ることは難しいため、BA型ドライバーやもう1基ダイナミック型ドライバーを加えるなど、各社工夫を凝らしているのが実情だ。

しかしテクニクスは、このダイナミック型ドライバーそのものにメスを入れ、1基でも十分な広帯域特性を実現できる「プレシジョンモーションドライバー」を開発し、数々の難しい課題を克服したのである。

次ページ新生ハイエンド開発秘話。昔の要素技術を現代の技術でカタチに

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX