• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/09/07 16:51

最上級のマランツサウンドがこの価格で手に入る! マランツ「SA‐12」「PM‐12」驚異の実力

独自テクノロジーの結集
土方久明
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
多くのデジタルプレーヤーがDACチップという選択肢を採るなかで、あくまで「マランツの理想のサウンド」を実現するために独自に作り出されたディスクリートDAC、「MMM(Marantz Musical Mastering)」。その結果手に入れた「オリジナリティ」で大きな評価を得たSA-10の登場から約2年。その独自性を見事に投入した待望のミドルクラスモデルSA-12がついに登場する。同時に発売されるプリメインアンプPM-12も含め、今回も追求したのはまさにマランツならではの音。最先端の音楽信号へリニアに反応するハイスピードを実現した本機は、果たしてどのようなサウンドを聴かせてくれるのだろうか。



MARANTZ
SA-12(写真上)
デジタルプレーヤー/¥300,000(税別)
PM-12(写真下)
プリメインアンプ/¥300,000(税別)

独自DAC「MMM」を搭載
■“12”に秘めたマランツの音

2016年にマランツのフラグシップモデル「SA‐10」と「PM‐10」が登場した時の注目度の高さを、筆者はいまでも鮮明に覚えている。自社開発の革新的なDAC回路とオリジナルSACDドライブメカを搭載したSACDプレーヤー、セパレートアンプを凌駕するクオリティを実現するべく企画されたプリメインアンプ。それらは発表されるやいなや高い注目を集め、お披露目会を兼ねた各地の試聴イベントは、新フラグシップの“マランツサウンド”に期待するオーディオファイルで大盛況だった。

そして2018年、本誌発売直前の7月13日に、新シリーズとなる“12”のデジタルプレーヤー「SA‐12」とプリメインアンプ「PM‐12」が発売される。同社ミドルクラス“14”の後継機としての登場だが、驚くべきは“10”の技術コンセプトやパーツの多くをそのまま継承した完全新規設計のモデルで、しかも価格を半分に抑えていることだ。まさか10シリーズの技術をここまで継承しつつ、この価格を実現するモデルが現れるとは。そこには、最先端の技術とサウンドをより多くのオーディオファイルへ届けたいというマランツ開発陣の想いが感じられる。

SA-12のリアパネル。上位モデルSA-10との最も大きな違いは、SA-12ではアナログ出力をRCAに特化させたこと。このほか、最大でDSD11.2MHz(DoP時は5.6MHz)、PCM384kHzに対応したUSB入力などのデジタル系統は共通だ

プリメインアンプのPM-12のリアパネル。こちらもSA-12同様にRCA入力に特化。SA-12と組み合わせが想定されるCD入力とPHONO入力には、純銅削りだしの端子を採用するなどしている

SA‐12は、SACD、CD、ハイレゾファイルを保存したデータディスクの再生に対応したデジタルプレーヤーだ。ディスクドライブメカには、SA‐10に搭載される第7世代のオリジナル・メカエンジン「SACDM‐3」を採用。トレイのローディングメカおよびデコーダー、シャーシ、キャストトレー、トレーカバーに至るまでSA‐10と共通だ。

電源部もクラス最上級といえるこだわり。SA-10と同等のサイズを持つトロイダルコアトランスを採用し、二次巻線はアナログ回路、デジタル回路、メカニズムなどそれぞれに専用のものを用いている

大きな特徴は、SA‐10で3年以上の歳月をかけて開発されたオリジナルディスクリートDAC回路「Marantz Musical Mastering」(MMM)を、“ほぼそのまま”で採用すること。汎用DACチップに頼らず、パーツ選定を自由に行えるディスクリート回路とすることで、音の要となるDAC部をマランツの目指すサウンドにコントロールしている。

マランツが独自で開発したMMM(Marantz Musiccal Mastering)は、「MMM-Stream」と「MMM-Conversion」の2つのブロックから構成される。写真はMMM-Streamで、独自のアルゴリズムによって入力信号を全て1bitのDSDデータへと変換する役割を担う。オーバーサンプリングやデジタルフィルター、刄ーモジュレーターなどの処理の全てを自社開発によるアルゴリズムで行っている

本誌読者にとって注目なのは、SA‐12が11.2MHz DSDおよび384kHz/32bit PCMの再生に対応するUSB‐B入力を備えている点だ。ファイル再生においても、この“至宝”ともいえるディスクリートDAC回路が活用されるのである。

SA-12で注目したいのは、DA以降にも徹底してハイスピードにこだわった設計がなされている点。アナログ段にも独自の高速アンプモジュールHDAM-SA3を搭載したディスクリート構成を採用。採用されるパーツも高音質タイプ抵抗を使用するなどブラッシュアップが図られている

こちらはMMM-Conversion。MMM-Streamから送られたDSDデータをアナログRRフィルターでダイレクトにDA変換処理を行う。注目は同社の歴代フラッグシップにも採用されたデジタルノイズアイソレーション回路「コンプリート・アイソレーション・システム」を挿入したこと。これによって、デジタル/アナログそれぞれの回路の完全な分離を実現し、高周波ノイズの影響を切り離すことに成功している

一方のプリメインアンプ、PM‐12の内容も強力だ。PM‐10と同じHypex社のスイッチングアンプ・モジュールHDAM-SA3をパワーアンプ部に搭載。それによって得られたスペースファクターを活かし、このクラスのプリメインアンプとしては破格ともいえる規模のプリアンプ回路を搭載する。さらにスペースを活かし、パワー部とプリ部の電源を完全独立構成としている。

PM-12の内部。向かって右に搭載されたHDAM-SA3をはじめ、ここにもマランツならではのハイスピード回路を存分に投入。より豊富な情報伝達が求められる現在のデジタル再生環境にマッチした設計となっている

リアルすぎるほどの再現性
■高度なS/Nと静寂感

スピーカーにB&Wの「803 D3」を用いて、SA‐12とPM‐12を試聴した。まずはMacBook ProをトランスポートとしてUSB接続を行い、ECMレーベルの名盤、チック・コリア『A.R.C.』(2.8MHz DSD)を再生する。

次ページ最上級のマランツサウンドがこの価格で手に入ることに驚愕だ

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX