• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/07/06 11:08

ラズパイ・オーディオ“もう1つの電源供給ルート”GPIOを使って音質向上!

海上忍のラズパイ・オーディオ通信(17)
海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
DSDネイティブ再生の補足、DSD 512もイケる!

前回の「DSDネイティブ再生(非DoP)」というテーマに対する反響は大きく、ラズパイ・オーディオの実力と可能性に関心を持っていただくいい機会だったのではと自負している。

一方では、少数ながら「(すでにDoPという手段があるのだから)別のDSDネイティブ再生環境を整える意義がわからない」という趣旨の感想も頂戴した。これは筆者の説明不足が原因なので、ここでは第16回を補足する形でプレーンなDSDネイティブ再生 -- オーディオレイヤーの実装が異なるLinuxでは語弊があるためこの言い回しを使うが、WindowsでいうところのASIO再生と考えていい -- のメリットを改めて説明したい。

なぜDoPで満足せずにプレーンなDSDネイティブ再生を目指すべきか、それは「DACのパフォーマンスをフルに引き出せるから」に他ならない。前回説明したとおり、DoPはデータ量がオリジナルの約1.5倍に肥大化するため、DSD 11.2MHzを再生できるはずのDACがDSD 5.6MHzで打ち止め、などという事態を招いてしまうからだ。

たとえば、テスト機に利用した「iFi Audio micro iDSD」は、再生スペックはPCMが最大768kHz、DSDが最大24.6MHz(DSD 512)だが、DoPで利用した場合DSD 11.2MHzが上限となる。Linuxカーネル/ALSAが(プレーンなDSDネイティブ再生を)サポートしないDACは諦めざるをえないが、サポート機種であるにもかかわらずDoPのまま使い続けるのは、DoPに拘ることで特段の音質的メリットが期待できない以上、自らDACの性能をスポイルしているようなものだろう。

「DSD 512」という言葉に立ち止まった方は、なかなか鋭い。そう、iFi Audio micro iDSDでDSD 512を再生するには、プレーンなDSDネイティブ再生環境が必要なのだ。DSD 512のDSFファイルを100%としたとき、これをDoPで再生すると150%になりDACのキャパシティを超えてしまい、再生できない。第16回で触れたとおり、現時点のLinuxでプレーンなDSDネイティブ再生がサポートされるUSB DACは少数だが、該当機種を所有している場合は是非トライしていただきたい。

iFi Audio micro iDSDを利用し、DoP(左)とプレーン(右)それぞれでDSD 128/256/512を順に再生したところ。DoPではDSD 512の再生に失敗していることが読み取れるはず

USB Micro-B以外の電源供給ルート

さて、今回の本題である電源供給に話を移そう。一般論として、電源がオーディオ機器に与える影響は大きい。デジタル化が進んだ現在においても、電源および電流経路を見直すことで音質が、音そのものが大きく変わったという話は珍しくない。それどころか、電源部を充実し"追い込む"ことがデジタル時代の音作りにおけるポイントともいえる。

我らがRaspberry Piもその例外ではない。基板密度の高さもあり電源部そのものを入れ替えることは困難だが、「ノイズを抑える」ために電源供給方法を見直すという手はある。Micro-B経由で5Vの電源を供給することがすべてではないのだ。

まず、現状を整理しておこう。Raspberry PiのMicro-B端子は、基本的に電源供給専用であり、デジタル信号ひいては音楽信号の入力経路とはならない。しかし、Raspberry Pi 2以降のモデルは電源部にスイッチングレギュレータを採用しており、+3.3V/+1.8V系電源を生成するためのスイッチング動作に起因するノイズやリップルの影響は不可避だ。高性能化のため損失が小さく効率が良い制御が必要となり、第1世代のシリーズレギュレータ方式から変更されたのだろうが、ノイズ抑制という視点では歓迎しかねる。

Raspberry Pi 3の回路図を見る、Micro-B端子から入った5Vの電源は回路保護のヒューズ「MF-MSMF250/X」を経て、パワーMOSFET「DMG2305UX」に入力される。そこからスイッチングレギュレータ「PAM2306A」により内部用の+3.3Vと+1.8Vの電源が作り出され、SoCやUSBなどに分配されていくというのが基本的な流れだ。

Raspberry Pi 3・電源部の回路図。GPIOからDV 5Vを供給すれば、この主要部をバイパスできる

次ページもう1つの電源供給ルート「GPIO」を試す

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX