HOME > レビュー > アマゾン先行にアップル、グーグルも続くか? 「クラウド型音楽サービス」の今後を占う

アマゾン先行にアップル、グーグルも続くか? 「クラウド型音楽サービス」の今後を占う

公開日 2011/04/15 12:21 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ただし、アップルが大型のデータセンターを用意していることは確かで、これがコンシューマー向けのネットサービス拡充に使われる可能性は極めて高い。だが、それが噂通り音楽/映像系のサービスであるかどうかは、今のところ確認は得られていない。

一方、グーグルがクラウド型音楽配信サービスを始めるという噂も以前から燻っている。これについては、最近になって新たな動きがあった。

Android用の新しい音楽再生アプリがリークされ、そのスクリーンキャプチャーからクラウド型音楽サービスの存在を示す文言が見つかったのだ(Business Insiderの参考記事)。もちろん、ここで紹介されているテスト版アプリがそのままリリースされる確証はない。だが、少なくともグーグルがクラウド型サービスを開発している可能性が高いとは言えるだろう。

アップルとグーグルの両社がクラウド型音楽サービスをなかなか始めない中、ダークホースが現れて、あっさりサービスをスタートさせてしまった。それがアマゾンの「Amazon Cloud Drive」だ。

Amazon Cloud Driveについてはニュースで紹介したとおりだ。5GBのオンラインストレージが無料で提供され、音楽や映像、動画などを自由にアップロードして保存できる。ストレージは有料で増やすこともでき、最大1TBまでの拡張に対応している。

保存したコンテンツには、PCのブラウザやAndroid向け専用プレーヤーアプリ「Cloud Player for Android」でアクセスし、再生することが可能。楽曲の検索やプレイリスト作成などにも対応している。もちろん、Amazonが提供する音楽配信ストア「Amazon MP3 store」で購入したMP3データを、クラウドストレージに保存しておくこともできる。なおAmazon Cloud Driveは、現在のところ米国でのみ展開されており、日本では利用できない。

アマゾンがクラウド型音楽サービスをいち早くスタートさせたことで、グーグルやアップルの追随が期待されるところだが、早くも問題が持ち上がっている。Amazon Cloud Driveに対してSony Musicが反発し、新たな取引契約が必要と唱えているというのだ(Reutersの参考記事)。

Sony Musicは、同じグループがQriocityを展開しているので、ライバルを牽制するのは当然の動きだが、問題は他レーベルもこれに続くのか、と言う点だ。他レーベルもアマゾンへの敵対姿勢を強め、訴訟などに発展した場合、アップルやグーグルが同種のサービスを展開することが難しくなるだろう。

アマゾンを擁護するわけではないが、こういったミュージックロッカー型のサービスは、MP3tunesなどが以前から展開している。アマゾンだけが狙い撃ちされるとしたら少し気の毒だ。

さらに言うと、Dropboxなど通常のクラウドストレージサービスでも、音楽ファイルや映像ファイルを置いておき、それを様々な端末で再生することができる。それどころか、iTunesのライブラリファイルやメディアファイルをまるごとDropboxに置いておけば、クラウドを介して、複数環境で同じライブラリを共用することさえ可能なのだ。

ちなみに、アップルの有料クラウドサービス「MobileMe」の「iDisk」でも、楽曲データを保存しておくことで、MacやiPhone、iPadで同じコンテンツを共有し、再生することが可能となっている。

つまりアマゾンのCloud Driveは、通常のクラウドサービスに音楽・映像に特化した機能を加え、AVプレーヤーとして最適化し、そのようなメッセージでマーケティングを行っているに過ぎない。ほかのクラウドストレージサービスと、本質的な違いがあるわけではないのだ。

もしCloud Driveが法的に認められないのであれば、Dropboxなど数多あるクラウドサービスに音楽データを保存し、再生できるようにすること自体が違法性を孕むことにもなりかねない。

このような事情もあってのことだろうか。今のところ、Sony Music以外のレーベルがCloud Driveを攻撃しているという話は聞こえてきていない。



アップルやグーグルが、今後クラウド型音楽サービスの展開を考えているとしたら、Amazon Cloud Driveに対する音楽レーベルの反応を注視しているはずだ。

だが、アマゾンがこれ以上の波風を立てずに、今後も無事にサービスを続けられたとして、それがアップルやグーグルに対する通行許可証になるだろうか。それほど単純な話でもないように思える。

次ページ本格的にサービスインされない背景は?

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE