HOME > レビュー > Twitter内蔵テレビ/レコーダーの大きな可能性

Twitter内蔵テレビ/レコーダーの大きな可能性

公開日 2010/02/26 15:41 ファイル・ウェブ編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■レコーダーでのTwitter活用方法

レコーダーとTwitterを組み合わせたら、録画予約にこれまでにはない魅力が加わりそうだ。

具体的には、録画予約をした際に、録画した番組名を自動的にツイートする機能を実装しておく。Twitterでは、自分がいま聴いている曲を自動ツイートしている方をよく見かけるが、これと同じ機能をレコーダーの予約機能に組み込んでしまうわけだ。多くの方がこの機能を使って録画予約を行うことで、どの番組がどの程度予約されているかという情報が蓄積されていく。

なお、この考え方は当然ながらテレビにも応用できる。視聴している番組名を自動的にツイートするようにすれば良いだけだ。

さて、テレビやレコーダーからつぶやかれたこれらの情報を、機器側でもう一度検索・整理しなおし、わかりやすく表示するようにすれば、PS3専用地デジチューナーキット「torne」の「トルミル情報」のように、多数のユーザーの視聴・録画情報を分析し、表示することができるようになる。お仕着せのおすすめ番組だけでなく、視聴者が実際に録画や視聴を行っている、リアルな人気番組を探すことが可能になるだろう。

さらにこの考え方を一歩進めて、自分と傾向が似ているユーザーや、お気に入りユーザーが予約した番組を表示したり、あるいは自動的に予約する機能などもあったら面白そうだ。

■簡易メタデータとしてツイートを利用

また、番組の放映中にリアルタイムにつぶやかれたツイートをハッシュタグなどでうまく拾い、タイムスタンプと組み合わせることで、録画した番組の簡易メタデータとして利用することもできそうだ。

イメージとしては、録画した番組の視聴を開始したら、時系列に自動的に表示された番組関連のツイートをチェック。興味のあるツイートが見つかったらそれをクリックすると、録画した番組の該当箇所にジャンプできる、という流れだ。

今回のバンクーバー五輪を例に取ると、「お、真央ちゃんが登場」というツイートをクリックしたら、浅田真央が滑り始めるところから再生が始まる、ということも夢ではない。

レコーダーのオートチャプター機能、シーン分析機能は年々進化しているが、人が入力したデータの方が精度が高いことは言うまでもない。ただし人が入力したツイートでは、番組とは無関係のノイズが多いこともまた確かで、これをうまくフィルタリングするなどの工夫は必要かもしれない。だが、ノイズもまたTwitterの大きな魅力の一つだ。様々な工夫を重ねていくことで、より進化した視聴体験が可能になるだろう。



TwitterとAV機器の連携について、思いつくままに書いてみた。挙げた機能はほんの一例で、ほかにも色々な応用例が考えられそうだ。

もちろん、記者が酔っぱらいながら思いついたようなネタなので、AVメーカーの商品企画者が気づいていないわけがない。最近のテレビは、YouTubeやPicasa、各種ウィジェット、Skypeなど、様々なネットサービスとの連携が続々と生まれ、大きな流れになってきている。今後もしばらくは、ネットワーク機能がテレビの重要な進化ポイントの一つであり続けるだろう。このような状況だから、いま最もホットなサービスの一つであるTwitterの利用法も、各社がいろいろと検討を行っているはずだ。今後の展開に注目していきたい。

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE