【PR】「LUMIX S 85mm F1.8」で撮影した作例も!
待望の小型・軽量フルサイズミラーレス、パナソニック LUMIX「DC-S5」レビュー
桃井一至
2020年12月18日

S1系は、LUMIXの最高峰モデルだけに技術の粋を集約。静止画、動画ともに至極の仕上がりで高評価だが、唯一の泣き所といわれたのが本体サイズと重量だ。
数値で見えるスペックのほかに、堅牢性や放熱など、数々のハイレベルな要求に応えねばならないフラグシップ機が避けて通れない道だが、それだけに「この内容で、小型モデルがあればなぁ…」と嘆くファンの声を何度となく耳にした。かくいう私もそのひとりだ。
■フルサイズ機をカジュアルに楽しめるファン待望のモデル

S1系の突出した内容と、それらを譲れない方は素直にS1系を求めるしかないが、一般的な使い方をする限り、実際には見劣りすることや撮影結果にほとんど差はなく、LUMIXのフルサイズ機をカジュアルに楽しめる待望の製品だ。
関連記事
-
パナソニック、“4Kセルフィー”撮影も可能な光学30倍ズームコンデジ「LUMIX DC-TZ90」
2017年04月19日 -
機動力と描写力を両立! パナソニック、新「LUMIX Sシリーズレンズ」レビュー
2021年01月22日 -
VLOGミラーレス「LUMIX G100」の魅力に迫るインタビュー動画が公開!
2020年08月27日 -
従来の常識を覆す新世代のズームレンズ。パナソニック「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.」レビュー
2020年03月27日 -
パナソニック「LUMIX DC-G9」レビュー。フルサイズ全盛の今だからこそ輝く真の魅力
2020年03月25日 -
パナソニック「LUMIX DC-S1R」レビュー。Sシリーズレンズで深まる「システム」としての魅力
2019年12月17日 -
パナソニック「LUMIX DC-S1R」レビュー。妥協なきフラグシップの真価に迫る
2019年12月02日 -
デジタルカメラグランプリ2019 SUMMER、LUMIX「DC-S1R」が総合金賞。授与式でパナソニックがさらなる前進誓う
2019年04月26日