HOME > レビュー > アクセサリー銘機賞で特別大賞受賞。ティグロン「HSEシリーズ」ケーブルの実力を6人の評論家が分析

HSE技術を投入した最新モデル

アクセサリー銘機賞で特別大賞受賞。ティグロン「HSEシリーズ」ケーブルの実力を6人の評論家が分析

公開日 2018/12/17 14:30 林 正儀 ほか6名
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


HSEシリーズの音質的魅力
驚異的なS/Nを引き出し圧倒的に鮮明な分離感を生む

新たに海外製ケーブル音質改善装置を導入したティグロンだが、HSE化によってケーブルのラインナップはどう変わるのか? 結論をいえば、ほぼ全ケーブルがHSE化されるということだ。ホームページで確認して欲しい。「HSE技術搭載」とあれば、バーンインをかけた新シリーズということで、末尾に「-HSE」をつけて表記する。

ここではRCAケーブルの「MS-DF12R」、RCAインターコネクトケーブルの「DF12X」、電源ケーブルの「MGL-DFA10」を、それぞれ処理前と処理後にて聴き比べよう。

信号系よりも電源ケーブルでの変化がわずかに大きいようだが、それよりも本質的に、処理後は “ハンパない” クオリティの上がり方だ。耳がシンとなるくらいの驚異的なS/Nである。ノイズや雑味、何らかの付帯音というものが、根こそぎどこかへとんでいったように、音楽そのものの純度が高まった感じだ。もし測定できるのであれば、メーターがぴたっと貼りつくような、そんな超微弱音域のデリケートさと余韻の美しさが、HSEケーブルにはある。

加えて高速レスポンスで、いっそう瞬敏な立ち上がりだ。ピアノは澄みきってタッチのみずみしさが倍増。ギターやヴァイオリンは弦に触れる瞬間のこすれ音だとか、遅れてくる胴鳴りなど、空気の揺らぎが手にとるようである。ソプラノもさざ波のようなビブラートや息使いが生々しい。

管弦楽やビッグバンドのライブなど聴くと、音圧的な情報量が大きくアップする。エネルギー感まで高まるのか、ピークでも砕けず、さらにぐんぐん伸び上がってホールの天井まで届く感じである。弱音再生能力が高まった分、大音量での余裕が生まれた格好だ。

セパレーションは圧倒的に鮮明。フォーカスのきいた音像定位で、パートごとの点在感がはっきりとわかる。たまに一矢乱れぬ演奏でないことが発見できるのもオーディオ冥利だ。CDがハイレゾになったようで、ここまで演奏テクニックが見えてしまうと、愛聴盤をかたっぱしからきき直したいほどである。

これはケーブル革命といってよいだろう。「アクセサリー銘機賞」の「特別大賞」は当然で、改めてHSEシリーズのポテンシャルに感嘆する。

(林 正儀)


新技術HSEについて
可聴帯域を超えた周波数や電流を導体に流す仕組み

HSE処理されたケーブルには処理済みのマークが記される

ティグロンは欧米、アジアのケーブル技術者集団が共 同開発した装置「Hyper Saturated Energizer(ハイパー・サチュレーテッド・エナジャイザー、略称HSE)」を日本で初導入しました。この装置は、新開発のHSEプログラムにより、導体に可聴帯域を超えた周波数や、プログラミングされた電流を 導体に流し、従来から言われるエージング時間を短縮し、完成させるものです。HSEによる効果としては「癖のない自然な質感の音に なる」「透明感が向上する」「瞬発力や制動力が向上して分解能が向上する」「ワイドレンジになる」「奥行方向の情報量が増す」「導体を活性化させる」等々の効果が確認できました(ティグロン株式会社)



6人の評論家が語るティグロンHSEシリーズの魅力




ティグロンのケーブルはほぼすべてのラインアップがHSEシリーズにグレードアップ。写真は 1.電源ケーブル「TCA-1.2W-HSE」(¥210,000/1.2m)、2.電源ケーブル「MS-DF12A-HSE」(¥49,000/1.2m)、3.BNCデジタルケーブル「MGL-DB10-HSE」(¥55,000/1m)4.スピーカーケーブル「MSS-DF100SP-HSE」¥120,000(1.5mペア)、5.スピーカーケーブル「MS-DF12SP-HSE」(¥8,000/m)、6.RCAインターコネクトケーブル「MGL-R10-HSE」(¥86,000/1mペア)、7.RCAインターコネクトケーブル「MS-DF12R-HSE」(¥40000/1mペア)、8.XLRインターコネクトケーブル「MGL-X10-HSE」(¥86,000/1mペア)9.XLRインターコネクトケーブル「MS-DF12X-HSE」(¥40,000/1mペア)●取り扱い:ティグロン(株)


生形三郎
単なるエージニングではない
空間が広がり、リアリティが向上



HSE処理が施された同社のHSEシリーズは、処理前の同一製品と比べ瞭然とした音質変化を聴き取ることが出来る。最適にエージングされたと言ってしまえばそれが全てかもしれないが、明らかに信号の通りが熟れたような、ケーブル自体の持ち味や能力がより十全に発揮された音質へと変化しているのだ。同時に、処理によって生じる適度な発熱により絶縁物やシールド層の機械的ストレスが解消されるという効果か、より解れた質感が引き出され、硬さの取れた肌触り良い音が楽しめる。

具体的には、インターコネクトケーブルMS-DF12X-HSE(XLR)やMS-DF12R-HSE(RCA)では、処理前と比べ、空間性の拡がり、例えばスピーカーの音離れが良好化したような表現が引き出された事が印象的であった。音像輪郭のシャープネスが向上すると共に、空間表現のスペースがより明瞭かつ広大化し、音響再現のリアリティが向上する。しかしながら、かといって神経質な方向性になる訳ではなく、むしろその逆で、伸び伸びとした質感を獲得している。

また、電源ケーブルMGL-DFA10-HSEでは、先述のような伸び伸びとした質感を得ると共に、音の立ち上がりや厚みなど、エネルギッシュな積極性が加速。「ディップ・フォーミング」OFCによる高解像かつパワフルな個性がより明瞭化すると同時に、マグネシウムシールド及びマグネシウムフィルターによる本ケーブルならではの静寂感が際立ち、より充足感のある聴き心地を堪能することができた。

次ページ従来モデルと比べるとその差は歴然

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク