HOME > レビュー > エソテリック「C-02X/S-02」レビュー − Grandioso直系のセパレートアンプの実力とは?

新旧モデル比較も実施

エソテリック「C-02X/S-02」レビュー − Grandioso直系のセパレートアンプの実力とは?

公開日 2016/03/11 11:10 鈴木裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■旧モデルとの比較試聴も含めた音質レポート
音像の造形力が高まり実在感が増し、おいしく粘る感覚に魅力を感じた

テストはエソテリックの試聴室で行った。デジタルプレーヤーは「K-01X」。マスタークロックジェネレーター「G-02」を接続し、タンノイの「Kensington/GR」にはスーパートゥイーター「ST-200」を付加。プリアンプはC-02とC-02Xを比較試聴した。

印象を総合的にまとめると、C-02も音抜けが良く、音場空間の広さが印象的だ。しかし、C-02Xでは音像の造形力が高まり、実在感が増している。くっきりと言うよりも、音の輪郭自体はナチュラルになりつつ、質量感というか立体感というか、実体のあるものとして音像が定位している。細部の描きこみも緻密だ。音色的にはA-02の持っていたコントラストの強さやハイファイ感といった傾向から、ナチュラルでしなやかな音が支配的なのを強く印象付けられる。S-02の持っている、低域のコク、おいしく粘る感覚に高い魅力を感じた。Grandioso S1ともまた違った音のパワーアンプなのだ。

エソテリック試聴室での取材風景

C-02とC-02Xによる新旧比較も実施した。写真手前は鈴木裕氏

■試聴でわかった本機の進化度と真の魅力
しなやかなのに明確で、丁寧な描き方でありつつ勢いを感じる音

Grandiosoシリーズで新しい段階に到達したエソテリックの音。それは“マスターサウンドワークス"思想を踏まえて、以前のくっきりと明確に音楽を聴かせる方向から、高い情報を掘り起こしながら、細部を丁寧に描写して、しなやかにナチュラルに描く方向へとシフトしたと言っていい。C-02XとS-02では音のたたずまいが大人っぽくなり、音色感や細かい階調表現などが細やかになる。ただし、音楽としての聴こえ方、たとえばオーケストラのハーモニーや、各パートがフレーズを受け渡していく時の音楽的なつながり、テンポが微妙に落ち着いたり推進力を持ったりする、そういう演奏の一番聴きたいところが聴き手によく入ってくる。総じて言うならば、しなやかなのに明確で、丁寧な描き方でありつつ勢いを感じる音であり、音楽の聴かせ方だ。C-02XとS-02という同時期に同じ考え方の元で生まれた製品のマッチングの良さも強く感じた。

(鈴木 裕)


本記事はオーディオアクセサリー158号からの転載です。本誌の詳細および購入はこちらから。

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE