HOME > レビュー > SHURE「KSE1500」レビュー:音の純度や時間方向の分解能の高さはまさに“別格”

山之内 正がレポート

SHURE「KSE1500」レビュー:音の純度や時間方向の分解能の高さはまさに“別格”

公開日 2016/03/10 10:10 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シュアから登場した新イヤホン「KSE1500」は、コンデンサー型の通念を覆した製品として歴史に名を刻むことになるだろう。なにしろこれまでAC電源が必須だったシステムをポケットに入れて持ち歩けるようになったのだから、その背景に大きな進化が隠されていることは疑いようがない。

SHURE「KSE1500」

従来のコンデンサー型ヘッドホンは、AC電源につなぐ専用アンプが必要なうえに本体やケーブルも大柄で、場所を固定して据え置き型として使うのが大前提だった。もちろん、その制約を忘れさせるほど再生音が素晴らしく、他の方式では置き換えられない魅力を持っていることも事実で、STAXのイヤースピーカーがいまも世界中で愛用されているのはまさにそこに理由がある。

使いこなしが難しいけれど音が良いというのはスピーカーも同じだ。ヘッドホン以上に長い歴史を重ねてきたコンデンサー型スピーカーは、アンプ選びやメンテナンスの難しさにも関わらず、ファンの間でいまも根強い人気がある。一般的なダイナミック型スピーカーでは得られない音を出すことがその理由で、代表的な存在である英国QUADのESLシリーズは世代交代を重ねながらいまも現役モデルとして君臨する。


コンデンサー型イヤホン部と、96kHz/24bit USB-DAC機能も備えたアンプ部から構成される
KSE1500は、コンデンサー型につきまとう「音は良いけど使いこなしが難しい」というジレンマを克服することができたのだろうか。コンパクトなポータブル仕様を実現するのと引き換えに、コンデンサー型ならではの美しい音を失ってしまう心配はないのか。


これまで聴いてきたどの形式のイヤホンとも違う現実感がある

「美しい音」と書いたが、コンデンサー型の音の魅力は、実はそんなに簡単に言い表せるものではない。ヘッドホンとスピーカーに共通するコンデンサー型の魅力は、繊細なディテール再現、透明な音色、発音体に張り付かないリアルな音像と立体的な音場など、いくつも挙げることができる。コーン紙に比べて桁違いに軽く薄い振動板は応答性が良く、ボイスコイルがないため、振幅はリニアで歪が圧倒的に少ない。付帯音が乗らず、純度の高い音色を引き出せるという点で、既存のトランスデューサーとは決定的な違いがある。

KSE1500の再生音は、コンデンサー型のヘッドホンやスピーカーに共通する利点に加えて、もう一つの際立った特徴を持っている。開放型のハウジングではこれまであまり前面に出てこなかったのだが、密閉型を採用したKSE1500のサウンドは実在感と密度の高さが際立ち、聴き手の鼓膜を直接ドライブするような力強さが実感できるのだ。

澄んだ音色と浸透力の強さを両立させることで、旋律とリズムどちらも非常に説得力のある音を引き出す。声や楽器が互いにかぶることなく音場のなかに立体的に展開していく感触は、これまで聴いてきたどの形式のイヤホンとも違う現実感があり、見通しの良さが爽快さにつながる。

そうしたKSE1500の良さを引き出すには、押さえておくべきポイントがいくつかある。

次ページ押さえておくべきポイントとは?

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: