HOME > レビュー > ベテランオーディオファンもハイレゾを! 山之内 正のナビでハイレゾの魅力を体感

集中連載「ハイレゾ聴き方ガイド<第3回>

ベテランオーディオファンもハイレゾを! 山之内 正のナビでハイレゾの魅力を体感

公開日 2015/10/15 13:09 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ハイレゾ音源は「音がそこに当たり前にある感じ」

まずはオーディオファンにとっては定番の「カンターテ・ドミノ」から「クリスマスの賛美歌」を再生。パイプオルガンの低音が迫力豊かに、かつ質感豊かに再現されます。さらに音場がぐっと広がるのも、ハイレゾ音源ならではの魅力です。

まずは山之内氏がおすすめハイレゾ音源を再生

続いてはヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲「調和の霊感」を再生。レイチェル・ポッジャーのヴァイオリンの音色が澄み渡り、R1シリーズから再生されるハイレゾ音源特有のクリアな音がリスニングルーム全体を満たします。

最後に山之内氏がおすすめ音源として再生したのは、ドビュッシー「ベルガマスク組曲」の前奏曲を高橋アキ氏がピアノで弾いた音源。ピアノの微妙なニュアンスの違い、繊細な指使いまで、R1シリーズが克明に描き出しました。

ベテランオーディオファンのみなさんは、これらのハイレゾ音源をどう聴いたのでしょうか?

ある参加者は「カンターテ・ドミノを聴いたら、音がそこに『当たり前にある感じ』なので驚きました。高さ方向の広がりもすごい」と絶賛。別の方は「音数が多くて、ほかの音源には超えられない差があります。特にソプラノが清楚で乱れがないですね」と、オーディオファンならではの的確な表現で、ハイレゾ音源の特徴を評価しました。

試聴後は車座になって感想を述べ合っていただきました

「カンターテ・ドミノを聴いたら、音がそこに当たり前にある感じで驚きました」

ハイレゾ音源とCDの聴き比べを実施!

続いての試聴プログラムは、ハイレゾ音源とCDの聴き比べです。CDをメインソースとしている方が多いこともあり、端的にハイレゾ音源の魅力を体感頂くために実施しました。

本来であればCDは専用プレーヤーで再生すべきですが、使用するプレーヤーの音づくりで差が出ては厳密な比較にならないため、CDについてはあらかじめリッピングした音源を使用し、ダウンロードした配信音源と比較しました。

次ページハイレゾからCDに変えると「カラーがセピアになったみたい」

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: