HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
「Apple Arcade」にも対応
「macOS Catalina」提供開始。iTunes終了、iPad使った2画面「Sidecar」も
編集部:風間雄介
2019年10月08日
アップルは、Mac向けのOS「macOS Catalina」を本日から提供開始した。2012年中期(Mid 2012)以降に発売されたMacに対応する。
従来のiTunesの機能をApple Μusic、Apple Podcast、Apple TVという3つのアプリに分割して搭載。また、iPadを2台目のディスプレイとして使用できる「Sidecar」という機能も新たに追加した。SidecarではiPadを表示画面として使えるだけでなく、Apple Pencilを使ってMacアプリを操作することも可能になる。
iPhoneやiPadなどには提供開始しているサブスクリプション型ゲームサービス「Apple Arcade」にも対応。Macのキーボード、トラックパッド、マウスで操作できるほか、多くのゲームがBluetooth対応のXboxワイヤレスコントローラー、PlayStation DUALSHOCK 4などの専用コントローラーにも対応しているという。
アクセシビリティも高め、音声コントロールを強化。声で話された語句をテキストに書き起こし、声によるテキスト編集も可能だ。
「Mac Catalyst」という技術も搭載。これによりアプリ開発者が、既存のiPadアプリケーションのMac版を容易に提供できるようになるという。iPadアプリは100万本以上存在し、それらのMac版が数多く登場することが期待される。
従来のiTunesの機能をApple Μusic、Apple Podcast、Apple TVという3つのアプリに分割して搭載。また、iPadを2台目のディスプレイとして使用できる「Sidecar」という機能も新たに追加した。SidecarではiPadを表示画面として使えるだけでなく、Apple Pencilを使ってMacアプリを操作することも可能になる。
iPhoneやiPadなどには提供開始しているサブスクリプション型ゲームサービス「Apple Arcade」にも対応。Macのキーボード、トラックパッド、マウスで操作できるほか、多くのゲームがBluetooth対応のXboxワイヤレスコントローラー、PlayStation DUALSHOCK 4などの専用コントローラーにも対応しているという。
アクセシビリティも高め、音声コントロールを強化。声で話された語句をテキストに書き起こし、声によるテキスト編集も可能だ。
「Mac Catalyst」という技術も搭載。これによりアプリ開発者が、既存のiPadアプリケーションのMac版を容易に提供できるようになるという。iPadアプリは100万本以上存在し、それらのMac版が数多く登場することが期待される。
関連リンク
|
|
関連記事
-
アップル、「macOS Mojave 10.14.4」提供開始。Mac最新モデルのUSBオーディオ信頼性向上
2019年03月26日 -
iMacに「Retina 4K/5K」新モデル。赤緑LEDバックライトで「Mac史上最高ディスプレイ」
2019年03月19日 -
ビックカメラでMacBook Airが10,000円オフ、Apple Watch Series 4が5,000円オフになるGWセール開催中
2019年04月26日 -
macOS 10.15.1 提供開始。iTunes移行などバグ修正多数、AirPods Proも対応
2019年10月30日 -
MacのiTunesが3分裂! iPhoneファイル転送の「不便さ」を解決する方法
2019年10月13日 -
macOS Catalinaの「iCloud Driveでのフォルダ共有」機能提供が来春に延期
2019年10月09日