HOME > ニュース > パナソニック、“世界初”F1.7通しのズームレンズ「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.」

マイクロフォーサーズ用

パナソニック、“世界初”F1.7通しのズームレンズ「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.」

公開日 2019/06/03 14:39 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、マイクロフォーサーズシステム規格のカメラ用交換レンズ「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.(H-X1025)」を8月22日に発売する。価格は270,000円(税抜)。

「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.(H-X1025)」

世界初として、ズーム全域でF1.7の開放値を実現した。単焦点レンズに例えると、20mm、24mm、28mm、35mm、50mm(いずれも35mm換算)といった焦点距離をカバーしており、「1本で大口径単焦点レンズ5本分」とアピールされている。

構成は非球面レンズ3枚、EDレンズ4枚、UHRレンズ1枚の12群17枚。最新の光学設計により、フォーカシング時の画角変化(ブリージング)を抑制したという。また240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。AFトラッキング性能の向上により、すばやく動く被写体でもピントが追従できるとする。インナーフォーカス方式の採用で静音性にも配慮。また防塵・防滴仕様を採用、マイナス10度の耐低温にも対応する。

絞りは9枚羽根の円形虹彩絞りで、開放絞りはF1.7、最小絞りはF16となる。レンズ鏡筒部には絞りリングを備えており、絞り値を直感的に変更することが可能。クリックレス仕様のため、動画撮影時には滑らかな絞りコントロールが行える。さらに、絞りのマイクロステップ制御により、動画撮影時のズーム・パンニング時にも安定した露出変化制御をサポートするという。

フォーカスリングはスライドさせることでAF/MFを切り替えることが可能な「フォーカスクラッチ機構」を採用する。MF時には鏡筒にメモリが現れ、精密なピント合わせができるほか、動画撮影時の利便性向上も図っている。静止画撮影時にはリング回転速度に応じた無限回転となるが、動画撮影時にはリングの回転角の絶対位置に依存させることもできる。

外形寸法はφ87.6×約128mmで、質量は約690g(レンズフード、キャップ類含まず)。また最短撮影距離は0.28mで、最大撮影倍率は0.14倍(35mm換算時は0.28倍)。フィルター径はφ77mmとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE