LUMIX |
-
F2.8通しの35-100mmズームレンズも
LUMIX、超望遠ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm」
[2023/09/13] -
AFCで60fpsの連写に対応
LUMIX、像面位相差AFに対応したマイクロフォーサーズのフラグシップモデル「G9PROII」
[2023/09/13] -
エンジン&センサーを刷新
LUMIX初の像面位相差AF搭載ミラーレス「S5II」。ブラック基調デザインの「S5IIX」も
[2023/01/05] -
防塵防滴・耐低温仕様
パナソニック、軽量なフルサイズ対応超広角ズームレンズ「LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO」
[2023/01/05] -
最新ファームウェア「Ver.2.2」を提供
パナソニック、「LUMIX GH6」をアップデート。外付けSSDへの動画記録に対応
[2022/09/20] -
「L2 Technology」として展開
パナソニックとライカ、協業領域を拡大。共同で出資・開発した技術を互いに活用
[2022/05/31] -
動画撮影にも配慮
パナソニック、ハーフマクロ対応の超広角単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.」
[2022/05/18] -
「LUMIX GH6」のキャッシュバックキャンペーンも
LUMIX、フルサイズミラーレス一眼「Sシリーズ」購入で最大5万円をキャッシュバックするキャンペーン
[2022/02/22] -
実機をチェック
動画で見る「LUMIX GH6」。デザインや新機能などをハンズオン
[2022/02/22] -
Cinema4K 120pやApple ProRes 422HQにも対応
LUMIX、マイクロフォーサーズの新フラグシップ「GH6」。システム一新で5.7K60p動画に対応
[2022/02/22] -
RAW現像やグレーディング体験も
LUMIX、CP+2022のブースコンセプトは「COLORS OF LUMIX」。タッチ&トライやセミナーを展開予定
[2022/01/20] -
S1Hのスペックと機能を継承
パナソニック、フルサイズセンサー搭載のBOXスタイルカメラ「LUMIX BS1H」
[2021/10/08] -
動画撮影を考慮
パナソニック、フルサイズ対応の標準単焦点レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」。F1.8シリーズ第2弾
[2021/06/02] -
銀座から移転
5/30オープンのLUMIX“新拠点”「LUMIX BASE TOKYO」。内部をいち早くレポート
[2021/05/28] -
F1.7ズームレンズ新モデルも
パナソニック、「LUMIX GH6」年内発売。シネマ4K60p 4:2:2 10bitを時間無制限記録
[2021/05/26] -
動画機能もアップグレード
パナソニック、性能強化&ライブ配信対応した「LUMIX GH5II」
[2021/05/26] -
青山一丁目/外苑前駅から徒歩3分
LUMIXの“新拠点”「LUMIX BASE TOKYO」が5/30にオープン
[2021/04/26] -
現在の拠点は3/14に閉館
「LUMIX GINZA TOKYO」、5月に移転リニューアル。動画ニーズに応えスタジオ機能も追加
[2021/02/26] -
“美しい光芒”も追求
LUMIX、小型軽量/ハーフマクロ対応の望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300 mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.」
[2021/02/18] -
2020年2月14日まで
LUMIX、最大12万円のキャッシュバックキャンペーン。「S1」「GH5」やレンズなど対象
[2020/12/01]