発売後のアップデートも予定
キヤノン、4K60P映像をSDIケーブル1本で受信できる映像編集用モニター「DP-V2421」
編集部:成藤正宣
2018年03月29日
キヤノンは、放送スタジオ・映像編集用の4K HDRディスプレイ「DP-V2421」「DP-V1711」を4月に発売する。価格はDP-V2421が316万円前後、DP-V1711が150万円前後を予定する。
従来はSDIケーブル4本を使用する必要のあった4K60P映像を、SDIケーブル1本で受信できるようになったディスプレイ。SDIケーブルは最大4本同時に接続でき、4系統の4K60P映像を切り替えながら表示することが可能。24型のDP-V2421はポストプロダクション/編集のスタジオに設置するマスターモニターとして、17型のDP-V1711は撮影現場への持ち運びもできる機動力の高いモニターとしての使用を想定する。
DP-V2421のバックライトは直下型RGB LEDを採用し、最大輝度は1200nitに達する。DP-V1711は白色 LEDバックライトを採用し、最大輝度は300nit。
ヘッドホン出力や、キャプチャ画像や設定を出力できるUSB端子、外LAN端子、HDMI入力1系統を搭載。DP-V1711ではそれに加え、12VのDC電源を入力するXLR端子とREMOTE端子を搭載する。
なおDP-V2421、DP-V1711と、従来機種「DP-V2710」「DP-V1710」には無償アップデートも提供する。ピクセル輝度/フレーム輝度の画面表示機能、入力信号に応じた画質設定の自動切り替え機能、4K映像を2Kサイズに縮小し、4系統を1画面に同時表示するマルチ表示機能、タブレットやパソコンからネットワークを通して遠隔操作するWebリモート機能などを追加する予定で、6月を目処にリリースするという。またDP-V1711とDP-V1710には、輝度を600cd/m2まで拡張する有償ファームウェアアップデートの提供も予定している。
従来はSDIケーブル4本を使用する必要のあった4K60P映像を、SDIケーブル1本で受信できるようになったディスプレイ。SDIケーブルは最大4本同時に接続でき、4系統の4K60P映像を切り替えながら表示することが可能。24型のDP-V2421はポストプロダクション/編集のスタジオに設置するマスターモニターとして、17型のDP-V1711は撮影現場への持ち運びもできる機動力の高いモニターとしての使用を想定する。
DP-V2421のバックライトは直下型RGB LEDを採用し、最大輝度は1200nitに達する。DP-V1711は白色 LEDバックライトを採用し、最大輝度は300nit。
ヘッドホン出力や、キャプチャ画像や設定を出力できるUSB端子、外LAN端子、HDMI入力1系統を搭載。DP-V1711ではそれに加え、12VのDC電源を入力するXLR端子とREMOTE端子を搭載する。
なおDP-V2421、DP-V1711と、従来機種「DP-V2710」「DP-V1710」には無償アップデートも提供する。ピクセル輝度/フレーム輝度の画面表示機能、入力信号に応じた画質設定の自動切り替え機能、4K映像を2Kサイズに縮小し、4系統を1画面に同時表示するマルチ表示機能、タブレットやパソコンからネットワークを通して遠隔操作するWebリモート機能などを追加する予定で、6月を目処にリリースするという。またDP-V1711とDP-V1710には、輝度を600cd/m2まで拡張する有償ファームウェアアップデートの提供も予定している。
関連リンク
関連記事
-
ソニーから約4.5万円でアトモス/DTS:X対応、小型化した7.1ch AVアンプ「STR-DH790」
2018年04月03日 -
ありそうでなかった “地震に強いテレビスタンド” 。試したら安心感がケタ違い
2018年04月03日 -
パナソニック、映像が宙に浮くデザインで画質も高めた4K液晶“VIERA”「FX800」
2018年03月22日 -
ノジマ、プライベートブランドの格安4Kテレビ第2弾はHDR 10対応。新生活特価で53,800円から
2018年03月16日 -
LG、4K/HDR有機ELテレビ「G8P/E8P/C8P」。新エンジン「α9」搭載、ドルビーアトモス対応
2018年04月12日 -
LG、4K/HDR対応有機ELテレビ新フラグシップ「W8P」。新開発の有機EL専用エンジン「α9」搭載
2018年04月12日