xDuoo、“60年代の真空管の温かみ” 届けるポータブルDAC/アンプ「XD05T」
オリオラスジャパンは、xDuooブランドの真空管搭載ポータブルDAC/アンプ「XD05T」と、冷却機能付きクリーン電源ベース「05FS1」を、3月13日(木)から順次発売する。いずれもオープン価格だが、市場ではXD05Tが税込82,500円前後、05FS1が税込11,000円前後での実売が予想される。


XD05Tは、1960年代製のヴィンテージ・ミニチュア管 2本を用いた真空管回路とパワフルなトランジスタ回路を組み合わせたハイブリッド設計のポータブルDAC/アンプ。往年の高級オーディオを思わせる倍音豊かなサウンドが場所を選ばず楽しめるとする。
ESSのDACチップ「ES9039Q2M」を2基投入し、アナログ入力だけでなくデジタル入力にも対応。再生はPCM最大32bit/768kHz、ならびにDSD512までのネイティブ再生のほか、MQA 8XまでのMQAソースに対応する。
真空管回路は、アンプ全体の音質に与える影響が大きいプリアンプ部に導入。1960年代に生産されたヴィンテージ真空管を厳密にペアリングし、それぞれのアノードに充分な電圧と各チャンネルの正負信号を伝送することで、弾力のある低域とクリアで魅力的なサウンドを実現するという。
トランジスタ回路のパワフルな増幅により、出力は最大1500mW(32Ω)/565mW(300Ω)を確保。3段階のゲイン調整機能も備え、感度の高いインイヤーモニター(IEM)から駆動力を要するオーバーイヤーヘッドホンまで最適な出力が得られるとしている。
このほか機能面では、細かな調整が可能な99段階のデジタルボリュームコントロールを搭載し、重低音をブーストする「Bass」機能を装備。本体前面には小型ディスプレイを配置し、入力ソースやボリュームなどの状態を確認できる。
ヘッドホン端子/ライン端子(入出力兼用)それぞれ、シングルエンド/バランスを1系統ずつ搭載。デジタル入力はUSB Type-C/同軸+光を備え、さらにBluetooth接続(v5.1)にも対応。コーデックはaptX/aptX-LL/aptX-HD/AAC/SBCをサポートする。
バッテリー駆動での連続再生時間は最大約4.5時間(ライン入力時)/約4時間(デジタル入力時)。スイッチ操作により、バッテリー駆動のポータブルモードからDC電源駆動のデスクトップモードに切り替えることもできる。

再生周波数帯域は20Hz - 20kHz(±0.5dB/シングルエンド)/20Hz - 60kHz(±0.5dB/バランス)。S/Nは114dB(シングルエンド)/116dB(バランス)、THD+Nは0.5%となる。外形寸法は78W×168H×23Dmm、質量は400g。
05FS1は、上述のXD05Tに対応した冷却機能付きクリーン外部電源。内蔵の電源フィルタリング回路によって電源ノイズやリップル干渉を低減し、USB Type-C出力からクリーンで安定したDC12V電源供給を行うことで、アンプの再生パフォーマンスを向上。無音表現や楽器の余韻、ボーカルの息づかいをより鮮明に再現するなど、音楽のディテールが一層際立つとしている。

低ノイズの8cm FDB大風量ファンも搭載し、設置機器の発熱を効果的に抑制。長時間の使用でも静かで安定した動作を実現する。
本体はアルミマグネシウム合金製。サンドブラスト・アルマイト仕上げで、耐久性とスタイリッシュなデザインを両立したとする。また安定した設置と本体保護のため、4つのシリコンパッドも備える。外形寸法は100W×185H×20mm、質量は500g。