ポータブルヘッドホンアンプ |
-
USB Type-C接続にも対応
HAKU、フォノイコ & 仮想アース内蔵ポータブルアンプ「HAKUshin」。3/28発売
[2025/03/21] -
DACチップにはシーラスロジックのフラグシップ機をデュアル搭載
iBasso、デュアル真空管搭載ポタアン「Nunchaku」。真空管/AB級アンプ回路のサウンド2種類を切り替え可能
[2025/03/14] -
冷却機能付き外部電源「05FS1」も
xDuoo、“60年代の真空管の温かみ” 届けるポータブルDAC/アンプ「XD05T」
[2025/02/28] -
アナログプレーヤーも4月発売予定
ピクセル、オタイオーディオ監修ブランド「HAKU」取り扱い開始。フォノイコ内蔵ポタアンを3月発売
[2025/02/20] -
上位機「Allegro Pro」も
Kiwi Ears、ポータブルDAC/アンプ「Allegro Mini」。USB-C入力、3.5/4.4mm出力対応で税込3,300円
[2025/02/07] -
高級感のある金色に輝く筐体
Shanling、スティック型ポータブルDAC/アンプ「UA4」に新色 “ゴールド” を追加
[2025/01/31] -
DACチップやTHXアンプ回路も刷新
FIIO、最上位Bluetoothアンプ「BTR17」。aptX Lossless、高出力デスクトップモードなど対応
[2024/11/29] -
エントリーモデルながらハイレゾ認証取得
FIIO、LDAC対応のポータブルヘッドホンアンプ「BTR11」。税込3,520円前後
[2024/11/22] -
通常モデル「EA4」と台数限定モデル「EA4 Limited」を販売
LUXURY&PRECISION、ブランド設立10周年記念の真空管ポタアン「EA4シリーズ」。「Nutube 6P1」搭載
[2024/10/25] -
USB Type-C端子の入力を備える
BQEYS、PCM 384kHz/32bit対応のポータブルヘッドホンアンプ「Lin」。3.5/4.4mmタイプを用意
[2024/10/10] -
200社が出展。来場者1万人超え見込みのイベント
「第18回深セン国際オーディオショウ」9/20開幕。中国ポータブルオーディオの今を現地よりレポート
[2024/09/19] -
ブランドを象徴する黒と金のデザイン
ONIX、ミニマル&エレガントデザインのパワフルなドングル型DAC/アンプ「Alpha XI1」
[2024/09/06] -
音質カスタマイズ機能も充実
LUXURY&PRECISION、“フラグシップ級ヘッドホンも完全駆動” を謳うスティック型USB-DAC「W2Ultra」
[2024/08/02] -
アナログプレーヤー「VINshin」と組み合わせられる
JAPAEAR、フォノイコ&USB-DAC搭載のポタアン「HAKUshin」。仮想アースも投入
[2024/07/30] -
Supreme V3用にカスタマイズ
Rhapsodio初のポータブルヘッドホンアンプ「Carbon Force」。最大約8時間の連続再生
[2024/07/22] -
アップグレードケーブル、アクセサリーのブースも盛況
<ポタフェス>HiByのミドルクラスDAP「R4」、Beat Audio “シークレット・フラグシップ” ケーブルなど新製品/国内未発売多数
[2024/07/13] -
iFi audioは価格改定の動きも
<ポタフェス>FIIOやiFi audioに「本邦初公開」多数/Noble Audio「FoKus TRIUMPH」は今夏発売
[2024/07/13] -
独自開発の電源管理システムも搭載
Audirect、「ES9281AC Pro」搭載のハイエンドUSB-DAC/アンプ「Team1」
[2024/07/08] -
ES9219Cを2基、独立水晶発振器を搭載
LETSHUOER、アルミ合金筐体のスティック型DAC/アンプ「DT03」
[2024/07/03] -
「CS43198」をデュアル搭載
DUNU、小型金属ボディで4.4mmバランス搭載のポータブルDAC/アンプ「DTC 480」
[2024/06/21]