HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
専用ヘッドセットもOEMで供給
米ハーマン、インタラクティブな車内コンサート体験を実現するライブプラットフォームを発表
ファイルウェブ編集部・筑井真奈
2021年01月08日
ハーマンインタナショナルは、車内を新たな居住空間の場とする新たな取り組みとして、インタラクティブな車内コンサート体験を実現する「Live Interactive Virtual Experience(L.I.V.E.)」と、専用のヘッドレスト「Personal Audio Headrest」を発表した。
L.I.V.E.は、車内、あるいは自宅にいながらにして、ソーシャルディスタンスを確保したままでライブ会場にいるアーティストと直接交流を行うことができる新たなプラットフォーム。
L.I.V.E.の核となるのはファンとアーティストの相互交流にあり、ファンからのメッセージをスクリーンや照明などを通じて直接アーティストに届けることができる。アーティストはそれを受けてファンへメッセージを返すことができる。例えばファンの拍手がイベント開始の合図となったり、照明を変化させたり、グッズの販売や投げ銭なども行えるという。
L.I.V.E.では、ファンは自分の観たいシーンや音響を自分専用にカスタマイズすることができる。複数のカメラアングルから、好きなアーティスト、例えばドラマー、あるいはヴォーカリストに、さらにズームして視聴することができる。さらに5Gを活用することで、さらに高音質なオーディオと映像ストリーミングが可能になるほか、歌詞やメンバーのバイオグラフィー、演奏されている楽器の詳細な情報などにもアクセス可能になる。
Personal Audio Headrestは、車内でのイマーシブオーディオの体験の質を新次元に高めるものとして開発されたハードウェア。3D空間オーディオにも対応する。自動車のインテリアメーカーや座席システムのサプライヤーと共同で開発され、OEMとして提供される。
無印の「Personal Audio Headrest」と「Personal Audio Headrest Plus」を用意。いずれもサラウンドまたはステレオ音声を、搭乗者個人向けにカスタマイズされた音楽パフォーマンスを届けることができる。「Plus」には、ヘッドレストにウィング(翼)がついており、さらにプレミアムな音楽体験を実現させる。
カーオーディオのシニアバイス・プレジデントであるフランク・モファ氏は、「(新型コロナウイルスの影響で)従来のライブイベントが中止されており、ライブ体験の需要はかつてないほど高まっています。その結果、ライブコンサートストリーミングとドライブインコンサートが中心となり、音楽を楽しむ新しい時代に入りました。ハーマンは、何十年にもわたる音響の専門知識と最先端の接続テクノロジーを組み合わせることで、車をライブコンサートの場に変えることができます」とコメントしている。
L.I.V.E.は、車内、あるいは自宅にいながらにして、ソーシャルディスタンスを確保したままでライブ会場にいるアーティストと直接交流を行うことができる新たなプラットフォーム。
L.I.V.E.の核となるのはファンとアーティストの相互交流にあり、ファンからのメッセージをスクリーンや照明などを通じて直接アーティストに届けることができる。アーティストはそれを受けてファンへメッセージを返すことができる。例えばファンの拍手がイベント開始の合図となったり、照明を変化させたり、グッズの販売や投げ銭なども行えるという。
L.I.V.E.では、ファンは自分の観たいシーンや音響を自分専用にカスタマイズすることができる。複数のカメラアングルから、好きなアーティスト、例えばドラマー、あるいはヴォーカリストに、さらにズームして視聴することができる。さらに5Gを活用することで、さらに高音質なオーディオと映像ストリーミングが可能になるほか、歌詞やメンバーのバイオグラフィー、演奏されている楽器の詳細な情報などにもアクセス可能になる。
Personal Audio Headrestは、車内でのイマーシブオーディオの体験の質を新次元に高めるものとして開発されたハードウェア。3D空間オーディオにも対応する。自動車のインテリアメーカーや座席システムのサプライヤーと共同で開発され、OEMとして提供される。
無印の「Personal Audio Headrest」と「Personal Audio Headrest Plus」を用意。いずれもサラウンドまたはステレオ音声を、搭乗者個人向けにカスタマイズされた音楽パフォーマンスを届けることができる。「Plus」には、ヘッドレストにウィング(翼)がついており、さらにプレミアムな音楽体験を実現させる。
カーオーディオのシニアバイス・プレジデントであるフランク・モファ氏は、「(新型コロナウイルスの影響で)従来のライブイベントが中止されており、ライブ体験の需要はかつてないほど高まっています。その結果、ライブコンサートストリーミングとドライブインコンサートが中心となり、音楽を楽しむ新しい時代に入りました。ハーマンは、何十年にもわたる音響の専門知識と最先端の接続テクノロジーを組み合わせることで、車をライブコンサートの場に変えることができます」とコメントしている。
- トピック
- カーAV/カーナビ
関連リンク
|
|
関連記事
-
ケンウッド、音声コマンド対応の2カメラドラレコ「DRV-MR760」「DRV-MP760」
2021年01月14日 -
ケンウッド、彩速ナビ「TYPE L/S」に2021年モデル。地図表示の見やすさ強化
2021年01月12日 -
<CES>パナソニック/Klipsch/ドルビー、立体音響「Dolby Atmos Music」をカーオーディオ対応へ
2021年01月12日 -
アップル、自動運転車を2024年にも製造開始か − ロイター報道
2020年12月22日 -
光城精工、車載アース強化ボックス「VE-01」購入でアースケーブルプレゼントの“GoTo KOJOキャンペーン”
2020年12月10日 -
ケンウッドの球体360度ドライブレコーダー「DRV-CW560」を試す! スマホ連携の利点とは?
2020年12月08日