HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
BD再生が楽しめる機種も豊富に揃う
東芝、ノートPC“dynabook”も全機種LED液晶搭載に − 超解像技術搭載機もラインナップを拡大
ファイル・ウェブ編集部
2010年06月14日
(株)東芝はノートPC“dynabook”シリーズの新製品を発表。全モデルがLED液晶ディスプレイを搭載するとともに、超解像技術「レゾリューションプラス」の搭載機もラインナップを拡張した。
新製品は「V65」のほか、TX/TV/EX/MX/UXの6機種全23モデルとなり、6月17日から順次発売される。
今回発表されたdynabookシリーズは、全モデルがバックライトにLEDを採用した液晶ディスプレイを搭載したことで、従来のCCFLモデルに比べて消費電力を抑え、環境性能の向上を図っている。昨年の夏モデルとの比較では約32%の低消費電力化が実現されているという。
同社独自の超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載するモデルも、4機種11モデルに広げられた。従来は映像専用エンジン「SpursEngine」搭載のPCに限られていた機能が、今回は「SpursEnbine」非搭載のモデルでもDVDのみ超解像処理が可能になり、DVDの映像をアプコンして高精細な映像が楽しめるようになる。
新たな機能としてはYouTubeの映像に表示されるボタンをクリックしてテレビに出力できる「TOSHIBA Media Control Plug-in」を、V65からTX/TVシリーズ、EX/66、56の各機種に搭載している。
OSはWindows 7の64/32bit版が選べるセレクタブルOS搭載モデルをV65、TX/TV/EXシリーズに拡張した。また全モデルに「Microsoft Office Home and Business 2010」、または「Microsoft Office Personal 2010」が搭載される。UXシリーズには「Microsoft Office Personal 2010 2年間ライセンス版」がバンドルされている。
今回発表されたモデルの最上位機となる「dynabook Qosmio V65」は、映像専用エンジン「SpursEngine」を搭載した、15.6型ワイドHD液晶・省電力LEDバックライトディスプレイを採用するモデル。価格はオープン。CPUはインテルCore i5-450M(2.40GHz)、内蔵HDDは500GB。超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載し、地デジチューナーを1基搭載しており、BDダビングや「地デジ8倍録画」などの機能に対応している。ハンドジェスチャリモコンによる操作も可能だ。
【問い合わせ先】
東芝PCあんしんサポート
TEL/0120-97-1048
新製品は「V65」のほか、TX/TV/EX/MX/UXの6機種全23モデルとなり、6月17日から順次発売される。
今回発表されたdynabookシリーズは、全モデルがバックライトにLEDを採用した液晶ディスプレイを搭載したことで、従来のCCFLモデルに比べて消費電力を抑え、環境性能の向上を図っている。昨年の夏モデルとの比較では約32%の低消費電力化が実現されているという。
同社独自の超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載するモデルも、4機種11モデルに広げられた。従来は映像専用エンジン「SpursEngine」搭載のPCに限られていた機能が、今回は「SpursEnbine」非搭載のモデルでもDVDのみ超解像処理が可能になり、DVDの映像をアプコンして高精細な映像が楽しめるようになる。
新たな機能としてはYouTubeの映像に表示されるボタンをクリックしてテレビに出力できる「TOSHIBA Media Control Plug-in」を、V65からTX/TVシリーズ、EX/66、56の各機種に搭載している。
OSはWindows 7の64/32bit版が選べるセレクタブルOS搭載モデルをV65、TX/TV/EXシリーズに拡張した。また全モデルに「Microsoft Office Home and Business 2010」、または「Microsoft Office Personal 2010」が搭載される。UXシリーズには「Microsoft Office Personal 2010 2年間ライセンス版」がバンドルされている。
今回発表されたモデルの最上位機となる「dynabook Qosmio V65」は、映像専用エンジン「SpursEngine」を搭載した、15.6型ワイドHD液晶・省電力LEDバックライトディスプレイを採用するモデル。価格はオープン。CPUはインテルCore i5-450M(2.40GHz)、内蔵HDDは500GB。超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載し、地デジチューナーを1基搭載しており、BDダビングや「地デジ8倍録画」などの機能に対応している。ハンドジェスチャリモコンによる操作も可能だ。
【問い合わせ先】
東芝PCあんしんサポート
TEL/0120-97-1048
|
|
関連記事
-
【CES】東芝、次期Android「Honeycomb」搭載タブレットを春に発売 − Google TVにも11年度内参入
2011年01月05日 -
東芝、3D対応の“LED REGZA”ZG1/F1シリーズを発売 − 全機種「3D超解像技術」搭載
2010年07月28日 -
【更新】東芝、全機種3D対応のCELL REGZA「X2/XE2」シリーズを発売 − 240Hz・4倍速LEDパネルを搭載
2010年07月28日 -
東芝、2画面タッチパネル機やAndroid搭載機などPC新モデル4機種を発売
2010年06月21日 -
東芝、Blu-ray 3D再生に対応したノートPC“dynabook”「TX/98MBL」を発売
2010年06月07日 -
東芝、高速CPU・GPUを採用した3D対応ノートPC“dynabook”を発売
2011年01月17日