10月26日発売/220,500円(税込)

ソニー、全音源をDSD変換するハイレゾHDDオーディオプレーヤー「HAP-Z1ES」

公開日 2013/09/26 11:03 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、全ての再生信号をDSD128(5.6MHz DSD)に変換して再生を行うハイレゾHDDオーディオプレーヤー「HAP-Z1ES」を10月26日より発売する。価格は220,500円(税込)。

HAP-Z1ES

背面端子部

容量1TBの内蔵HDDに保存した音源を再生するHDDオーディオプレーヤー。IFAで発表されたモデル(関連ニュース)の日本市場投入が明らかになった格好だ。外付けのUSB-HDDを1台まで増設することが可能。

実機の写真

2.8MHz/5.6MHz DSD(DSDIFF、DSF)、最大192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、WMA、AAC、ATRAC(DRMなし)の再生に対応。ギャップレス再生にも対応している。

操作ボタン類

本体には光学ドライブは搭載しておらず、音楽ファイルは自動転送ソフト「HAP Music Transfer application」を使って、PCから本体HDDへネットワーク経由で転送する。WindowsとMacの両方に対応しており、最初の転送以降は、PCに追加された音楽ファイルが自動的に本機へ転送される。ネットワーク接続についてはLAN端子に加え、Wi-Fiも内蔵している。

「DSDリマスタリングエンジン」を搭載しており、本体内に保存された楽曲データを再生の際にDSD変換。全ての再生信号をDSD128(5.6MHz DSD)に変換して再生を行う。なお、インターネットラジオも搭載しており、ネットラジオの再生においてもDSD変換を行う。

DSD信号のD/A方式にはアナログFIRフィルターを採用。左右チャンネル独立のチップ構成、片チャンネルあたり2ペアのフィルターユニットを1クロックディレイ差動合成で動作させている。これにより、高域ノイズが効果的に低減できるという。高性能なDSPとソニー独自開発のオーディオ用ICの組み合わせによる変換エンジンには、ソニーが業務機で培ってきたDirect 8times OversamplingやNoise Shaperなどのノウハウが盛り込まれいる。

マスタークロックには位相ノイズが極めて低い水晶発振器を採用。これによりクリアな音場表現を実現したとしている。

さらにアナログ回路用およびデジタル回路用に、独立した大型トランスをそれぞれ搭載。巻き線にムラなく均一にワニスを塗布するため、真空含浸処理を行っている。

そして電源ブロックもアナログとデジタルで基板単位で徹底分離。デジタルノイズの悪影響を徹底的に排除している。

シャーシにはESシリーズにも採用されてきたフレーム・ビーム(FB)シャーシを、より高音質を追求して進化させた「FBBシャーシ」を採用。精度が高く圧倒的に剛性の高いベースと組み合わせることで、全体の歪みが少なく響きの良いシャーシを構成。部品の高精度な取り付けと高剛性を両立させているという。

また、シャーシの精度を守るため、3ピースのケースを採用。側板にはアルミを使用することで防振とシャーシへの歪みを抑えている。また底板は2.9mmと1.6mmの厚みの2枚の鉄板を組み合わせることで高剛性と低重心を実現させている。

本体フロントには4.3インチの液晶ディスプレイを搭載。グレースノートから自動で楽曲情報を探し出し、曲名やジャケット画像を自動で表示させる。ディスプレイは最大/高/中/低/オフの5段階で明るさを調整できる。

また12音解析技術「おまかせチャンネル」も搭載。再生中の楽曲を分析して、液晶ディスプレイを曲の雰囲気にあった色に変えるなどといった機能ももっている。

そのほか音質面では「DSEE」も搭載。圧縮や量子化によって失われた成分の補間を行う。

各種操作を行うリモコンが付属するほか、スマートフォン/タブレット用にリモコンアプリ「HDD AudioRemote」も用意。AndroidとiOS両方でアプリを用意しており、同アプリをインストールしたスマホから本機の操作を行える。

アプリのUI

アナログ出力端子はアンバランスRCAを1系統、バランスXLRを1系統搭載。そのほかの機能ではスリープタイマーやボリュームノーマライズ機能なども搭載している。

周波数特性は2Hz-80kHz(-3dB)で、全高調波ひずみ率が0.0015%以下。外形寸法は430Wx130Hx390Dmmで、質量が14.5kg。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク