• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/07/06 15:02

月額1,480円はおトク? ソニー「Music Unlimited」の価値を考える

話題の定額制音楽配信サービス
海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■Music Unlimitedの事業的位置づけとは

今月3日にスタートした定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」(関連ニュース)について語る前に、ソニーグループ内における位置づけの整理から始めてみたい。

まず、現在ソニーは「4スクリーン」と「ネットワーク」を世界共通の事業戦略として掲げている。4スクリーンとはすなわち、テレビとPC、スマートフォンとタブレット。それら端末が連携する手段を提供し、「Sony Entertainment Network」(SEN)を導線として用意することにより、SONYが思い描くエンターテインメントの世界へ誘うことができる、というわけだ。このあたりの戦略と行動は基本的に一貫しており、昨秋Sony EricssonのEricsson保有株式を買収、完全子会社化を果たしたことも、それを裏付ける行動といえる。

Music Unlimitedも、その戦略に沿って展開される。以前「Qriocity」と命名されていたサービスは整理され、Music Unlimitedと映像配信の「Video Unlimited」に名称変更された。いずれも利用にあたってSENのアカウントが必要となることからも、それらサービスを結びつける共通プラットフォームとしてのSENの重要性がうかがい知れる。

定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」が、ついに国内向けにサービス開始(画面はPS3版)

現在ソニーでは「Music Unlimited」の30日間無料体験キャンペーンを実施中

■Music Unlimitedのココに注目

Music Unlimitedは、有り体に言えば「クラウド型の定額制音楽配信サービス」だ。サービス開始は2010年2月、英国とアイルランドから欧州諸国・北米へと、順次サービスエリアを広げてきた。サービス内容および配信フォーマットは、スタートから約1年半を経た現在もほぼ変わらないことから、日本のサービス開始が世界で17番目となったことに特別な意味はない、あくまで世界戦略に沿った対応だと考えられる。

対応デバイスも先行する欧米諸国と同様で、パソコン(PC/MacのWebブラウザ、要Adobe Flash)、Android搭載ウォークマン(Z1000シリーズ)、Androidスマートフォン(v2.1以降)、Androidタブレット(v3.0以降)、PlayStation 3、PS Vitaがサービス開始当初から利用可能となっている。さらに7月中旬以降は、SONY製液晶テレビのBRAVIAシリーズ(2010年モデル以降)とBDプレーヤー(BDP-S380/S480)、AVアンプ(TA-DA700ES)、iPhone/iPod touch(iOS 4.3以降)へのサポート開始が明言されている。

パソコン版の画面。Adobe Flash Playerベースで動作するため、Windows版とMac版の画面構成や操作性はほぼ同じだ

Android版アプリ「Music Unlimited Mobile」。対象はAndroid 2.1以降、Google Playから無償ダウンロードできる


PS3版のMusic Unlimitedソフトウェアは、約119MBという大きさ。インストール後すぐにアップデータ(約30MB)のダウンロードが開始される

PS3版はFlashベースのパソコン版よりも操作しやすく、画面構成も洗練された印象を受ける

気になる配信フォーマットは、不可逆圧縮のHE-AAC 48kbps。HE-AAC(High Efficiency Advanced Audio Coding)はMPEG-4 AACの拡張仕様であり、iTunesやiPod/iPhoneの標準オーディオフォーマットであるAAC-LC(Low Complexity)とコーデックとしての特性はほぼ同じだ。

ちなみにAAC-LCとHE-AACの音質差は、「Spectral Band Replication」(SBR)のサポートの有無によるところが大きい。SBRとは、音が持つ高周波数成分の情報を前処理により抽出し、AACストリームに多重化したうえで格納する技術のことで、低ビットレートAACの音質を30%程度改善する効果をもたらす。Music Unlimitedの配信ビットレートは48kbpsだが、人間の聴覚にはそれ以上の音質で聞こえるとされている。

ユーザインターフェイスは、端末間で一応の統一性はあるものの、別物という印象が強い。たとえばWindows/Macでは同じFlash Playerを利用するため、画面の構成も操作性もほぼ同じだが、独自のソフトウェアを使うPS3版は洗練度において頭一つ抜けた印象を受ける。Android版アプリは、プレイヤーとしてクセのない操作性を実現しているが、テスト機(Xperia acro/IS11S)ではたびたび異常終了に見舞われた。複数の異なるデバイスで同一のエクスペリエンスをというSONYの狙いは、まだ道半ばといった感があるのは否めない。

■品揃えに納得(ただし個人的には)

数日ほどサービスを利用したうえでの個人的な感想だが、「納得した」としか言いようがない。異論・反論はあるだろうが、筆者の音楽的趣向にマッチした品揃えが実際にあり、それを支払いを気にせず好きなだけ楽しめるのだから、他に言いようがないのだ。音質がHE-AAC 48kbpsで今ひとつとか、まだiOSデバイスがサポートされていないとか、気になる部分は当然あるが、それを差し置いても1,000万曲以上という圧倒的な"物量"の前に屈してしまった形だ。

ジャンルや年代などで分かれた「チャンネル」を選択すれば、ネットラジオ風に楽しむことも

私の音楽的趣向を明らかにしておこう。かんたんにいうと、70年代に全盛期を迎えたプログレッシブ・ロック(特にイギリスやイタリアなど欧州系)、80年代前半がピークだったAOR(Adult Oriented Rock)、ジャズ/フュージョン系といったあたりだ。

Music Unlimitedにサインインして真っ先に探したのは、それらの楽曲。プログレでいえば、Pink Floyd、Genesis、Yes、EL&Pは、すぐに見つかった(いわゆる五大バンドでKing Crimsonがないのはプログレファンなら誰でも知っている)。Soft MachineやCaravanといったカンタベリー系も存在を確認した。

イタリアものは、PFMにArea、Banco、Osanna、Latte e Miele、Il Voloなどなど。ジャーマンものも、CanやFaust、Guru Guru、Amon Duul IIなど、一通り押さえられている印象だ。プログレファンであれば、結構揃っているな、と同意していただけるに違いない。

AORのラインナップも、なかなかのもの。Steely DanにTOTO、Gino Vannelli、Ambrosia、Boz Scaggs、Ned Dohenyなど、メジャーどころは確認できた。iTunes Store(日本)もこれらアーティスト/楽曲の多くを品揃えしているが、Music Unlimitedは定額の聴き放題。しかも、以前日本でサービスインしていた「Napster」と比較しても、現時点でバリエーションの豊かさは同等以上だ(米英の楽曲が中心だったと記憶している)。

現在Sergio Mendesのバンドメンバーとして活躍している「Yutaka」(かつてGRPからアルバムをリリースしていた邦人ミュージシャン)を検索したところ、演歌歌手の山川豊がヒットした……演歌の品揃えはすでに充実している模様

自分好みの音楽を、支払いを気にせず延々と再生し続けることができるということは、改めて考えるととても気楽だ。音楽のオンラインサービスにおいて「品揃え」はもっとも重要な意味を持つが、新しい曲を聴くつど支払うのか、どれだけ聴いても定額なのかでは、解釈はだいぶ変わってくる。クラウドが今後さらに普及すれば、楽曲データをクラウド上に持つことが当たり前になり、ポータブルオーディオとの同期も意識せずにすむ。そうなると、音楽を"所有する"という意味自体も変化するはずで、エンドユーザーも、より気楽なほうを志向するに違いない。

Music Unlimitedに課題があるとすれば、やはり「品揃え」の一語に尽きるのではないか。その意味では、現地向けの最適化、ここ日本でいえば「Jポップ」という言葉に代表される、邦楽アーティストの品揃えを拡充することが急務だろう。

複数の異なるデバイスで同一のエクスペリエンスを、というソニーの狙いは成功するのか? それはひとえに、品揃えにかかっているのではないだろうか

音質については、オーディオファンには納得できる水準ではないにせよ、現時点で指摘すべきはそこではないはず。結局のところ、「いろいろな音楽を好きなだけ聴けるのは楽しい」「これだけの音楽を聴けるのだから月○○○円は惜しくない」とエンドユーザーに納得させるしかないのだ。ソニーにはそう思わせる仕掛け、ないしは取り組みに期待したいと考えている。


(海上忍)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX