• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/03/24 16:00

デノン、Dolby Atmos対応の“プレミアムサウンドバー”「DENON HOME SOUND BAR 550」

同シリーズ製品と連携でサラウンドシステムを形成可能
編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
D&Mホールディングスは、デノンブランドより“DENON HOME”シリーズのサウンドバー「DENON HOME SOUND BAR 550」を5月下旬に発売する。価格はオープンだが、税込88,000円前後での実売が予想される。

「DENON HOME SOUND BAR 550」

同社は2019年に発売したサウンドバー「DHT-S216」で、オーディオメーカーとして音にこだわった作りが評価され、サウンドバー市場におけるシェアを拡大したと説明。サウンドバー需要も伸びゆくなかで発表された「DENON HOME SOUND BAR 550」は、横幅650mmというコンパクトサイズながらデノンのオーディオ/AVアンプの技術を投入した、高音質・高機能なプレミアムサウンドバーだという。

「DENON HOME SOUND BAR 550」

サウンドチューニングは同社サウンドマスター山内慎一氏が行なっており、「デノンらしい原音の魅力をストレートに伝えるサウンド」だという。同社の営業を担当する田中清崇氏は「自分を含む40代以上の世代は、入学祝いなどでオーディオセットを買ってもらった体験から、音が良くなることの感動を知っている方が多い。そういう方々に『これは違うぞ』と思っていただける製品」だとアピールした。

意気込みを語るデノン営業担当の田中清崇氏

ドライバーは19mmトゥイーター2発と55mmミッドバス4発の計6発構成で、ミッドバスはロングストロークと低歪を両立するという真円形状ユニットを採用。パワーアンプは独立駆動のものを各ドライバーごとに1chずつ、計6ch搭載するほか、50mm×90mmのパッシブラジエーターを3発搭載する。

計6発のドライバーユニットと、計3発のパッシブラジエーターを搭載

また、ピュアオーディオの知見を活かし、電源回路も新規設計のものを採用。定格出力より余裕のある電源供給が可能なため、瞬間的な信号入力でもリミッターをかけずに鳴らすことが可能だという。また、筐体はFEM(有限要素法)による強度解析を用いて設計されたもので、ハニカム構造の採用やABS樹脂にポリカーボネートを混ぜての高剛性化により、不要な振動を抑制するとしている。

デジタルアンプや電源部にもデノンのこだわりが詰まっている

ちなみにDHT-S216で採用していたドライバーは楕円形のもので、真円形状に比べて歪みが大きくなる反面、振動板面積を稼ぎやすいというメリットがあるという。本機ではコストが上がるものの、ミッドバスを片側2発ずつ搭載することで振動板面積を確保したとのこと。

またパッシブラジエーターが前面中央に2発、背面右側に1発という配置になっているのは、背面左側のスペースを電源の収納に使用したからで、3発で十分な低域量が確保できており、かつ低域には指向性が無いため非対称な配置でも問題ないと同社は説明する。

写真左が実際の電源ユニット。内部の様子から、電源がいかに大容量かわかるだろう

「Movieモード」「Musicモード」「Nightモード」という3つのサウンドモードや、ニュースやセリフなど人の声を明瞭にするダイアログエンハンサー、バーチャルサラウンドなどの機能を搭載。そしてこれらの処理を停止することで、原音をストレートに再現するという「Pureモード」もDHT-S216に引き続き搭載する。

DSPにAVアンプ「AVC-X6700H」と同系列のアナログ・デバイセズ社「SHARC DSP」を採用しており、3DサウンドフォーマットはDTS:X/MPEG-2 AAC/MPEG-4 AAC/リニアPCMに加え、同社サウンドバー製品として初めてDolby Atmosに対応。

同社AVアンプと同系列のDSPを採用する

出力端子はeARC対応のHDMI1系統を装備しており、4KやDolby Vision、HDR10のパススルー再生が可能。入力端子はHDMI/光デジタル/USB-A/3.5mmステレオを各1系統ずつ装備するほか、SBCコーデックでのBluetoothやAirPlay2でのワイヤレス再生も可能。HEOSテクノロジーを搭載するため、Amazon Music HDを始めとするストリーミングサービスにも対応する。

本機の端子部

操作は付属のリモコンや本体上部のパネルに加え、Works with Alexa、Siriでの音声操作にも対応。なお、一部海外メディアでは「『DENON HOME』は今春にもファームウェアアップデートでAlexa built-inに対応する」という報道がなされている。デノンからの公式声明などは特に発表されておらず、あくまで噂の域を出ないものではあるが、実装されればネットワークスピーカーとしての利便性が格段に向上するため、実現を期待したいところだ。

外形寸法は650W×75H×120Dmmで、質量は3.5kg。カラーはブラックの1色展開となる。

特別に用意されたクリア筐体のモデル。ハニカム構造の採用などで高剛性化が行われている

ネットワークスピーカーを連携して「ワイヤレスサラウンドシステム」を構成

本製品の特徴とも言えるのが、同シリーズの「DENON HOME150/250」をリアスピーカーとしてワイヤレス連携することで、4.0ch+バーチャルハイトのサラウンドシステムを構築できることだ。セットアップはHEOSアプリ上より行うかたちで、デノン・マランツ製AVアンプのようにAudysseyで環境設定する必要はなく、アプリにてスピーカーとの距離を入力することで調整が可能。

リアスピーカーは2台とも150、または250に統一する必要があり、設定するとサラウンドスピーカーとしてバランスが最適化される。また、過去に発売されていた「HEOS1」なども連携可能だが、バランス最適化は行われないとのこと。

田中氏は「ワイヤレスで接続でき、セットアップも簡単なため普段は150/250を寝室などで使用しつつ、映画を見るときにリビングに持ってきてサラウンドを楽しむこともできる。HEOSでのマルチルームオーディオシステムも併せて、拡張性の高さが魅力」だと説明した。

HEOSアプリを使って、スマホからサラウンド連携が可能

「DENON HOME SOUND BAR 550」簡易インプレッション

今回、本機を試聴する機会を得たので、簡単ではあるがインプレッションを記していく。なお、サウンドについては現在もアップデートを行なっている最中とのことなので、あくまで「記者が試聴した3月中旬時点でのサウンド」であり、実製品とは一部異なる可能性があることは留意いただきたい。

実際に設置されると、そのコンパクトさがよくわかる

まずは550単体でDolby Atmos映像を視聴。サイズからは想像できないほどの広く、ナチュラルなサラウンド音場に驚かされた。バーチャルでのハイト表現も自然で、本機単体でも十二分にホームシアターが楽しくなるだろう。

音質はデノンらしい豊かな低域と繊細な中高域を兼ね備えたもので、映像だけでなく音楽再生も高いレベルで実現するのはさすがだ。爆発などの派手なシーンでは、やや低域が暴れるような印象を受けたが、ここはアップデートで改善されることに期待したい。

続いてDENON HOME 150と接続してのサラウンドシステムを試してみたが、AVアンプ+スピーカーのシステムと比べても見劣りしない音場形成能力だ。150を適当なスペースに置いて、HEOS上で連携させるだけという簡単なセッティングで実現できるカジュアルさこそが最大の魅力だろう。

本製品のリモコン

さて、本機の実売予想価格は税込88,000円前後であり、DENON HOME 150(実売予想価格32,000円前後)2台を同時購入すると約15万円となる。それだけの予算があればAVアンプとスピーカーでのサラウンドシステムを組むことも可能だが、どのように棲み分けするつもりなのかと伺ったところ、田中氏はこう答えた。

「金銭的には購入可能でも、大きなアンプとたくさんのスピーカーを部屋中に置いて、それらを有線でつないで…という手間の部分に抵抗を覚える方も多いでしょう。ご自身はよくても、奥様が首を縦に振らないという方もいらっしゃるかと思います。その点550は本体がコンパクトですし、サラウンドシステムも手軽に組むことができます。

一方のAVアンプ+スピーカーというシステムは、セッティングや機材選定などで本格的に音を追い込むことができますので、手軽に楽しみたいなら550、本格的に楽しみたいならAVアンプ+スピーカーと、お客様のニーズに合わせてお選びください」

確かに、ホームシアターやサラウンドシステムに興味はあれど、物量的な観点でハードルを感じる方も多いだろう。それこそサウンドバーは良い音を手軽に実現できるからこそ高い人気を得ているのであり、そこにスピーカーを2つ追加するだけでサラウンドシステムを実現できる本製品は、サラウンド入門としても最適なのではないだろうか。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
2 レコード再生のワンモア・ステップ(6):MC型カートリッジ選びの楽しみ
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 Amazon、最大85%オフの電子書籍セール中/最大30%オフのマンガ全巻まとめ買いセールも
5 ディズニープラスを楽しむGW、家族・親子で楽しめるおすすめ映画5選
6 吸音材に反射材…オーディオ用ルームチューニング材の効果・選び方を解説!
7 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
8 夢の環境を作り上げろ!「マイクスタンド」で作る、僕の考えた最強のオーディオ設置システム
9 「スター・ウォーズ」初心者必見!2024年はシリーズデビューするチャンス
10 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
5/7 10:53 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX