• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/05/23 09:15

<HIGH END>技術とサウンドで注目されるDS Audio。最新カートリッジ「DS002」も話題に

世界に認められるDS Audioのテクノロジー
オーディオ編集部:浅田陽介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
現地時間の2017年5月18日(木)〜21日(日)の4日間、独ミュンヘンにて開催されたMunich HIGH END 2017。欧州最大のハイエンドオーディオ見本市としていまや世界でも重要な意味を持つ同ショウは、今後のオーディオを左右するような重要なプロダクトに出会うことも多い。

そんな同ショウで見られる近年のトレンドとして、やはりアナログ関連機器の充実は見逃せないだろう。いま、レコードブームが世界的なものとなっていることも後押しとなり、会場内には想像をはるかに上回る数のアナログ関連製品が展示され、来場者の関心を集めた。

そんなレコード再生が大きな盛り上がりをみせる中、「世界唯一」の方式を採用している日本のカートリッジブランドがある。光電型カートリッジを採用するDS Audioだ。

HIGH ENDの会場に多数展示されたアナログ関連製品のなかでもとりわけ注目を集めた「DS002」

DS Audioは、HIGH ENDが開催されている地元ドイツでも極めて高い評価を獲得しているブランドでもある。特にドイツ国内では最高権威と言われるオーディオ誌『Stereo』が、DS AudioのDS-W1に最高評価をつけ、同誌のリファレンスカートリッジとして採用したことをきっかけとして、いまではヨーロッパのアナログファンから大きな注目を集める重要ブランドとしての存在となった。光電型という見慣れない方式について当初はさまざまな意見があったことと想像できるが、DS Audioはそのサウンドでいまや日本を代表するカートリッジブランドのひとつとしての地位を築き上げている。

DS002の展示の様子

専用イコライザーの内部も公開。強力な電源部の採用なども来場者の関心を集めた

そんなDS Audioの新製品であるDS002は、今回のHIGH ENDの会場でも目玉製品のひとつとなっていた。昨年はフラグシップである超弩級カートリッジ&専用フォノイコライザー「Master 1」を発表したDS Audioだったが、今回は価格も抑えたミドルクラスモデル。「現実的に購入の視野に入るDS Audio」として来場者の関心を集めたことは、もはや当然のことだったと言っていいだろう。

「DS Master 1」も展示。今回のDS002はその直系に位置するモデルとなる

DS002は、Master1で採用したワイヤーサスペンション機構を踏襲した光電型カートリッジだ。アルミカンチレバーにシバタ針を採用し、生産から出荷まで全てDS Audioの自社で行うなど、その機構だけではなく生産体制まで徹底した管理のもとで行われることも大きな特徴となる。従来よりも電源回路を強化した専用イコライザーも含め、光電型ならではな高S/Nで高解像度なサウンドはそのままに、価格を抑えることに成功したモデルである。

「DS002」のデモ中の様子。世界唯一の方式を採用したカートリッジのサウンドへの関心は高い

そもそも光電型は、「光電型でなければ出ないサウンドがある」として注目された経緯もあるが、DS Audioは同社が誇るLED技術により、そのサウンドを現代のハイエンドオーディオのレベルまで高めることに成功した。光電型であるがゆえに専用のフォノイコライザーが必要となり、これまでは自社製品のみがその再生に対応していたが、昨今ではこの光電型用イコライザーの開発を示唆するブランドも登場しており、ひとつの大きなトレンドとなる予感すら漂わせている。

今回のHIGH ENDでは、その技術のユニークさとレベルの高さから、ハイエンドオーディオにまつわる技術解説を行う「TECHNOLOGY STAGE」にも同ブランド代表の青柳哲秋氏が登壇するなど大きな話題を呼んだ。ドイツは世界的に見ても技術に対する関心を持つ国で知られているが、DS Audioはサウンドのみならず技術面でも大きな注目を集める存在となっている。

TECHNOLOGY STAGEでは、DS Audioによるプレゼンテーションも行われるなど、技術的な意味でもその評価を確固たるものとしている

TECHNOLOGY STAGEでプレゼンテーションを行うDS Audio代表の青柳哲秋氏

レコード再生の歴史は長いが、その反面で技術革新の機会が訪れることはそうあることではない。DS Audioはそんなレコード再生の歴史の中で、新たなムーブメントを起こしつつある。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX