• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/06/12 12:20

マランツ、プリメインアンプ「PM-15S2」を発売 − 4年ぶりのモデルチェンジで大幅刷新

上位機種の技術を数多く搭載
Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
マランツ コンシューマー マーケティングは、同社が2005年に発売した「PM-15S1」を約4年ぶりにモデルチェンジ。「PM-15S2」として6月下旬に発売する。価格は157,500円(税込)と据え置かれている。

PM-152


■HDAM-SA3などの採用で「素顔美人になった」

本機は外観やスペックはPM-15S1とほぼ同様だが、内容は大幅にブラッシュアップが図られており、高級セパレートアンプやPM-11S2などの開発で培われた技術が数多く投入されている。

残念ながら今回は音を聴くことができなかったが、同社のアンプ設計に30年近く携わっている、D&Mホールディングス マランツ・ブランド 音質担当マネージャーの澤田龍一氏は「我々は4年間ただ無為に過ごしていたわけではなく、4年間技術やノウハウを磨いてきた。S1とS2で聞き比べると、一聴してすぐに音質が違うことがわかるはず」と自信を見せる。

最大の進化点は、プリアンプ段とパワー段からオペアンプを排除し、HDAM-SA3とHDAM-SA2を採用したフルディスクリート構成にしたこと。HDAM-SA3は、同社オリジナルの高速電圧増幅モジュール“HDAM”の最新バージョン。またボリュームコントロールICには、今回新たにMICRO ANALOG SYSTEMS社製の「MAS6116」を採用。このデバイスにHDAM-SA3とHDAM-SA2を採用した同社独自の電流帰還型アンプを組み合わせ、「リニアコントロールボリューム」として搭載している。ボリュームは0〜100dBまで、0.5dBステップで調整できる。

澤田氏は「通常のオペアンプではスルーレートが20V/μsec程度だが、HDAM-SA3ではこれが200V/μsec程度になる。トータルの回路スピードが桁違いに向上する」とその意義を強調。また「これまでは段ごとにスピードが異なるなどの問題があったが、今回はトータルでスピードのバランスが取れているため、いわゆる“素顔美人”になった」と前機種との違いを説明した。

プリアンプ部の基板

■2重シールドのトランスなどノイズ対策を徹底

スピードの向上を音質向上に活かすため、ノイズ対策を徹底。これまでは電源トランスをそのまま配置していたが、今回は1.5mm厚の純アルミケースと、ケース内部のコアリングによる2重シールド構造により封入。トランスそのものの磁束漏洩はもともと少ないが、これをさらに抑えている。なお、トランス内部のリングコアは2段重ねとし、高比重の充填剤で封入。唸り音の発生を低減させている。

PMー15S1に搭載されていたトランス(左)と、今回の2重シールドを施したトランス

さらにケミコンも、容量は15S1と同じ15,000μFだが、本機専用にカスタマイズしたニチコン製の専用品を搭載した。PM-11S2に搭載されたものなどと同様、3分割巻構造を採用。素子固定材で3分割巻した電極箔をストレス無く支えることで、音質のゆとりを高めたほか、幅広のタブで電極箔と端子とを結んでいる。

ケミコンの比較。左がS1、右がS2。大きさだけでなく内部構造も変わっている

さらにCD入力端子の直近には、CD専用の入力バッファーアンプを搭載。ここにもHDAM-SA2を採用することで、入力端子からの信号を低インピーダンス化。これによりチャンネル間や入力ソース間のクロストークを抑えている。

パワーアンプ部はこれもPM-11S2と同様に、V/Iサーボ方式の電流帰還型回路を採用。入力回路とDCサーボ回路はHDAM-SA2にさらにトランジスタを組み合わせ、オンボードのHDAM-SA3回路とすることで、PM-15S1と比べて瞬時電流供給能力を大幅に高め、スピーカーの駆動能力を高めている。澤田氏は「『このソースには絶妙に合う』といった製品ではなく、どんなソースでもオールマイティーに聴けるということ」と目指した音の方向性を説明する。

左がPM-15S1のパワーアンプ回路、右がS2のもの

シャーシについては、1.2mm厚の綱板と3.0mm厚の黒塗装綱板からなるダブルレイヤー構造を採用。インシュレーターにはアルミダイキャストを用いている。内部レイアウトもPM-11S2と同じく、マランツ独自の、入力端子からスピーカー端子まで一貫した並行配置を採用。これにより両チャンネルの信号を同じ条件で伝送・増幅でき、チャンネル間のクロストークを低減させている。

本機の内部レイアウト。入力端子からスピーカー端子まで一貫した並行配置を採用

■コンスタント・カレントフィードバック型フォノイコを搭載

本機が搭載するフォノイコライザーアンプは、プリアンプ「SA-11S1」と同様、コンスタント・カレントフィードバック型を採用。低域から高域までのNFB量を一定にすることで、音域による音質の変化を抑えた。MM/MC両方式に対応し、フロントパネルのボタンで切り替えが行える。

■AVアンプとのシステム共存も容易に

機能面では、PM-15S1にはなかったパワーアンプダイレクト入力端子を装備したことが特筆できる。これにより、AVアンプのプリアウトから本機の同端子に入力し、2chオーディオとサラウンドシステムでパワーアンプ部を共用することなどが可能となった。なお、逆に本機をプリアンプとして使用できるよう、プリアウト端子も備えている。

本機の背面端子部。新たにパワーアンプダイレクト入力端子を装備

また、ディスプレイは蛍光表示管ではなく、液晶ディスプレイを搭載。ノイズの発生が少ないため音質にも有利となる。このディスプレイとブルーイルミネーションは表示を切ることも可能。

同社製品でおなじみの「F.C.B.S.」も採用。高速双方向通信によってシン本機と接続機器をシンクロコントロールし、最大4台、8チャンネルまでを一括制御できるという機能。たとえば本機を2台使ってコンプリートバイアンプとして使用したり、サラウンドシステムのパワーアンプとして本機を使用することなどの使い方ができる。

さらにアクティブフィルター型のトーンコントロール機能、電子式の左右バランス調整機能なども搭載。

全端子に金メッキ処理を施したほか、CD/PHONO入力端子は真鍮削り出し。スピーカーターミナルは独WBT社製を採用している。

【問い合わせ先】
(株)マランツ コンシューマー マーケティング
お客様ご相談センター
TEL/03-3719-3481

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルプリメインアンプ
  • ブランドMARANTZ
  • 型番PM-15S2
  • 発売日2009年6月下旬
  • 価格¥157,500(税込)
●定格出力(20Hz〜20kHz両ch同時駆動):90W×2(8Ω)、140W×2(4Ω) ●全高調波歪率(20Hz〜20kHz両ch同時駆動、 8Ω負荷):0.05% ●周波数特性(CD、1W、8Ω負荷):5Hz - 100kHz±3dB ●PHONO最大許容入力:MC→15mV、MM→150mV ●入出力端子:PHONO入力1、LINE入力3、RECORDER入力2/出力2、プリアウト1、パワーアンプダイレクト入力1 ●消費電力(8Ω負荷時):220W ●最大外形寸法(本体):440W×123H×444Dmm ●質量(本体):18.5kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX