【連載】ガジェットTIPS
充電だけじゃない、「MagSafe」の便利な使い道とは?
海上忍
2021年02月22日
iPhone 12の新機能「MagSafe(マグセーフ)」は、磁石と磁気センサーにより外部機器との正確な位置合わせを可能にします。ワイヤレス充電器は置き場所が充電効率に大きく影響するため、サッと置くだけで完璧な位置でチャージを開始してくれるMagSafeは頼もしい存在です。
しかし、MagSafeの磁石という側面に着目すると、ワイヤレス充電器だけに使うのは惜しいような気もします。斜めに固定して寝そべりながらiPhoneを使いたい、クルマのダッシュボードに見やすい角度で固定したい、といったときにMagSafeを使えれば...MagSafe対応の読書台やダッシュボードがあれば重宝しそうですよね。
エレコムから発売された「MagSafe対応マグネットステッカー」は、そこに着目した製品です。表面にはiPhone 12シリーズとあわせた位置に磁石が配されており、裏面のシートを剥がし貼ったところへiPhone 12シリーズを固定すればOK。木目調やファブリック調など4タイプ/9アイテムがラインナップされていますから、好きな場所で利用できます。
たとえば、フレキシブルアームに貼ると便利に使えそうです。先端に取り付けられたクリップでスマートフォンを挟むタイプの製品が多数販売されていますが、クリップに薄い板を挟み込み、このMagSafe対応マグネットステッカーを貼れば、かんたんにiPhone 12シリーズを着脱できるアームに早変わり。用途はいろいろ、自分なりのアイデアで使ってみては?
しかし、MagSafeの磁石という側面に着目すると、ワイヤレス充電器だけに使うのは惜しいような気もします。斜めに固定して寝そべりながらiPhoneを使いたい、クルマのダッシュボードに見やすい角度で固定したい、といったときにMagSafeを使えれば...MagSafe対応の読書台やダッシュボードがあれば重宝しそうですよね。
エレコムから発売された「MagSafe対応マグネットステッカー」は、そこに着目した製品です。表面にはiPhone 12シリーズとあわせた位置に磁石が配されており、裏面のシートを剥がし貼ったところへiPhone 12シリーズを固定すればOK。木目調やファブリック調など4タイプ/9アイテムがラインナップされていますから、好きな場所で利用できます。
たとえば、フレキシブルアームに貼ると便利に使えそうです。先端に取り付けられたクリップでスマートフォンを挟むタイプの製品が多数販売されていますが、クリップに薄い板を挟み込み、このMagSafe対応マグネットステッカーを貼れば、かんたんにiPhone 12シリーズを着脱できるアームに早変わり。用途はいろいろ、自分なりのアイデアで使ってみては?
- トピック
- 連載:ガジェットTIPS
関連記事
-
USB Type-Cを使うと電子ゴミ「e-waste」が減る?
2021年01月25日 -
アクリル板のホコリにイライラ...そんなときにはコレ!
2021年02月20日 -
テレビ裏に飛び出す「Fire TV Stick」、90度曲げられる?
2021年02月15日 -
iPhone 12を「速度MAX」で充電するために必要なアイテムは?
2021年02月11日 -
ACアダプタをUSB電源に置き換える、ひとつの方法
2021年02月16日 -
「Fire TV Stick」のACアダプタ、このアイデア商品でスッキリ!
2021年02月05日 -
USB PDは“充電が速い”だけじゃない!
2021年02月13日 -
Wi-Fi中継機とメッシュWi-Fi、何が違う?
2021年02月04日