2倍の駆動力を実現する“パラレルBTL”も試した
大ヒット機が “正常進化” 超えた飛躍、 マランツの手頃・小型な本格オーディオ「M-CR612」レビュー
土方久明
2019年04月24日
■ “HEOS” 対応で操作性が大幅に向上
コントロールや再生に使用したHEOSアプリについても触れておきたい。試聴での操作感は非常に良好で、前世代のアプリ「Marantz Hi-Fi Remote」と比べても大幅にユーザビリティが向上している。トップ画面にソース切り替えが集約されるなど、基本的なUIも見やすくわかりやすい。
機器側にプレイリストを保持するのでアプリを閉じても操作が止まらないオンデバイスプレイリストや、ギャップレス再生に対応。さらにレスポンスも良い。Open Home対応でないと操作性が悪い、という前世代的な認識は改めた方が良いだろう。
◇
M-CR612は、鮮度が高くスピード感のある音を基軸として、スピーカーの駆動力は価格を超えたものを感じる。驚くべきはパラレルBTL時の音質向上で、全帯域にわたって滲みが減少して、低域のキレと量感を両立する。スピーカー端子が1組しかないモデルでは当然バイアンプができないので、パラレルBTLは強力な武器になる。一方のバイアンプ駆動では、スピーカーユニットをより正確にピストンモーションさせたような、立ち上がり/立ち下がりの良い音を実感させられた。
それにしても恐ろしいコストパフォーマンスだが、売れる見込みがあるからこそ、この価格設定が実現できたのだろう。そして、従来モデルの成功で上がった期待値に対しては、大幅な音質のベースアップとパラレルBTLという強力な武器で応えた。HEOS対応などによる再生ソースの拡大とユーザビリティーの向上も実現してくれた。
前作のM-CR611を試した時も「このシリーズは世代を重ねて完成度が上がったな」と感じたが、M-CR612に至っては正常進化という枠を超えている。音楽が大好きだけど、オーディオシステムはシンプルでコンパクトにまとめたいという方にはうってつけだし、その音を聴いたら、耳の肥えたオーディオファイルも納得せざるを得ないだろう。
(土方久明)
コントロールや再生に使用したHEOSアプリについても触れておきたい。試聴での操作感は非常に良好で、前世代のアプリ「Marantz Hi-Fi Remote」と比べても大幅にユーザビリティが向上している。トップ画面にソース切り替えが集約されるなど、基本的なUIも見やすくわかりやすい。
機器側にプレイリストを保持するのでアプリを閉じても操作が止まらないオンデバイスプレイリストや、ギャップレス再生に対応。さらにレスポンスも良い。Open Home対応でないと操作性が悪い、という前世代的な認識は改めた方が良いだろう。
M-CR612は、鮮度が高くスピード感のある音を基軸として、スピーカーの駆動力は価格を超えたものを感じる。驚くべきはパラレルBTL時の音質向上で、全帯域にわたって滲みが減少して、低域のキレと量感を両立する。スピーカー端子が1組しかないモデルでは当然バイアンプができないので、パラレルBTLは強力な武器になる。一方のバイアンプ駆動では、スピーカーユニットをより正確にピストンモーションさせたような、立ち上がり/立ち下がりの良い音を実感させられた。
それにしても恐ろしいコストパフォーマンスだが、売れる見込みがあるからこそ、この価格設定が実現できたのだろう。そして、従来モデルの成功で上がった期待値に対しては、大幅な音質のベースアップとパラレルBTLという強力な武器で応えた。HEOS対応などによる再生ソースの拡大とユーザビリティーの向上も実現してくれた。
前作のM-CR611を試した時も「このシリーズは世代を重ねて完成度が上がったな」と感じたが、M-CR612に至っては正常進化という枠を超えている。音楽が大好きだけど、オーディオシステムはシンプルでコンパクトにまとめたいという方にはうってつけだし、その音を聴いたら、耳の肥えたオーディオファイルも納得せざるを得ないだろう。
(土方久明)
- トピック
- MARANTZ
- プリメインアンプ
- オーディオプレーヤー
関連リンク
関連記事
-
アバック、マランツ「SA-12/PM-12」発売記念試聴会を新宿本店で6日・7日に開催
2018年07月03日 -
マランツ「SA-12/PM-12」を発売前に聴けるイベント、東京/神奈川/長野で順次開催
2018年07月04日 -
マランツ「M-CR612」を井筒香奈江さんが自宅に導入!こだわりのインテリアに馴染む佇まい&サウンドをレポート
2019年09月27日 -
デザイン良し!音良し!"ハイレゾクイーン”井筒香奈江さんもマランツ「M-CR612」に驚いた
2019年08月23日 -
新潟・ソロットオーディオにて、マランツ「SA-12/PM-12」試聴イベントが10月6日より開催
2018年10月01日 -
マランツ、「SR8012」「SA-10/PM-10」購入者全員にAudioQuestケーブルをプレゼント
2018年10月01日 -
マランツ「SA-12/PM-12」を聴く − 現代の銘機“10シリーズ”を継承する強力なスタンダード機が誕生
2018年09月27日 -
最上級のマランツサウンドがこの価格で手に入る! マランツ「SA‐12」「PM‐12」驚異の実力
2018年09月07日