HOME > レビュー > フルテック「NCF Booster」の効果を徹底検証。プレーヤーから壁コンまで段階的な増設を体験レポート

ケーブル周りクオリティアップの頼もしい味方

フルテック「NCF Booster」の効果を徹底検証。プレーヤーから壁コンまで段階的な増設を体験レポート

公開日 2018/09/25 11:00 鈴木 裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


NCF Boosterをパワーアンプに装着

高域の雑味が減り音離れが向上、前後定位の描き分けも表出

パスラボのモノラルパワーアンプ、XA160・8のIECプラグにNCF Boosterを各々セット。その結果は、高域にあった雑味が減少し、ヴォーカルのオーラみたいなものが聴こえてくる。

パワーアンプの電源入力部への使用例。付属のシャフトバー2本を追加装着して高さを合わせた

ベースとドラムのキックを聴き分けられるようになり、全体にしっとりしている。ただし、ここにトライアングルがいた、という発見もあるので高域がロールオフした訳ではない。

音場空間としてはスピーカーからの音離れが良くなり、定位の前後の描き分けが出てきた。

NCF BoosterをCDプレーヤーに装着

透明度を増し倍音成分が出て、立ち上がりが良くリアル

アキュフェーズDP-500のIECコネクターにNCF Booster。ストリングスの高域の透明度が増して、倍音成分が聴こえてくる。

CDプレーヤーへの使用例。シャフトバー2本のみの使用でちょうどよく収まった

ヴォーカルのリアルさやベースのタッチもリアルな再現。そもそも音が反応良く立ち上がり、音量自体も上がったかのよう。

音像同士の分離が良くなるだけでなく、その間にある空気が見えてくる。音が消えていく、その減衰のきれいなこと。ただし、すっきりしすぎることなく、音の旨みはそのままだ。

NCF Boosterをプリアンプに装着

クオリティが大きく向上し、ハーモニーの調和が聴こえる

アキュフェーズC-2410のIECコネクターに装着してみる。ここで、グッと音のクオリティが向上。さすが音楽表現を支配するプリへの投入だ。音自体に静けさ感、落ちつきが出てくる。ベースとキックの剛性感と量感タイプの成分のバランスや、空間で個々のミュージシャンの出した音が溶け合ってハーモニーがよく鳴り合っている様子が見事に聴こえてくる。

ラック内部のプリアンプへ装着した例。スペースによっては、ベース部の向きを変更もできる

さらに、音の立ち上がりに、そこまで聴こえていなかった情報があることが分かってしまう。

次ページNCF Boosterを電源ボックスに装着

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: