HOME > レビュー > QNAPのAndroid採用・デュアルOS搭載NAS「TAS-168」を“AVファン目線”で使い倒した

4K出力からタッチディスプレイ組み合わせ操作まで

QNAPのAndroid採用・デュアルOS搭載NAS「TAS-168」を“AVファン目線”で使い倒した

公開日 2016/01/26 11:06 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「Photo」「Music」「Video」のメディアプレーヤー機能を検証

それでまず、TAS-168がメディアプレイヤーとしてどれだけの性能を持っているのか検証してみたい。まずは標準アプリの「Photo」「Music」「Video」のアプリを利用して各種メディアの再生を試みた。

まず、実用性の高いアプリとしてオススメしたいのが「QPhoto」だ。このアプリを使えば、TAS-168に保存した写真をテレビの大画面に手軽に表示できる。Android標準の「ギャラリー」アプリやサードパーティー製アプリも利用できるので、使い慣れた操作性を求めるならそちらを利用しても良い。

「QPhoto」で写真の再を再生したところ

全画面表示やスライドショーなどの機能も完備


Android標準の写真アプリ「ギャラリー」も扱いやすい

写真の閲覧に関連した機能は、TAS-168を使っていて最も面白く感じたところのひとつ。スマートフォンにQNAPのNAS連携アプリ「Qfile」をインストールしておけば、スマホ側の操作で外出先からTAS-168の内蔵HDDに写真をアップロード可能。帰宅後に自宅のTAS-168に保存されている写真を、HDMI経由でテレビで鑑賞できる。

「Qfile」からのアップロード画面

スマホで撮影した写真を直接転送できる

QNAPオリジナルの音楽再生アプリ「QMusic」を試してみると、MP3、AAC(m4a)、WAV、FLACのファイルの再生に成功。WAV、FLACファイルは192kHz/24bitのハイレゾも含めて再生に対応している。なお、DSD(.dsf)は再生不可だった。

「QMusic」ではハイレゾ音源の再生にも対応

HDMI経由でのハイレゾ出力はできないものの、TAS-168自体がオーディオ用途でも活用できる機能を備えたNASなので、「ネットワークオーディオ用に保存した音源を気楽にスマホから流し聴きする」などといったシーンでは便利な機能だろう。

ビデオ再生用の「QVideo」は、4K(H.265&H.264)再生への対応が特徴だ。今回は、手持ちの4Kビデオカメラで撮影した4K動画を使って、実際に再生を検証してみた。

ソニーの4Kハンディカム「FDR-AX100」で撮影した4K動画(4K H.264/30fps)を取り込んで再生してみたところ、再生自体はできたが、コマ落ちするケースが見られた。この点をメーカーに問い合わせてみたところ、TAS-168/TAS-268の4K動画再生の対応フォーマットは、4K H.265(HEVC)で30fps、4K H.264で15fpsとのことだった。

「QVideo」は4Kムービーの再生にも対応 

対応する4K動画フォーマットは、H.265/30fps、またはH.264/15fpsとなる


「Netflix」「dTV」の定額映像配信アプリも検証

TAS-168のAndroid部は「GooglePlay」にも正式に対応しているので、タブレットで動作するアプリであれば、基本的に何でもインストールして利用できる。その中でもHDMIケーブルで薄型テレビと接続できるTAS-168と相性が良いのは、映像配信サービスだ。そこで筆者の契約している「Netflix」「dTV」の2つの配信サービスのアプリを導入して実際に番組を視聴してみた。

テレビと組み合わせて定額ストリーミングサービスの視聴も検証

まず「Netflix」については映像が途切れることもなく、問題なく視聴できた。ただしTAS-168をテレビにHDMIで接続しても(Androidシステム自体の出力解像度は最大1080pまで設定可能なのだが)、HDクオリティでの視聴はできなかった。

「Netflix」アプリを全く問題なく使用できた

マウスとキーボードから問題なく操作できる使える


コンテンツの再生は標準画質となった

「dTV」についても、同サービスの特徴である“ザッピングUI”を問題なく利用できる。ただし、タッチ操作に特化したUI設計なので、マウスとキーボードによる操作だとやや使いづらい(この点は、後述のタッチ操作対応ディスプレイとの組みあわせで改善できる)。また、視聴時にはこちらもHD再生可能なデバイスとして認識されないため、VGA解像度となってしまった。

dTVアプリでは、「チャンネル」を切り替えるUIも利用できた

タブレット向けの表示がディスプレイに出力される

こうした結果を総合して考えると、TAS-168は32インチクラスの小型モニターや、PCディスプレイなどと組み合わせて、小回りの利くメディアプレーヤーとして利用すると実用的だろう。


次ページタッチ操作対応ディスプレイ「On-Lap series」を組み合わせれば快適操作が可能

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: