HOME > レビュー > 【Phile-web読者が体験!】エプソンのメガネ型ディスプレイ端末“MOVERIO”のある新しい生活

MOVERIOを2名の読者が使ってみた!

【Phile-web読者が体験!】エプソンのメガネ型ディスプレイ端末“MOVERIO”のある新しい生活

公開日 2014/11/28 11:30 記事構成/ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


家庭内で楽しむ!いつもの暮らし+MOVERIO
子供の様子も確認しながら使えるありがたいシースルー表示対応


埼玉県・Kさんのレポート


2人目は、埼玉県在住のKさん。従来モデル「BT-100」にも注目していたというデジタルガジェット好きなKさんは、MOVERIOで録画番組を観たりスマホと組み合わせて使ったり、モニター期間を満喫した様子。さらに「子供の様子を確認しながら、生活空間の中で楽しめるMOVERIOのシースルー表示はありがたい」と、家庭に小さいお子さんがいる生活をされているならではのご意見も書いて下さいました。

■はじめに

以前からメガネ型のウェアラブルデバイスには関心を持っていました。Google Glassも日本で正式に発売されていませんし、今回、MOVERIO「BT-200」を実際に試す機会をいただけるとのことで、一も二も無く応募させて頂きました。

はじめは通勤時など電車のなかで使うことも考えていましたが、いざ装着してみると、これで満員電車に突撃するのはさすがに勇気がいります。いずれトライしてみようと思いますが、今回は家庭内でのテストを中心にレポートしたいと思います。

ふだんの家庭内での使用を中心にレポート!手持ちのAndroid端末と組み合わせて楽しんだ

■従来モデル「BT-100」からたった一世代で格段に小さく軽くなったことに驚き

まずは装着感について。以前のモデル「BT-100」も一時期真剣に欲しいと思っていたので、店頭で何度か装着したことがあります。そのときの記憶と比べると、格段に小さく、軽くなったことにまず感激しました。これなら、長時間の使用でもそれほど疲れないのではないでしょうか? もちろん、もっと小さくなってくれたらそれに超したことはないのですが、わずか一世代でこれだけ小さくなるとは思っていなかったので、うれしい誤算でした。

従来モデル「BT-100(左)」と並べたところ。たった一世代でスマートになった

■小さい子供のいる家庭内ではむしろありがたいシースルー表示

今回の試用期間では、Miracastアダプターを使って録画番組を見たり、ふだん使っているAndroidスマートフォンと組み合わせてYouTubeなんかを楽しむことが多かったのですが、画面の実際の見え方は、Phile-webさんやネットの評判などで多くの方がお書きになっているとおりで、画面サイズはそれほど大きく感じません。ただし、これは逆に言うと周りの状況がしっかり見えるということでもあります。

そうです、このMOVERIOの大きな特徴は、シースルーで周りが見えること。我が家にはまだ小さい子供がおり、休日などには子守を仰せつかることも多いのですが、MOVERIOで動画などを見ながらでも子供の様子がしっかり確認できるので、普段の生活の中でも安心して使用できます。他社にはすぽっとかぶって周りを完全に遮断するヘッドマウントディスプレイ製品もありますが、子供がいる家庭では、MOVERIOのスタイルの方が普段から使いやすいのではないかと感じました。

■スマホと組み合わせると使用シーン拡大

映像の解像度はものすごく高いというわけではないですが、必要にして十分という印象。普段の生活の中でバラエティ番組などのコンテンツをカジュアルに楽しむのに適しているように思いました。

また、大きなポイントはAndroidスマートフォンと組み合わせて使えるところです。今回は、普段使っているAndroidスマートフォンで、YouTubeの映像やGoogle Playでレンタルした映画を観てみました。シースルーなので手元のスマートフォンの操作もちゃんとできますし、スマートフォンにダウンロードした色んな映像系のアプリと連携させられるので、単体で使うよりも色んなことができそうです。

透過率の異なる2つのシェードを添付していることも気が利いています。私の場合、日中などふだんは薄いシェードを使って周りの様子を確認しながら使用し、夜、家族も寝静まってコンテンツに没頭したいときは濃いシェードに変えて、より集中して映像視聴を楽しみました。今後、液晶シャッターなどを使って、無段階で濃さをコントロールできるようになったりしたら、さらに便利かもしれません。

ダークシェードを取り付けたところ

コントローラーの使い勝手にもすぐ慣れたというKさん。ふだんからAndroid端末を使っているユーザーには特に使いこなしやすい面もあるかもしれない

最後に、操作性についても紹介させてください。操作するコントローラーはスマホ大で、タッチ操作でポインターを動かしてアイコンやボタンをタップするのが基本ですが、この操作感が実に良好。手元を見ずに操作するのが不安でしたが、タッチパネル部に微妙な突起が仕込まれていることもあり、初めててでもすぐに慣れることができました。




前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE