【特別企画】
使いやすくて高音質・高CP!TDK Life on Recordの新ヘッドホン「ST460s」を使ってみた
山本 敦
2014年08月04日
手頃な価格のスマホ対応ヘッドホン。
様々なジャンルの音楽にフィットし入門機にオススメ
TDK Life on Recordから約2年ぶりとなるヘッドホン新製品群が発表された(関連ニュース)。いずれも“スマートフォン対応”を看板にマイクコントローラー付のケーブルを採用したことも特徴だ。本稿でレビューする「ST460s」は、コンパクトなオンイヤースタイルの密閉型ヘッドホン。同時発売の上位モデル「ST560s」と同じ大きさの40mm口径大型ドライバーを搭載しているが、やはりこちらもドライバー自体は本機専用にチューニングなどカスタマイズがされている。
ケーブルのインラインに配置されたリモコンはシングルボタンにボリュームコントローラーを配置。楽曲の再生/停止、曲送りやハンズフリー通話に対応している。片出しのフラットケーブルが採用されているので、絡みにくく取り回しもよい。プレーヤー側はL型の端子を採用しているので、スマートフォンでゲームを楽しむ際のヘッドホンとしても使い勝手が良かった。ケーブルは本体着脱式なので、市販されている3.5mmプラグ仕様のヘッドホンケーブルと交換も楽しめる。
ポータブルヘッドホンとしてのハンドリング性にも優れている。ヘッドバンドとイヤーパッドには柔らかな合皮素材を用いて、耳元にしっかりとフィットさせて音漏れを防ぐ。長時間装着したままでも疲労の来ない優しいフィット感が得られた。ヒンジ部分の柔軟性が高いことも装着感の向上に貢献しているのだろう。イヤーカップは回転させて折りたためるので、持ち運ぶ際にはコンパクトに収納できる。
高磁力マグネットと制振メタルパネルを採用して、ナチュラルで力強いサウンドを実現したことが今回発売されるヘッドホン新製品が共有する音づくりの大きな特徴だ。
はじめにiPhone 5sから試聴。映画「サタデー・ナイト・フィーバー」のサウンドトラックからビージーズの『How Deep Is Your Love』では、エレクトリックピアノの重厚な和音を再現。ボーカルのエネルギーがストレートに伝わってくる。透明で見晴らしの良い中高域に、十分な迫力を備えながら歪みのないピュアな低域が演奏全体の足下を支えるバランスの良さが光る。
AK100でハイレゾを聴く。ビル・エヴァンストリオの「Waltz for Debby」から『Milestone』(192kHz/24bit・FLAC)では、ウッドベースの力強くうねるグルーブを余裕を持って再現する。飽和することがなく、タイトで輪郭のきっちりと整ったボールドな低音の音符が次々と連なっていく。少し熱気を帯びたピアノには人肌の親近感がある。高域にかけた音の伸びや躍動感も心地良い。ドラムスは切れ味鋭くクールな音色が印象的。それぞれの楽器が持つサウンドの特徴を色づけすることなく自然に再現するヘッドホンだ。
ほかにもクラブ系のサウンドはタイトな低域再生のパフォーマンスを活かしたスピード感のある演奏が魅力的だ。透明感のあるサウンドは小編成のクラシック作品を楽しむのにも悪くない。色々なジャンルの音楽にフィットする、クセのないサウンドが本機の持ち味だ。
様々なジャンルの音楽にフィットし入門機にオススメ
TDK Life on Recordから約2年ぶりとなるヘッドホン新製品群が発表された(関連ニュース)。いずれも“スマートフォン対応”を看板にマイクコントローラー付のケーブルを採用したことも特徴だ。本稿でレビューする「ST460s」は、コンパクトなオンイヤースタイルの密閉型ヘッドホン。同時発売の上位モデル「ST560s」と同じ大きさの40mm口径大型ドライバーを搭載しているが、やはりこちらもドライバー自体は本機専用にチューニングなどカスタマイズがされている。
ケーブルのインラインに配置されたリモコンはシングルボタンにボリュームコントローラーを配置。楽曲の再生/停止、曲送りやハンズフリー通話に対応している。片出しのフラットケーブルが採用されているので、絡みにくく取り回しもよい。プレーヤー側はL型の端子を採用しているので、スマートフォンでゲームを楽しむ際のヘッドホンとしても使い勝手が良かった。ケーブルは本体着脱式なので、市販されている3.5mmプラグ仕様のヘッドホンケーブルと交換も楽しめる。
ポータブルヘッドホンとしてのハンドリング性にも優れている。ヘッドバンドとイヤーパッドには柔らかな合皮素材を用いて、耳元にしっかりとフィットさせて音漏れを防ぐ。長時間装着したままでも疲労の来ない優しいフィット感が得られた。ヒンジ部分の柔軟性が高いことも装着感の向上に貢献しているのだろう。イヤーカップは回転させて折りたためるので、持ち運ぶ際にはコンパクトに収納できる。
高磁力マグネットと制振メタルパネルを採用して、ナチュラルで力強いサウンドを実現したことが今回発売されるヘッドホン新製品が共有する音づくりの大きな特徴だ。
はじめにiPhone 5sから試聴。映画「サタデー・ナイト・フィーバー」のサウンドトラックからビージーズの『How Deep Is Your Love』では、エレクトリックピアノの重厚な和音を再現。ボーカルのエネルギーがストレートに伝わってくる。透明で見晴らしの良い中高域に、十分な迫力を備えながら歪みのないピュアな低域が演奏全体の足下を支えるバランスの良さが光る。
AK100でハイレゾを聴く。ビル・エヴァンストリオの「Waltz for Debby」から『Milestone』(192kHz/24bit・FLAC)では、ウッドベースの力強くうねるグルーブを余裕を持って再現する。飽和することがなく、タイトで輪郭のきっちりと整ったボールドな低音の音符が次々と連なっていく。少し熱気を帯びたピアノには人肌の親近感がある。高域にかけた音の伸びや躍動感も心地良い。ドラムスは切れ味鋭くクールな音色が印象的。それぞれの楽器が持つサウンドの特徴を色づけすることなく自然に再現するヘッドホンだ。
ほかにもクラブ系のサウンドはタイトな低域再生のパフォーマンスを活かしたスピード感のある演奏が魅力的だ。透明感のあるサウンドは小編成のクラシック作品を楽しむのにも悪くない。色々なジャンルの音楽にフィットする、クセのないサウンドが本機の持ち味だ。
- トピック
- TDK
- ヘッドホン
- TDK Life on Record
関連記事
-
<ヘッドホン祭>Van den Hulケーブルを使ったDita Audioのイヤホン登場
2013年10月26日 -
今期春アニメOP/EDを堪能できるのはコレ!高橋敦のTDKイヤホンスクランブルテスト
2013年06月25日 -
【レビュー】2台でステレオ再生にも対応、TDK LoRのBTスピーカー「TREK Micro A12」
2014年04月07日 -
3000円でコンプライ付き!TDK Life on Recordの重低音イヤホン「CLEF-X」で名盤を聴く
2014年05月09日 -
フラグシップの系譜に連なる新ヘッドホン・TDK Life on Record「ST560s」レビュー
2014年08月05日 -
“Bluetoothの常識をくつがえす”高CPヘッドホン・TDK Life on Record「WR780」を試す
2014年08月04日 -
“音”で勝負できる新モデル登場 − TDK Life on Recordの同軸ドライバー搭載カナル「IE800」/アンプ内蔵ヘッドホン「ST750」
2012年10月25日 -
TDK Life on Record“プレミアムシリーズ”開発者に聞く − ヘッドホン&イヤホンの「音づくり」の秘密
2011年11月21日