HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
7型/8型/10型をラインナップ
NEC、フルセグ搭載Androidタブレット「TE710/KAW」など4モデル
2020年01月21日
NECパーソナルコンピュータは、Androidタブレットの新製品として、10型モデル「TE710/KAW」、8型モデル「TE708/KAS」「TE508/KAS」、7型モデル「TE507/KAS」を1月下旬に発売する。価格はいずれもオープンだが、TE710/KAWは税込39,800円前後、TE708/KASは税込31,800円前後、TE508/KASは税込23,800円前後、TE507/KASは税込19,800円前後での実売が予想される。
TE710/KAWは、IP53の防塵防滴に対応するエンターテイメントモデル。フルセグチューナーを内蔵するほか、4GBメモリと8コアCPUにより、ゲームや映画がサクサク動くハイスペックをアピールする。
ストレージは64GBで、OSはAndroid 9.0を採用する。顔認証にも対応。Web閲覧であれば約13時間使用できる7,000mAhのバッテリーも搭載する。
TE708/KASは、ゲームや映画を外でも楽しめるとする、8型フルHD(1,920×1,200)IPS液晶搭載のハイスペックモデル。こちらも4GBメモリと8コアCPUにより、ゲームや映画がサクサク動くハイスペックだという。
ストレージは64GBで、OSはAndroid 9.0を採用。画面占有率85%の金属筐体となっているほか、従来モデル「TE508H」と比べて体積を約10%減少。質量は305gとなっている。Web閲覧で約13時間使用できる5,000mAhのバッテリーを搭載する。
TE508/KASは、コンパクトで持ち運びやすい入門機の位置づけ。親がアクセスなどの制限を設定できる「キッズモード」や、目の保護モード「ブルーライトカット」を搭載。国内サポートや、初めてでも安心なマニュアルの付属も特徴となっている。
ストレージは32GBで、OSはAndroid 9.0を採用。解像度1,200×800の8型IPS液晶を採用し、2GBメモリと4コアCPU(2.0GHz)を搭載する。筐体はTE710/KAWと同じく、画面占有率85%の金属製で、TE508Hと比べて体積を約10%減少。質量は305gとなっている。Web閲覧で約14時間使用できる5,000mAhのバッテリーを搭載する。
TE507/KASは、7型のIPS液晶(解像度1,024×600)を採用するポケットサイズのモデル。筐体は画面占有率87%の金属製で、従来モデル「TE507」と比べて体積を約6%減少。質量は236gを実現するなど、コンパクトさもアピールしている。
ストレージは32GBで、OSはAndroid 9.0を採用。2GBメモリと4コアCPUを搭載し、Web閲覧で約9.7時間使用できるバッテリーを搭載する。また、キッズモードとブルーライトカットに対応。国内サポートや初めてでも安心なマニュアルも付属する。
TE710/KAWは、IP53の防塵防滴に対応するエンターテイメントモデル。フルセグチューナーを内蔵するほか、4GBメモリと8コアCPUにより、ゲームや映画がサクサク動くハイスペックをアピールする。
ストレージは64GBで、OSはAndroid 9.0を採用する。顔認証にも対応。Web閲覧であれば約13時間使用できる7,000mAhのバッテリーも搭載する。
TE708/KASは、ゲームや映画を外でも楽しめるとする、8型フルHD(1,920×1,200)IPS液晶搭載のハイスペックモデル。こちらも4GBメモリと8コアCPUにより、ゲームや映画がサクサク動くハイスペックだという。
ストレージは64GBで、OSはAndroid 9.0を採用。画面占有率85%の金属筐体となっているほか、従来モデル「TE508H」と比べて体積を約10%減少。質量は305gとなっている。Web閲覧で約13時間使用できる5,000mAhのバッテリーを搭載する。
TE508/KASは、コンパクトで持ち運びやすい入門機の位置づけ。親がアクセスなどの制限を設定できる「キッズモード」や、目の保護モード「ブルーライトカット」を搭載。国内サポートや、初めてでも安心なマニュアルの付属も特徴となっている。
ストレージは32GBで、OSはAndroid 9.0を採用。解像度1,200×800の8型IPS液晶を採用し、2GBメモリと4コアCPU(2.0GHz)を搭載する。筐体はTE710/KAWと同じく、画面占有率85%の金属製で、TE508Hと比べて体積を約10%減少。質量は305gとなっている。Web閲覧で約14時間使用できる5,000mAhのバッテリーを搭載する。
TE507/KASは、7型のIPS液晶(解像度1,024×600)を採用するポケットサイズのモデル。筐体は画面占有率87%の金属製で、従来モデル「TE507」と比べて体積を約6%減少。質量は236gを実現するなど、コンパクトさもアピールしている。
ストレージは32GBで、OSはAndroid 9.0を採用。2GBメモリと4コアCPUを搭載し、Web閲覧で約9.7時間使用できるバッテリーを搭載する。また、キッズモードとブルーライトカットに対応。国内サポートや初めてでも安心なマニュアルも付属する。
関連リンク
|
|
関連記事
-
NEC、声で起動できる世界初のWindows10 PC「LAVIE Desk All-in-one」
2019年01月22日 -
NEC、Androidタブレット「LAVIE Tab E」に10.1型フルHD IPS液晶採用の入門機
2018年11月20日 -
NEC、Androidタブレット「LAVIE Tab E」に片手持ちしやすい7インチモデル
2018年10月09日 -
NEC、アトモス対応タブレット「LAVIE Tab Eシリーズ」に機能強化した新モデル
2017年08月01日 -
NEC、リモート視聴対応の2in1ノート「LaVie U」や新Androidタブレット
2014年10月21日 -
NEC、“誰でも買ったその日から使える”タブレット「LaVie Tab E」2機種
2014年05月14日