HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
米国とカナダで発売
Googleのタブレット「Pixel Slate」発表。Chrome OS搭載、599ドルから
編集部:風間雄介
2018年10月10日
Googleは、タブレット機器「Pixel Slate」を発表した。タブレット本体は599ドルから。今年後半に米国とカナダ、イギリスで発売する。
そのほかスタンド一体型のキーボードとペンも発売し、「Pixel Slate Keyboard」は199ドル、「Pixelbook Pen」は99ドル。
Pixel SlateにはChrome OSを搭載。またLinuxを動かすこともできる。Googleアシスタントも利用できるほか、GSuiteアプリによってスプレッドシートや書類づくりなども行える。
米国では「YouTube TV」の3ヶ月使用権も付いてくる。ディスプレイは「Molecular Display」と称しており、画素数は600万、画素密度は293ppi。そのほか指紋認証センサーも等アシしている。
背面と前面には8メガピクセルのカメラを搭載。前面カメラは2基備えている。バッテリー持続時間は12時間。また本体の厚さは7mmと薄く、質量は約725グラム。
そのほかスタンド一体型のキーボードとペンも発売し、「Pixel Slate Keyboard」は199ドル、「Pixelbook Pen」は99ドル。
Pixel SlateにはChrome OSを搭載。またLinuxを動かすこともできる。Googleアシスタントも利用できるほか、GSuiteアプリによってスプレッドシートや書類づくりなども行える。
米国では「YouTube TV」の3ヶ月使用権も付いてくる。ディスプレイは「Molecular Display」と称しており、画素数は600万、画素密度は293ppi。そのほか指紋認証センサーも等アシしている。
背面と前面には8メガピクセルのカメラを搭載。前面カメラは2基備えている。バッテリー持続時間は12時間。また本体の厚さは7mmと薄く、質量は約725グラム。
関連リンク
関連記事
-
Androidの新バージョン「Android 9 Pie」提供開始。AIによる最適化や新ナビゲーションなど導入
2018年08月07日 -
ドスパラ、品切れしていたAndroidタブレットを1万円以上値下げして再販開始
2018年03月23日 -
ドコモ、4K液晶搭載「Xperia Z5 Premium」や「Nexus 5X」など新スマホ10機種
2015年09月30日 -
Android TV搭載メディアプレーヤー「Nexus Player」発表 − Android 5.0は“Lollipop”に
2014年10月16日 -
ASUS、新「Nexus 7」の新色ホワイトを発売
2013年12月11日 -
新「Nexus 7」SIMフリーLTEモデルは9月13日発売
2013年09月11日